CoinPostで今最も読まれています

アリババクラウド、アバランチ(AVAX)開発インフラをサポート

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Alibaba アバランチをサポート

Alibaba Cloudは2日、バリデーター(検証ノード)の設置用途を含む開発者向けインフラストラクチャーの提供で、アバランチ(AVAX)ブロックチェーンをサポートすることを発表した。

Alibaba Cloudはこれまで企業向けにプライベートチェーンを構築できる「BaaS(Blockchain as a Service)」において、HyperLedgerFabric、Ant BockChain、Quorumをサポートしてきた。

同社がパブリックブロックチェーンのノード運用、及び開発者向けにインフラ提供を行うのはアバランチ(AVAX)が初めてとなる。

アバランチの開発者は、Alibaba Cloudのインフラストラクチャー・アズ・ア・サービス (IaaS) に含まれる、仮想サーバーやファイアウォール、ストレージなどを活用できるようになった。

アバランチ上のトランザクションを検証するバリデーターノードを立ち上げたり、dApps(分散型アプリ)開発者が需要のピーク時にウェブインターフェースのインフラ基盤を一時的に補強し、ユーザーアクセスに対処することもできる。

Alibaba Cloudはまた、アバランチの開発者を誘致する目的で、同社の各種サービスで利用できるクレジットを提供する予定。12月14日開かれる専用ウェビナーでは、アバランチ開発のAva LabsのLi Niテクニカルアドバイザーや、Wilson Wu事業開発マネージャーが参加する。

Alibaba Cloudはアバランチについて、PoS(プルーフオブステーク)の中でバリデーターの数が多く(約1,200件)、AVAXのステーキング(ロックアップ)に対する報酬が年利最大11%、運用ノードがオフラインになった場合でも懲罰(スラッシュ)がないことを強調している。

パブリックチェーンとは

誰でも自由にネットワーク参加可能な「公共性」の高いブロックチェーンを指す。特定の管理主体を置かず、不特定多数の参加者により取引情報の合意形成を行う仕組み。取引情報の改竄(かいざん)に対する安全性が高いとされる。

▶️仮想通貨用語集

関連:グーグル、イーサリアムノードのホスティングサービスを開始

Alibaba Cloudとは

Alibaba CloudはNYSE(ニューヨーク証券取引所)及びNASDAQ上場のAlibabaグループのクラウドコンピューティング部門。世界28地域、85のアベイラビリティゾーン(管理地域)を運用しており、Gartnerによると、IaaS事業者としてはアジアで最大、世界3位の規模を誇る。

Alibaba Cloudによるアバランチのサポートは、競合に当たるGoogle Cloud Platform(GCP)やAmazon Web Services(AWS)を追従する流れと見られる。

21年3月にイーサリアムブロックチェーンへのサポートを開始したAWSは、イーサリアムメインネット上の全ノードのうち約62%を占める「ホスティングサービス」の枠組みで、52%のシェアを占めている(データ引用:Ethernodes.org)。

これに追従したいGoogle Cloudは10月28日、Web3(分散型ウェブ)ノードのホスティングサービス「ブロックチェーン・ノード・エンジン」をリリース。まず、イーサリアムのブロックチェーンをサポートする。

ノードとは

ビットコインやイーサリアムのような分散型ネットワークを動かすコンピュータのこと。複数の機器がブロックや取引データを検証するソフトウェアを実行したり、データや状態を分散保有することで、ネットワークの継続的な稼働(一貫性)が維持される。

▶️仮想通貨用語集

一方、ドイツのクラウドホスティング大手Hetzner社が、11月に同社のホスティングサービスを利用している全てのソラナ(SOL)チェーンのノードへのネット接続を遮断した事例もある。

同社は仮想通貨マイニングの禁止について規約に明記しており、対象はノードの実行、ブロックチェーンデータの保存などにまで及ぶと述べていた。当時、ソラナへの措置は、Hetznerを使用するコスモス(ATOM)など他のネットワークノードにも飛び火するとの指摘もあった。

