CoinPostで今最も読まれています

dApps英雄戦争ゲーム『マイクリプトヒーローズ』で先行販売開始:アドバイザーにモンストの岡本吉起氏

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

期待大:マイクリプトヒーローズがプレセール開始
歴史上の英雄達を集めて戦争する、日本最注目dAppsゲーム「マイクリプトヒーローズ」のプレセールが本日スタート。仮想通貨イーサリアムを使用し、ゲーム内資産の売買や領地収益などで利益を獲得することができる。
dAppsとは
分散型アプリケーション(dApps)は、Decentralized Applicationsの略。 従来のアプリケーションをオープンソースの「ブロックチェーンベース」で構築していく仕組みのこと。ゲームに費やした時間やお金をがデジタルアセットとなり、価値を高めて売買することもできる。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

期待大:マイクリプトヒーローズがプレセール開始

仮想通貨イーサリアム(ETH)を使用してプレイ可能なブロックチェーンゲーム開発を⾏う「double jump.tokyo」株式会社は、新作ブロックチェーンゲーム『My Crypto Heroes』のプレセールを2018年9月21日から開始する。

double jump社には、大ヒットアニメ「おそ松さん」のアプリで、App Store売上ランキング最高13位を記録するなどの実績を持つ、東証1部上場企業の「ディー・エル・イー」が出資。

同社は、イーサリアムなどの仮想通貨を支える基幹技術である「ブロックチェーン技術」及び「スマートコントラクト」を用いて開発されたデジタルアセットやアプリケーションが世界中で高い注目を集めているとして、ブロックチェーンゲーム領域に参入することで、事業領域を拡大するとともに、積極的な事業展開を行うと表明している。

ゲームを知り尽くした開発陣

「My Crypto Heroes」の期待できる要素として、日本のゲームを知り尽くした開発陣が挙げられる。

double jump代表取締役の上野氏は、株式会社野村総合研究所にて数々の金融システムの基盤構築に参画した後、ソーシャルゲームの有名企業である株式会社モブキャストにて執行役員を務めたキャリアを持つ。

また、取締役の玉舎氏は、株式会社アスキー(現株式会社KADOKAWA)を経て、NTL株式会社を創業し、数々のオンラインゲームの企画・開発に参画。前職の株式会社モブキャストにて執行役員、Mobcast Korea代表理事、取締役CMOを歴任し、スマートフォンゲーム事業、海外事業、IPゲーム事業の立ち上げを指揮してきた。

『My Crypto Heroes』の開発ディレクターには、家庭用ゲーム機プレイステーションで大ヒットした「モンスターファーム」の制作者である高宮氏が務めている。さらに、doublejump.tokyoを確認すると、スマホゲームで社会現象になったミクシィ社の「モンスト(モンスターストライク)」の生みの親、岡本吉起氏がアドバイザーに就任している点も見逃せない。

出典:『doublejump.tokyo

そのほか、ブロックチェーン技術専門コンサル・開発企業「Consensus Base」CEOの志茂博氏。人気dApps「イーサエモン」や「イーサタウン」のトップランカーとして活躍するなど、アフリカ在住の公認会計士ブロックチェーンゲーマーとして有名な根本晃氏も名を連ねており、理想的と言っても過言ではない陣容だと言えるだろう。

ゲーム内容

肝心のゲーム内容は、カスタマイズした歴史上の”英雄”を集めて、最強の軍隊を編成、敵軍とバトルを行うシミュレーションゲームだ。

「ランド」と呼ばれるゲーム内領地の所有権を持つことで、他プレイヤーがその土地で金銭を使った際に収益が発生するなど、バーチャル不動産のようなシステムも搭載されている。

近未来。

ヒーローたちの記録は暗号世界(Crypto World)のどこかに消えた。

あなたはデータ発掘者(マイナー)としてCrypto Worldの深層へ向かい、戦いに挑み、ヒーローたちを最高の姿に復元しよう。

バトルやトレードでヒーローの収集・強化を最適化し、他のマイナーの先を行け!

