CoinPostで今最も読まれています

西村経済産業大臣、AIとWeb3相乗効果による社会変革の可能性を強調|WebXカンファレンス

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

イノベーション、イノベーション、イノベーションだ

7月26日、CoinPost株式会社が企画・運営し、日本国内外の主要プレイヤー、スタートアップ、企業、投資家、政府関係者、メディア、一般来場者が一堂に会するアジア最大規模のグローバルカンファレンス「WebX」のDAY2がスタート。経済産業省(METI)西村 康稔大臣が来賓挨拶を行った。

西村大臣は、これから成長軌道に乗り移ろうとする日本における過去最大の国内設備投資額100兆円に言及。少子高齢化という成長阻害要因を、Web3や生成AI(人工知能)などの革新技術で克服することが重要だと語った。

革新の推進力は、若い世代とスタートアップの挑戦的な姿勢によるもので、西村大臣はブロックチェーンを社会に革新をもたらす技術の一つと確認。金融分野をはじめとし、コンテンツ、アート、スポーツ、ゲーム、そして文化面など、日本が強みを持つ多岐に渡る分野との親和性が高いと確認した。

また、別の革命的な技術である「生成AI」への注目が高まる中、ブロックチェーンがデータの透明性と信頼性の向上を担うことが期待されている。

具体例として、Web3で分散管理されたパーソナルデータを利用し、個人最適化されたAIによるレコメンデーションや生活管理をサポートする「水晶玉」のようなプロダクトイメージを示し。「AIとブロックチェーンの相乗効果による社会変革は現実になる可能性を秘めている」と西村大臣は強調した。

AIとブロックチェーンの相乗効果による社会変革も現実となる可能性を秘める。

世界では、暗号資産やAIを含む新興技術への慎重な姿勢が強まっている。しかし、経済産業省では挑戦こそが未来を切り開くとの信念を持ち、Web3推進室を設立し、税制改正、会計監査・金融規制の見直し、知的財産の課題解決に向けた政策を推進している。

また、西村大臣は世界中の起業家や技術者が集まる魅力的な環境整備に取り組んでいると主張。「人類の課題を乗り越えるには新しいアイデアによる”イノベーション、イノベーション、イノベーション”が必要」と、繰り返すようにして重要性を強調し、フロンティア精神を持って世界を変える挑戦を呼び掛けた。

WebXのDAY1では、経産省Web3.0政策推進室 板垣 和夏 課長補佐が、Yugaラボ(Yuga Labs)のDaniel Alegre CEOと対談。Web3による日本IP海外進出の可能性や、Web3普及の課題を共有した。

Alegre氏はインターネットの黎明期から普及への過程を事例に、官民協力の役割は非常に重要だった点を示し、日本政府とのパートナーシップを楽しみにしていると語った。なお、具体的な提携内容については明かしていない。

関連:「Web3で日本IPを海外へ」YugaラボCEOと経産省Web3.0政策推進室の課長補佐が対談|WebXカンファレンス

経済産業省とWeb3

日本政府は22年6月、成長戦略にWeb3の環境整備を盛り込むことを閣議決定し、NFTやDAO(自律分散型組織)利用等のWeb推進に向けた、環境整備の検討を進める方針を明言した。

関連:なぜ日本政府は「Web3政策」を推進し始めたのか?重要ポイントと関連ニュースまとめ

出典:デジタル庁

経産省はNFTと著作権関係、メタバース活用やセキュリティトークンの法制度などで個別に検討を進めてきた。

22年7月には省内横断組織としてWeb3.0(分散型ウェブ)に関連する事業環境課題を検討する「大臣官房Web3.0政策推進室」を設置。

資金調達や税制、事業体などを担う事業環境担当課室や、コンテンツ・スポーツ・ファッション・アートなどを担う業種担当課室が一体となり、デジタル庁等の関係省庁と協働している。

大臣官房Web3.0政策推進室室長 浅野 大介氏が国内メディア環境ビジネスに語った内容によると、同組織の短期的な焦点はweb3ビジネスの「税制・会計基準など事業環境の整備」にある。

浅野氏は、Web3に関する制度改革のスピード感について「3~5年」を目途としており、中・長期的にブロックチェーン技術などweb3の在り方について検討を行い、投資を行っていく構えを示していた。

関連:閣議決定した来年度予算案、経済産業省は1兆6900億円を計上

登壇者プロフィール

経済産業大臣
原子力経済被害担当 大臣
GX実行推進担当 大臣
産業競争力担当 大臣
ロシア経済分野協力担当 大臣
内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)

