NFTと知的財産権
米大手仮想通貨投資企業Galaxy Digitalのリサーチ部門は、「多くのNFTプロジェクトが他の誰も所有できない、唯一無二のデジタルコレクティブルを販売する」と掲げるが、それは適切ではないと指摘した。
NFTの所有権を得るには、NFTの知的財産権(IP)を譲渡する必要があるとして、IP権を購入者に適切に譲渡するフレームワークが欠如していると、既存のNFT市場を批判した。
18日に発行された「NFTライセンスに関する調査レポート」によると、市場で人気を博しているNFTコレクションの多くは、知的財産権を保持するアートの“ライセンス”をユーザーに供与しているに過ぎない。発行側プロジェクトが知的財産を第三者に売却したり買収された場合などに、ライセンスの内容が一方的に書き換えられる恐れがある。
Galaxy Digitalは、こうした業態はビッグテックに依存する従来のインターネットと変わらず、産業の発展を妨げるとしてユーザーがデータを所有するWeb3型の枠組みの必要性を強調している。
NFTがオンラインで、メタバースを超えて、商業目的で広く利用されるようになるには、知的財産権の譲渡と移転のための、より耐久性のある枠組みが採用されなければならない。
非中央集権的なメタバースには知的財産権が必要だ。もしこれらの問題に今対処しなければ、想定される分散型メタバースは、Meta(Facebook)のようなWeb2の巨人によって構築されているものと実質的に変わらなくなるだろう。
関連:ryptoPunks所有者権利が強まる可能性 新IPライセンス規約で
NFT保有者の錯覚
レポートによれば、NFT(非代替性トークン)の購入者の多くがNFTを購入するとそのNFTが指し示すコンテンツを所有できると信じている(または信じ込まされている)。しかし、トップクラスのNFTコレクションを発行する大半のプロジェクトは実際にはNFTというトークン保有者に、所有権を与えていないと主張する。
Galaxy Digitalは、このような矛盾がユーザーが知的財産権やデジタル著作権に関する複雑な法的論拠に無知であるために生じていると指摘。また、大手のYuga Labsを含む多くのNFT発行体が、コンテンツ(アートワーク、メディアなど)の知的財産権についてユーザーに誤解を与えていると述べた。
レポートによれば、NFTを買う時にユーザーが実際に取得するものは以下の2つである。
- ERC-721標準(イーサリアムの場合)に準拠したデジタル・トークン。トークンIDとコントラクトアドレスなど、ブロックチェーンに保存された特定のメタデータを含む。メタデータは画像ではなく、AWSやIPFSのようなオフチェーンに保存された画像の場所を指定する情報。
- ライセンス:画像を作成したNFTプロジェクトがNFTの所有者に発行するもの。NFTが指す画像を表示する権利を所有者に付与する。
続けて、Galaxy Digitalは時価総額トップのNFTコレクションを分析して、ライセンス形態を以下4つに分類した。
- 商業的権利:購入者がアートワークを自由に収益化でき、上限はない。代表例はBAYC、Azuki。
- 限定的商業権:購入者がアートワークを収益化できるが制約や上限がある。代表例はDoodles、CryptoKitties。
- 個人使用のみ:アートワークを収益化できない。展示権利も制限される。代表例はNBA TopShots、TIMEPieces。
- クリエイティブ・コモンズ(CC0):いかなる権利も保有しない。
いずれにせよ、結局は知的所有権(IP)が著作権者(発行プロジェクト)に紐づくため、その内容は一方的に書き換えられる可能性があるという。実際に、Yuga Labsは8月15日にCryptoPunksとMeebitsコレクションに関する新しいライセンス契約を発表した。
関連:CryptoPunks、NFT保有者に商権ライセンスを付与へ
また、著作権者が権利を放棄して使用に関する制限が一切ない「クリエイティブ・コモンズ(CC0)」もあるが、これはNFT所有者の所有権も放棄される。つまり、NFTを保有していない人が勝手なことをしても、止めることができない欠点がある。
Mournbirds is a 300 piece collection created by me. So cute, so sad. A derivative of moonbirds after they announced cc0.https://t.co/XaD3hSe2rz pic.twitter.com/DJ9KlprJA6
— SarahScript (@sarah_script) August 17, 2022
Web3スタートアップProofは時価総額8位のNFTプロジェクト「Moonbirds」を当初、「IPはユーザーのもの」と規定していたが、ライセンスをクリエイティブ・コモンズ(CC0)に変更して不満を買った。
関連:Yuga Labs、NFTコレクション「Meebits」にロイヤリティ手数料を設置
NFTに欠如している所有権
このように、NFTの性質は特定の画像を指すトークンとそれに紐づくライセンスで構成される。NFT所有者にその画像に関する直接の所有権はない。所有権を得るには、画像の所有者(著作権者)とNFT保有者の間で、画像に関するNFT保有者の権利を規定する別の“法的契約書”が必要になる。
現実世界では、ほとんどの著作権譲渡は「IP譲渡契約」によって実施され、これはLarva LabsがCryptoPunksやMeeBitsのIPをYuga Labsに売却した際に締結されたものだ。同じものはNFTマーケットプレイス上で表現されていない。
例えば、「World of Women」NFTコレクションは唯一、トップ25のNFTコレクションの中でIPの全権利をNFT所有者に譲渡することを試みている。しかし、IP譲渡契約が二次流通のマーケットプレイスで下流販売まで引き継がれるかどうかは明確にされていない。
多くの場合、BAYCのようなレアなNFTコレクションを保有しているつもりでも、そのレアリティの実質的な所有者は「NFTを購入者ではなくNFTの発行者(NFTプロジェクト)」だ。ライセンスの種類にかかわらず、著作権がない限り所有権は無いとGalaxyは主張した。
コレクションの希少性を真に所有するためには、ライセンス権を持つデジタルトークンを所有するだけでは不十分だ。ライセンスはいつでも変更できるもの。著作権がなければ、自分のNFTに関連するアートを他人が表示するのを防ぐことさえできない。著作権者がライセンス条項で明示的に別段の定めをしない限り、著作権者だけがその権限を持っている。
関連:BAYC、NFTコレクション「CryptoPunks」の知的財産権を取得