My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)

あなたの思い描く最高のヒーローは、ここに、いる。

My Crypto Heroes」公式サイト

4つのコンセプト

Proof of Play

ゲームをプレイしてブロックチェーンアセットを獲得!

Proof of Victory

プレイヤー同士の対戦でブロックチェーンアセットを獲得!

Trading Asset Game

獲得したブロックチェーンアセットを取引してチームを強化!

Editable Asset

ブロックチェーンアセットの価値を自ら創造!

プレセール期間と内容

プレセール(先行販売)期間は、9/21~10/1まで。

プレセールとは、仮想通貨投資で言うところのICOのようなもので、正式リリース前に購入する機会には、様々な特典が用意されており、他の投資家が購入する度にどんどんと価格が上昇していくため、早期購入するメリットがある。

レジェンドキャラは限定10〜20体。エピックキャラは限定100体用意されており、完売すると入手できなくなるようだ。

ゲームリリース前に、『ヒーロー』をイーサリアム(以下ETH)で購入することができます。

My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ、以下「MCH」)は『バトル』が中心のゲームです。ここで提供される『ヒーロー』は『バトル』を有利に進める上で最も重要な要素です。

ゲームリリース後のあらゆる場面であなたの利益の源泉となります。

また、ヒーローの販売時期は限られています。入手機会を逃さないように!

『My Crypto Heroes』では、限定ヒーロー(ETH)を入手できるほか、世界的に有名なdAppsゲームである「イーサエモン」とのコラボヒーローや、エアドロヒーローなどを入手できるチャンスがあるという。限定品は希少価値が付くため、人気化した際に「デジタル資産」として高騰することもあるため、見逃さないようにしたい。

さらに、プレセール購入特典として、ヒーローの購入に使用した全イーサリアム(ETH)の100%相当のゲームユーザーマネー(GUM)をゲームリリース後、AirDrop還元するという破格のサービスがあるほか、招待された友人らが使ったETHの20%をバックする「リファラルプログラム」もあるとのこと。