関連:なぜ日本政府は「Web3政策」を推進し始めたのか?重要ポイントと関連ニュースまとめ

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
10/12 土曜日
10:00
BCGとBLOCKSMITH、障がい者就労支援で提携 ゲーミフィケーションと仮想通貨活用の新しい報酬システムを導入
BCG株式会社とBLOCKSMITH&Co.が障がい者の就労支援で業務提携を発表。工賃作業サービス『RevelApp』とクイズ動画SNS『QAQA』の連携により、障がい者がクイズ解答で得た報酬を暗号資産に交換できる新しい報酬システムを提供する。
09:30
OKJ、パレットトークン(PLT)のステーキングで特別プラン発表
OKCoinJapanが仮想通貨PLTの特別ステーキングプラン「88日間・年率11.88%」を発表した。Palette ChainのAptos Network統合を記念した期間限定オファーとなる。
08:55
リップル共同創設者、XRPでハリス氏の支援団体に寄付
リップル社の共同創設者ラーセン氏は、仮想通貨XRPでハリス氏の支援団体に1.5億円を寄付した。同氏によるハリス氏への仮想通貨での寄付で記録されているものは今回が初めてとされている。
10/11 金曜日
13:44
仮想通貨DEX大手Uniswap、独自のイーサリアムL2「Unichain」を発表 
DEX大手Uniswapは1、新たなイーサリアムL2ソリューション「Unichain」の立ち上げを発表した。Unichainは低コストで高速なトランザクションと分散化を推進し、クロスチェーン相互運用性を高める。
12:55
米CPI発表などでビットコイン下落、クジラは過去半年間BTC買い占め
仮想通貨市場で米政府によるビットコイン対象清算の可能性が懸念され、市場参加者の間で警戒感が高まっている。昨夜発表のCPIはBTCの価格を一旦押し下げた。
11:35
ブロックチェーンで牛を追跡するCattleProof、米農務省から公式認定取得
家畜のデジタルID管理を行うCattleProofが、ブロックチェーンを活用したもので初めて米農務省のプロセス検証プログラム認定を取得。トレーサビリティ向上へ。
10:00
メタプラネットが10億円分ビットコイン追加購入、今週二度目
仮想通貨オンチェーン追跡ツールのArkham Intelligenceはメタプラネットの保有特設ページを公開。マイクロストラテジーやブラックロック、米政府のアドレスのように、ビットコイン保有数のリアルタイムトラッキングが可能となった。
09:45
ビットコインを公式通貨とする未承認国家「リベルランド」、トロンのサン氏を首相代行に指名
自称国家リベルランドが、トロン創設者ジャスティン・サン氏を首相代行に指名。仮想通貨とブロックチェーンに重点を置きビットコインを公式通貨としている。
08:55
マウントゴックス、弁済期限を25年10月末まで1年延長
マウントゴックスは弁済期限を25年10月末まで1年延長すると公表。仮想通貨ビットコインの売り圧軽減につながる可能性があるとの声が上がっている。
08:15
ドバイ仮想通貨規制当局、7つの無許可事業体に罰金と停止命令
ドバイの仮想資産規制当局(VARA)は、必要なライセンスを取得せずに営業し、マーケティング規制に違反した7つの事業体に対して罰金を科し、業務停止命令を出したと発表した。
08:00
トランプ氏の仮想通貨プロジェクト「WLF」、2200億円の評価額で445億円調達へ
米国のドナルド・トランプ前大統領と息子たちが関与する仮想通貨DeFiプロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(WLF)」が、来週からトークンの初期販売を開始する計画が明らかになった。
07:30
リップル社、米SECを交差上訴へ
リップル社が仮想通貨XRPを巡る裁判で米SECを交差上訴へ。もう争点は残されていないことを明確にすると同社の最高法務責任者が述べている。
06:35
リップル、Ripple Custody拡充
米リップルは10月10日、銀行やフィンテック企業向けの仮想通貨カストディサービス「Ripple Custody」の機能を大幅に拡充したと発表した。
06:15
米SEC、カンバーランドを仮想通貨取引の「無登録ディーラー」として告発
米証券取引委員会は10月10日、仮想通貨取引会社カンバーランドDRWに対し、無登録のディーラーとして3,000億円以上の仮想通貨産取引を行ったとして訴訟を提起した。
10/10 木曜日

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア