はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

これからの時代に必要となるデータプライバシーツールとは VPNと匿名プロキシの徹底比較|Orchid(オーキッド)寄稿

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

VPNと匿名プロキシの違いを比較

サイバーセキュリティの世界には、ユーザーが自由に使えるプライバシーツールの選択肢が無数に存在します。それゆえ、ネット上でデータの安全性を確保するには、さまざまなツールを理解し、それぞれのニーズに適したものを使うことが重要となります。

最も一般的かつ使い勝手が良いと評判のプライバシーツールとしては、「バーチャル・プライベート・ネットワーク(VPN)」もしくは「匿名化プロキシサーバー(アノニマイザー)」の2つが挙げられます。しかし、両者には同じタスクを実行できる一方、決定的な違いも存在します。

本稿では、そうした相違点のいくつかを探り、最も効果的な利用方法について考察していきます。

どちらを使うべき?

サイバーセキュリティにおいて、匿名化プロキシソフト(または「アノニマイザー」)、オンライン活動を追跡不可能または匿名化するために利用されるツールです。匿名化プロキシは、基本的にVPNと同様、インターネットユーザーとオンライン上の目的地との間の仲介ゲートウェイとして機能します。では、この2つの技術には、どのような違いがあるのでしょうか。

VPNはオンライン・トラフィックを暗号化します。匿名プロキシはIPアドレスを「マスク」することはできるものの、トラフィックを暗号化することはできません。つまりVPNとは異なり、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)やその他の第三者による追跡からはユーザーを保護することはできません。

したがって、匿名プロキシソフトは匿名のブラウジングには有効である一方、強力なサイバーセキュリティ・ツールと見なされるべきではありません。機密情報をオンラインで共有する場合、特に公衆ネットワーク上では、VPNを選択する方がより安全です。

関連:VPNユーザーが増加し続けている理由とは|Orchid(オーキッド)寄稿

技術的な相違点

VPNでは、ユーザーがソフトウェアをダウンロードする必要がありますが、匿名プロキシはその必要がありません。匿名プロキシのサーバーは、ブラウザまたはOSの設定を有効にするか、ウェブベースの匿名化プロキシのURLにアクセスすることによって使用することができます。また、必要に応じてアプリベースの匿名プロキシも利用できます。例えば、最も人気のある匿名化ブラウザの1つであるTorは、世界中のコンピュータを経由してネットワークトラフィックを送信することにより、3重に暗号化します。

匿名プロキシはアプリベースで機能し、VPNはOSベースで機能します。言い換えれば、VPNはユーザーのコンピュータから来るすべてのインターネットトラフィックをカバーすることができますが、プロキシは特定のブラウザまたはアプリケーションから来るトラフィックのみをカバーするものです。それはつまり、ウェブブラウジング用、電子メール用など、別々の匿名化ツールを使用する必要があるということになります。

一方、VPNは、ユーザーのデバイスから来るすべてのトラフィックを擬装し、暗号化します。またユーザーは、どのトラフィックがVPNを経由し、どのトラフィックが経由しないかを細かく選択できる「スプリットトンネル」という技術を使用することもできます。VPNはデータを暗号化することから、匿名プロキシよりも速度が遅くなる傾向があるものの、VPNはしばしば匿名プロキシよりも堅牢なセキュリティとプライバシーを提供することから、そこはトレードオフの関係性となります。

関連:通信速度を犠牲にせず、安全にインターネットを利用するには?|オーキッド(Orchid)寄稿

匿名プロキシの機能

一般的に、匿名プロキシはユーザーが自分のIPアドレスと位置情報をマスクし、追跡・監視ソフトウェアを誤誘導するための迅速かつ簡単な方法でが、第三者からデータを保護することはできません。つまり、匿名プロキシのサーバーは匿名転送サービスのようなものですが、データの暗号化はしないことから傍受の被害に遭う可能性はあります。

匿名プロキシは高速かつ匿名性の高いブラウジングに役立つが…

匿名プロキシは通常、ソフトウェアのインストールを必要としないため、匿名でウェブを閲覧したり、地理的なコンテンツブロックを回避したりするなど、迅速かつ小規模なニーズを満たすのに最適であると一般に考えられています。

たとえば、公共ネットワークの使用をしているときに、地理的にブロックされたコンテンツにアクセスするために自分の位置をすばやく隠す必要がある場合、匿名プロキシは最速かつ最も簡単な方法です。匿名プロキシが、インターネット検閲が一般的な国で特に人気があるのはそのためです。

VPNは匿名プロキシ以上の高度なセキュリティを実現

VPNは、デバイスとの間で送受信される情報を特に保護し、ハッカー、追跡者、傍観者、および明示的にアクセス許可を与えられていない全ての人からデータを隠蔽します。これは、安全なデータび「トンネル」を作成することによって達成されます。VPNは、データを暗号化した上で、匿名で最終目的地(ウェブサイト、会社のローカルネットワーク、電子メールサーバーなど)に送信します。

リクエストが最終目的地に到着すると、プロセスは逆になります。データはユーザーのVPNに送り返され、そこでようやく復号化されて、元のリクエストを行ったデバイスに送り返されます。つまり、暗号化によって、VPNは匿名化プロキシサーバーよりも高いレベルのセキュリティを提供することができるのです。

関連:VPNユーザーでも個人情報は特定される?|オーキッド寄稿

プライバシーとパフォーマンスを両立させるオーキッドの分散型VPN

オーキッドのVPNサービスは、独自の「マルチホップ」機能により、ユーザーにさらに高いレベルのセキュリティを提供します。オーキッドユーザーは誰でも、自分のデータを複数のVPNサーバー、つまり「ホップ」を経由させて、プライバシーをさらに高めることができます。また、VPNサービスプロバイダーの中で、外部プロバイダーのVPNサーバーを複数連結して利用できるのもオーキッドだけです。

