インド下院、仮想通貨の講習会を開催
インド下院議会は1月31日、暗号資産(仮想通貨)についての講習会を開催することを発表した。また、仮想通貨法案は、予算委員会の議事日程には挙がっていない。
下院の日程は、講習会について次のように掲載した。議会メンバーに是非出席してほしいとしている。
下院事務局のPRIDE(民主主義のための研究講習センター)は、「仮想通貨と、それがインドの経済に与えるインパクトについて理解するためのレクチャー」を開催。ハイブリッドモード(オンラインとオフラインの両方)で、2月2日に行われる。
なお、5月まで続く予定の予算委員会の議題一覧に、仮想通貨法案は挙げられていなかった。
これまでの経緯
インドでは一時、ビットコイン(BTC)など民間の仮想通貨を禁止する法案も起草されたが、その後「仮想通貨についてはより慎重に考慮すべき」とする姿勢が強まっている模様だ。
21年12月には、政府関係者が地元メディアに対して、次のように語っている。
インド政府の最高レベルで議論を重ねた結果、仮想通貨についての法律は、グローバルな枠組みと連動していなければならないと考えられた。だが、こうした枠組みがまだ発展途上であるため、しばらく世界の状況を観察しつつ、課税や消費者保護などの面で検討を進めていくこともできる。
インドのモディ首相も様々な場面で、仮想通貨に対しては「世界で統一したアプローチ」を採用する必要があると、繰り返し呼びかけているところだ。
モディ首相は1月17日にも、世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)で講演し、仮想通貨がもたらす課題には世界的な取り組みが不可欠だと唱えている。
関連:インド首相「仮想通貨の課題解決には世界的な協調が必須」
ダボス会議とは
ダボス会議とは、世界経済フォーラムがスイスの保養地ダボスで開催する年次総会。世界各国から、国家元首をはじめ、政治家や企業経営者、学術関係者などが参加し、グローバルな課題について議論する場となっている。
▶️仮想通貨用語集
こうした姿勢について、インドの大手銀ICICI銀行の法務責任者Pramod Rao氏は、「政府が仮想通貨法案の提出を見送ったことは、よいことだ。しばらく状況を見ながら、新たな専門の規制当局が必要かどうかを判断することができる」と話している。
一方で、法律事務所Cyril Amarchand MangaldasのパートナーであるAnu Tiwari氏は、スローペース過ぎてはいけないの見解を示した。「新たな規制当局などを準備する場合には数年かかるだろう。仮想通貨にとっては長過ぎる」として、インド証券取引委員会(SEBI)が当面規制を担当するのが現実的な選択肢だと意見した。