暗号資産(仮想通貨)の材料まとめ
前週比の騰落率(8/10〜8/16)
時価総額上位の暗号資産(仮想通貨)銘柄を中心に、過去1週間の材料をまとめた。
時価総額1位:ビットコイン(BTC)
ビットコインについては、ナスダック上場の大手マイニング企業「マラソン・デジタル・ホールディングス」が15日に資金調達により3億ドル(約440億円)を確保し、4,144BTC(約366億円)を購入したと発表。マラソンの株価は今週10.8%下落した。
関連:米マラソン、366億円分のビットコインを追加購入 保有量は25,000BTC以上に
また、米大手仮想通貨取引所コインベースは今週、独自のベース(Base)チェーン版ラップドビットコイン「cbBTC」を近日に公開するとほのめかした。管理体制が変わる既存のWBTCと差別化を図り、ベースチェーンのDeFi経済圏を拡大する狙いがあると見られている。
関連:米コインベース、「cbBTC」を近日公開予定 新たなビットコイン代替資産か
一方、米政府によるビットコインの大量売却への警戒は依然として高い。今週15日、米政府とタグづけされたウォレットから1万BTCが取引所コインベースのプライム口座へ入金されたことが確認された。売却準備の可能性が高いとされているが、一部の有識者は資産保管のためにコインベースの機関投資家アカウントに送金した可能性も指摘している。
関連:米政府、880億円相当のビットコインをコインベースへ入金 売却警戒
関連:ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び
時価総額5位:ソラナ(SOL)
ソラナ上のペイパルの米ドルステーブルコイン「PYUSD」の供給量がイーサリアムメインネットの供給量を上回ったことがデータで明らかになった。
PYUSDは決済大手のペイパルがイーサリアムおよびソラナで発行する米ドルペッグのステーブルコイン。ソラナ版のPYUSDの発行は今年5月から開始され、6月末以降ソラナでの発行数が急増し、チェーン上の占有率が50%を超えた。
PYUSDの供給量増加の背景には、DEXのJupiterやOrcaが流動性プールに追加したり、DeFiレンディングプラットフォームKaminoがPYUSDの比較的高いAPY(年間利回り)を提供していることがある。現在、Kaminoに供給されているPYUSDは7.2億円を超えている。
関連:ソラナ上のペイパル(PYUSD)ステーブルコインの供給量、イーサリアム上回る
時価総額10位:トン(TON)
テレグラム関連のブロックチェーン「The Open Network(TON)」の仮想通貨TONは先週8日にバイナンスに新規上場し、前週比8%以上値上がりした。
バイナンスは上場後の9日にTONの将来性を考察するリサーチ記事を公開した。(リサーチ記事の内容は以下のリンクから)
関連:バイナンス、トンコイン(TON)の成長性を評価:テレグラム連携と機能性に注目
また、TON財団は14日、4,000万ドル(約60億円)規模のベンチャーキャピタルファンド「TON Ventures」の設立を発表した。急成長を遂げるTONエコシステムへのさらなる資金流入を促し、Web3ユーザー基盤の拡大を狙う。
関連:TON財団、60億円規模のVCファンド設立 テレグラム上のWeb3経済拡大へ
関連:トンコイン(TON)の買い方 テレグラムアプリのタップゲームで稼ぐ方法
時価総額37位(先週38位):Sui(SUI)
仮想通貨・ブロックチェーンのSui(SUI)は、主要な貢献企業であるMysten Labsが13日、中国アリババ傘下でブロックチェーン関連事業を展開する技術企業ZANとパートナーシップを締結したと発表。
今回の提携により、ZANはKYC(本人確認)インフラおよびRPCノードサービスの2つの主要分野でSUIのサポートを提供する。
Mysten LabsとZANは、Web3アプリの可能性を探りながら、消費者、企業、地域社会に利益をもたらす新たなソリューションを提供することを目指し、決済、データ、デジタルIDなどの分野での構築機会を模索している。
関連:Mysten Labs、中国アントグループのZANと提携 Sui(SUI)の将来性を強化
SUIに関しては先週、大規模なコンセンサスアップグレード「Mysticeti」をメインネットにデプロイし、コンセンサスの待ち時間を390ミリ秒に短縮し、処理速度をさらに高めた。
関連:Sui(SUI)の買い方|元Meta開発者が手掛ける仮想通貨の将来性、おすすめ取引所の選び方
今週のクリプト指標
関連:おすすめ国内仮想通貨取引所 投資家のクチコミ比較ランキング