関連:1,000台以上のソラナノードのホスティングを停止 大手クラウドサービス

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
17:00
「Beyond The Price」、未公開内容や過去のまとめを配信
第11回のGM Radio:Beyond The Priceは2日に公開。仮想通貨ビットコインなどについて過去の配信をまとめ、未公開の内容も追加した。
15:00
「ビットコインETF承認は機関投資家を後押しする決定打となる」米ARKのウッドCEO
米ヘッジファンドARK Investのキャシー・ウッドCEOは、米証券取引委員会によるビットコイン現物ETFの承認は、仮想通貨投資を検討している機関投資家に対し、「確定的なお墨付き」を与える可能性があると述べた。
14:30
仏大手銀行がイーサリアムでステーブルコイン「EURCV」を初発行
ソシエテ・ジェネラルがイーサリアムでユーロ連動ステーブルコインEURCVを発行。暗号資産(仮想通貨)取引所Bitstampに上場。入出金時にはKYC(顧客確認)およびAML(資金洗浄防止)コンプライアンス手続きが適用される。
14:20
IEO後に高騰したアイドルトークン「NIDT」の裏側|関係者インタビューvol.1
関係者インタビュー NIDT(Nippon Idol Token)は、web3時代の女性アイドルを創造する「IDOL3.0 PROJECT」の独自暗号資産(仮想通貨)です。 I…
13:55
コインチェックがアバランチの取扱いを開始 
暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックがアバランチ取り扱い開始。AVAXの取扱いを皮切りに、クリプト技術を活用し社会や経済に実際の利益をもたらすプロジェクトを支援していく方針を示す。
13:30
サザビーズ、ビットコイン版NFT「Ordinals」のオークション初開催
サザビーズはビットコイン版NFTプロジェクト「オーディナル」作品で初めてのオークションを開催。「BitcoinShrooms」の入札を行う。
12:27
ビットコイン、時価総額で世界9位の資産に 
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが時価総額8,500億ドルを超え世界第9位に。ウォーレン・バフェット率いるバークシャーを上回り、エヌビディアを追う勢い。首位の金(ゴールド)市場の1/16ほどの規模となった。
12:00
カシオからNFT「VIRTUAL G-SHOCK」限定販売
カシオ計算機が「VIRTUAL G-SHOCK NFT」のセールを行う。耐衝撃性を誇るG-SHOCKの未来モデルをバーチャルに再現。限定2000個のユニークなデザインが0.1ETHで登場。ユーザー参加型のオンラインコミュニティが生んだ、先進的なデジタルコレクション。
10:30
米地裁、バイナンスCZ前CEOの有罪答弁を受理
米国地方裁判所の判事は、仮想通貨取引所バイナンスの前CEOであるCZ氏の有罪答弁を受領した。今後、量刑が行われることになる。
10:02
JPモルガンのダイモンCEO「私が米政府にいれば仮想通貨を禁止する」
JPモルガンのCEOは、米公聴会で仮想通貨を強く批判した。ビットコインなどの仮想通貨に強く反対しているとし、もし自身が政府にいれば、仮想通貨を禁止すると主張している。
07:35
Bitcoin Core、最新バージョンをリリース
仮想通貨ビットコインのソフトウェアBitcoin Coreは、最新バージョンv26.0がリリースされた。一方で、OrdinalsやBRC-20トークンの発行ができなくなる可能性が浮上している。
07:20
仮想通貨Worldcoin、分散化目標と助成金プログラムを初公開
OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏が他のメンバーとともに立ち上げたAI・仮想通貨プロジェクトWorldcoinは、初の助成金プログラムを公開した。開発者の参入を促す狙いだ。
06:30
アマゾン、プライムゲーミングでGods Unchainedのカード配布実施へ
米アマゾンはAmazon Prime Gamingを通じてWeb3カードゲーム「Gods Unchained」と提携し、ゲーム内カードを無料で入手できるキャンペーンを開始した。
06:02
コインベース、Jitoのガバナンストークン「JTO」新規上場予定
エアドロ前に上場発表 仮想通貨取引所コインベースは、ソラナ(SOL)の大手ステーキングプールJitoのガバナンストークン「JTO」の新規上場予定を発表した。JTOはまだ流通して…
12/06 水曜日
16:05
米コインベース関連団体、大統領候補による仮想通貨討論会を開催
米コインベースが立ち上げた仮想通貨の権利擁護団体「Stand with Crypto Alliance」は、米大統領候補による仮想通貨をテーマとした公開討論会を開催すると発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/12/08 12:00 ~ 13:00
その他 オンライン
2023/12/12 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