プレセール参加方法

仮想通貨イーサリアム(ETH)と、メタマスクなどのウォレットを用意して、

『My Crypto Heroes』公式サイトから購入可能。

CoinPostの関連記事

日本企業も続々参入:dAppsゲーム市場の成長と可能性(寄稿:dAppsMarket)
1日6,600ETH動くこともあるdAppsゲーム。市場拡大に伴い大手企業も参入し始めており、ゲームを通してデジタル資産に投資できる新しい可能性が話題になっています。当記事は「dAppsMarket」さんから寄稿頂きました。
最注目のeSports系dAppsゲーム「Gods Unchained」のオークションで超レアカードに140ETH(約700万円)の入札
米Coinbase Venturesなどが出資するdAppsカードゲーム「Gods Unchained」のオークションで、最高レアリティ「ミシック(mythic)」のカードに、現時点で140ETH(約700万円)が入札されるなど、早くも人気が過熱しつつある。
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/30 木曜日
10:10
フィリピンSEC、バイナンスの規制違反を指摘
フィリピンSECは、仮想通貨取引所バイナンスは同国で認可を取得せずに有価証券を販売していると国民に注意を促した。現地メディアはSECがバイナンスへのアクセスを遮断するなどと報じている。
08:15
FTX遺産、8.7億ドルの仮想通貨投資信託売却可能に
米デラウェア裁判所は29日、破綻した仮想通貨取引所FTXの債務者側が提出したグレースケールとBitwiseの仮想通貨投資信託の株式に関する売却提案を許可した。
07:45
米3Q実質GDP+5.2% 来年5月までのFRB利下げ観測高まる
米国株は月末で小幅安。第3四半期の米実質国内総生産改定値は前期比で年率5.2%増に速報値の4.9%から上方修正され、21年10─12月期以来の高い伸びとなった。
07:25
C・ロナウド選手、バイナンスとの契約巡り集団訴訟に直面
サッカーのクリスティアーノ・ロナウド選手は、仮想通貨取引所バイナンスのプロモーションに関わったとして、米国で集団訴訟に直面。原告は、同社の有価証券販売に関与したなどと主張している。
06:45
米SoFi、仮想通貨取引サービスを停止へ Blockchain.comへ移行
米オンライン融資仲介サービス大手SoFiは29日、仮想通貨取引サービスの閉鎖および移行計画を発表した。Blockchain.comへの移行が必要となる。
06:05
ブラックロックとInvesco、ビットコインETFの上場申請でSECと再び面談
米SECは現物型ビットコインETFの上場申請について、今週28日に申請側のブラックロック(2度目)・Invescoと会議を行ったことが判明した。ゲンスラー委員長は別のイベントでETF申請についてコメントをした。
05:30
米で13番目のビットコインETF上場申請に、スイスPando
スイスの資産管理会社Pando Assetは米国で、現物型仮想通貨ビットコイン(BTC)ETFの上場申請を行っていることが判明。
11/29 水曜日
21:01
IOTA財団がUAEアブダビ当局と提携、エコシステム成長を促進
仮想通貨IOTAの研究・開発を行うIOTA財団は、UAEアブダビで、金融センターADGMと協力し、プロジェクトを成長させていくと発表した。
18:00
預けるだけで仮想通貨が増える?|CoinTradeのステーキングを解説
出典元:CoinTrade 2023年11月、ビットコイン(BTC)が年初来高値を更新したことをうけ、仮想通貨(暗号資産)業界は盛り上がりを見せています。 一方で「仮想通貨には…
16:28
米財務省 仮想通貨業界への調査権限拡大を議会に要請
米財務省がハマス制裁の一環として仮想通貨業界への調査権限を拡大へ。過激派組織のデジタル資産利用に対抗するための新たな法案を議会に要請し、アンチマネーロンダリング規制を強化する動きを加速。テロ資金の流れを追跡し、国際的な安全保障を高める目指す。
15:33
Coinbase顧客にBybit関連の「召喚状」通知、CFTCの動きに焦点
仮想通貨取引所Coinbaseが規制当局の召喚状について顧客に通知。Bybitの利用歴のあるCoinbase顧客に関する情報提供をCFTCが求める。Bybitは米国サービスを否定もVPNアクセスの可能性あり。Bybitは仮想通貨取引量トップ3で2,000万ユーザーを達成。
14:54
「中国の信用拡大はビットコインへの資本流入を促す可能性がある」ヘイズ氏
仮想通貨取引所BitMEXの共同創業者で元CEOのアーサー・ヘイズ氏は、中国における信用拡大が世界市場に波及し、結果的にビットコインなどのリスク資産全般への資本流入を促進するとの見解を披露した。
14:00
SNS連携のWeb3ウォレット「TIPWAVE」公開
NextmergeがX(旧Twitter)やDiscordユーザーに便利なWeb3ウォレット「TIPWAVE」を発表。SNSとの連携で暗号資産(仮想通貨)とNFTの利用が簡単に。ソーシャルメディアアカウントに対するNFT配布も可能になる。
12:40
ビットコイン投資商品9週連続の純流入、21年11月の「強気相場」以来最大規模に
暗号資産(仮想通貨)市場では、CME(米シカゴ・マーカンタイル取引所)の先物OIがバイナンスを上回る規模を拡大。CoinSharesのデータではビットコインETPなどの投資商品に21年11月以来最大の資金流入を観測した。
11:30
Jドーシー氏、ビットコイン採掘分散化推進の「OCEAN」に投資
ムーモリン社のビットコインマイニングプロジェクト「OCEAN」が620万ドル調達。ジャック・ドーシーも支援し、ブロック報酬をマイナーに直接分配する革新的なアプローチを採用。暗号資産(仮想通貨)ビットコインの分散化と発展に寄与。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア