ユーザー体験の向上へ
DeFi(分散型金融)のアグリゲーター「1inch Network(以下、1inch)」は20日、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のL2ソリューション「zkSync Era」に、プロトコルをデプロイ(展開)したことを発表した。
具体的に今回デプロイしたのは、アグリゲート用の「1inch Aggregation Protocol」と、指値注文用の「1inch Limit Order Protocol」。これで1inchのユーザーは、より高い流動性にアクセスできるようになり、長期的にはより速くトレードできたり、より安い手数料で取引できたりするようになると説明している。
1/ 🦄 The #1inch mascot is entering a new era of #DeFi adventures!
— 1inch Network (@1inch) April 20, 2023
🙃 If you see a shiny bright portal animation on your screen with a cyber-unicorn standing next to it, you must know what it means, right?@zksync, welcome to the club 🥳🎉🎊 pic.twitter.com/QDQUSBtJd1
アグリゲーターとは
英単語「aggregator」の一般的な意味は「収集する人・組織」や「情報収集サイト」。DeFiのアグリゲーターである1inchは、DeFiへのワンストップアクセスを提供している。例えば1inchを活用すると、複数のネットワークにある何百もの分散型取引所の中から、最も効率的にトレードを行うことができる。
▶️仮想通貨用語集
関連:DeFi(分散型金融)とは|初心者でもわかるメリット・デメリット、重要点を徹底解説
段階的にローンチされてきたzkSync Eraは、イーサリアムの仮想マシン(EVM)と互換性を持つ「zkEVM」に分類されるL2ソリューション。先月、メインネットのアルファ版が全てのユーザーに公開された。その際、まだアルファ版であるため、これから利用が増加していく中で、出金に遅延が起きないか、脆弱性がないかなどを確認していくと説明している。
関連:イーサリアムL2「zkSync」、zkEVMのメインネットのアルファ版を全ユーザーに提供開始
今回の発表によると、zkSync Eraにデプロイされたプロジェクトは、まだ多くはない模様。1inchの共同創設者Sergej Kunz氏が、今回の発表で以下のようにコメントしている。
zkSync Eraは、非常に将来性の高いL2ソリューション。そのネットワーク上にデプロイする最初のプロジェクトの1つになれたことを嬉しく思う。
これからzkSync Eraが発展するにつれて、1inchのユーザーは、より速く、より安くトランザクションを行うことができるだろう。
また、zkSync Eraを開発するMatter LabsのAlex Gluchowski CEOは、以下のコメントを寄せた。
DeFiは、zkSync Era発展の原動力になっている。ローンチから3週間という短い期間で、運用のためにネットワークにロックされた仮想通貨の総価値「TVL(Total Value Locked)」は268万円(2億ドル)超に達した。
今後は1inchが、zkSync Eraの普及に貢献してくれると期待している。
関連:今年初のGM Radio開催へ、ゲストはイーサリアムL2「zkSync」開発企業幹部
zkSync Eraの今後
zkSync Eraの公式ウェブサイトでは、200超のプロジェクトがzkSync Eraにデプロイするための登録を行なっていると説明。本記事執筆時点では、ここに1inchも記載されている。
他にもChainlinkやUniswap、SushiSwapなども記載されているが、エコシステムのページによると、この3つのプロジェクトは、デプロイ済みであるとは表示されていない。
関連:Uniswap V3、Polygon zkEVMへの展開が決定
ゼロ知識証明を活用しながらEVMと互換性を持つzkEVMは、最近非常に注目度が高まっており、開発競争も激化している。zkSync Eraについては独自トークンの発行にも関心が集まるが、Gluchowski氏は3月に「今の時点ではトークンは必要ない」と述べていた。
トークンが必要ない理由は、まだ運用の大部分が中央集権化されているため。アルファ版では、Matter Labsが独断でコードをアップグレードしたり、シーケンサーやプルーバーといった役割を管理したりするようになっている。Gluchowski氏は、シーケンサーを分散化される時にはトークンが必要になるだろうと語った。