関連:最大限のプライバシーを確保する「マルチホップVPN」とは|Orchid(オーキッド)寄稿

ただ、VPNではその運用がより精巧であるため、匿名プロキシよりも速度が遅くなることがあります。また、信頼できる匿名プロキシの多くは無料で使用できますが、「無料」を謳うVPNは決して信用してはいけません。というのもそうしたサービスは、データマイニング・ソフトウェアでユーザー情報を操作したり、ログを取ったりすることがよくあるからです。

最終的には、どの程度のオンラインリスクを許容できるか、より高いレベルのプライバシーがブラウジングのスピードやコストよりも重要かどうか、各ユーザーが判断する必要があります。そのため、オーキッドの分散型VPNマーケットプレイスは、可能な限り低コストで利用できるように設計されています。ユーザーは、必要に応じた帯域幅を購入するだけで、月額料金や最低支払額などもなく、使用することのない帯域幅の料金を支払う必要もありません。

関連:インターネットを安全に利用するためのVPN活用ガイド|オーキッド(Orchid)寄稿

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/04 土曜日
11:40
ビットコインマイニング大手MARA、BTC保有量が1兆円に迫る
Maraが発表した9月の生産実績によると、218ブロックを獲得し前月比5%増を記録した。ビットコイン保有量は52,850BTCに達し、上場企業の中でストラテジーに次ぐ第2位の保有額。
11:05
ウォルマート傘下のワンペイ、仮想通貨取引機能を年内追加へ
ウォルマートが過半数を所有するフィンテック企業ワンペイが年内にモバイルアプリで仮想通貨取引とカストディサービスを開始すると報じられた。
10:15
ビットコイン現物ETFへの週間流入が3300億円到達、「アップトーバー」の兆しか
米国の仮想通貨ビットコイン現物ETFへの週間流入額が3,300億円に到達した。過去データから10月の上昇傾向「アップトーバー」が注目されている。
09:50
テザーなど、金トークントレジャリー設立で2億ドル調達へ=報道
テザーとアンタルファがトークン化ゴールドを蓄積するトレジャリー会社設立のため2億ドル以上の資金調達を協議中とブルームバーグが報じた。
08:30
ビットコイン円建て史上最高値更新、米政府閉鎖で逃避資金が集中|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは4日、円建てで史上最高値を記録。米政府の閉鎖によって「無国籍資産」としてのビットコインの存在感が強まり、投資家心理は極めて強気である。
07:50
コインベースが連邦信託認可を申請、決済サービス拡大の狙いで
仮想通貨取引所大手コインベースが3日に通貨監督庁に国家信託会社認可を申請したと発表した。カストディ事業を拡大し決済関連サービスを提供する計画で、銀行になる意図はないと明言。
07:42
コインベースとSamsung、Galaxyスマホユーザーに仮想通貨体験を提供へ
コインベースとSamsungがパートナーシップを締結。まずは米国のGalaxyスマホユーザーがCoinbase Oneを試験利用できるようにして、仮想通貨の利用機会を提供する。
06:40
24銘柄以上の仮想通貨関連ETFが新規申請、米政府閉鎖で承認手続きに遅延
様々な投資運用会社が3日に24銘柄以上の仮想通貨ETFを新規申請したと報じられた。しかし米国政府閉鎖によりSECの審査プロセスが停止し、承認時期が不透明になっている。
06:10
BNBが1100ドル突破でBNBチェーン銘柄大幅高、CAKEが40%高騰
仮想通貨BNBが3日に1,100ドルを突破したことでBNBチェーンのネイティブプロトコルへの投資家関心が再び高まった。パンケーキスワップのCAKEトークンは24時間で約30%上昇。
05:45
イーサリアム財団、6.6億円相当ETHをステーブルコインに換金予定
イーサリアム財団が4日に1000ETH(6.6億円相当)を売却すると発表した。CoWSwapのTWAP機能を使用し、研究開発や助成金、寄付の資金調達を目的としている。
10/03 金曜日
18:27
野村HD傘下Laser Digital、暗号資産交換業登録を目指す
野村HD子会社Laser Digitalが、日本で暗号資産交換業者登録を目指し金融庁と協議中。スイス発の同社は国内金融機関向け事業展開を計画。
17:37
積立NISAの次は?35歳会社員のイーサリアム投資入門
積立NISA実践中の35歳会社員が、次の投資先として注目するイーサリアムステーキング。月5,000円から始められる暗号資産投資の基礎知識、積立NISAとの違い、リスクと対策を専門家がわかりやすく解説。家族への説明方法も紹介
17:36
月2万円で始めるイーサリアム 35歳会社員の積立シミュレーション
月2万円のイーサリアム積立投資で5年後の資産はどうなる?35歳会社員が実際の数字でシミュレーション。頭金50万円のケースや価格変動パターン別の詳細な試算結果、始め方の3ステップまで具体的に解説します。
13:55
「ミームコインは仮想通貨への入り口として重要」=ギャラクシーデジタル考察
米仮想通貨金融大手ギャラクシーデジタルは最新レポートで、ミームコインはもはや単なるブームではなく、仮想通貨市場への新規参入者誘致に重要な役割を果たしていると指摘した。一方、ごく少数のトークンのみが生き残り、大半は衰退するなど、ギャンブル性が高いことには注意を促した。
13:30
アーサー・ヘイズ、「フランス債務によるユーロ増刷はビットコインを上昇させる」
著名アナリストのアーサー・ヘイズ氏が、フランスの債務問題によるユーロ増刷が仮想通貨ビットコイン価格を押し上げると予想した。ドイツ・日本の資本還流の可能性も指摘する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