はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨投商品の資金流入が減少 米FRBに対する利下げ幅予測が影響か

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨投資商品の状況

暗号資産(仮想通貨)投資企業CoinSharesは19日、週次レポートを公開し、先週の仮想通貨投資商品への資金の純流入額は、合計で3,000万ドル(約40億円)だったと報告した。

この金額は小さかったとCoinSharesは説明。そして、資金流入が少なかったことの要因の1つに、米連邦準備理事会(FRB)が9月に0.5ポイントを一気に利下げすることへの期待が、最近の経済データによって後退したことを挙げている。

他にも、新しい金融商品がマーケットシェアを伸ばしているなど様々なトレンドが背景にはあるが、CoinSharesは9月の0.5ポイントの利下げ期待が後退したことで、出来高が減ったとも指摘。先週の出来高は76億ドル(約1.1兆円)で、前週の約半分に減少したとしている。

先週は金融市場に影響を与える指標として、米国の生産者物価指数(PPI)と消費者物価指数(CPI)に注目が集まっていた。どちらも9月の利下げを後押しする結果だったとの見方が多いが、CPIのコア指数の前年比が3.2%と市場予想通りだったことなどから、0.5ポイントの利下げ期待は後退したとされている。

関連仮想通貨上昇には材料不足との見方も 米CPI、前年比2.9%上昇で市場予想下回る

CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のFedWatchツールによると、本記事執筆時点では9月に0.25ポイント利下げする可能性が76%、0.5ポイント利下げする可能性が24%。

8月5日時点では0.5ポイント利下げする可能性が85%あったことから、今月2日発表の米雇用統計の結果などを受け、以前は仮想通貨相場で0.5ポイントの利下げが織り込まれていた可能性がある。

出典:FedWatch

関連ビットコイン62000ドル割れ 米雇用統計受け景気後退リスク高まる

個別のデータ

銘柄別に見ると、ソラナの金融商品から過去最大の流出があった模様。流出額は3,900万ドル(約57億円)で、CoinSharesは「ソラナ上でミームコインの取引高が急激に減少していることが影響している」との見方を示した。

ミームコインとは

インターネット上で話題になることで人気を集めるコイン。代表的なミームコインにイーロン・マスク氏がSNSで言及することで取引量が急増したドージコインがある。

▶️仮想通貨用語集

また、今回最も流入額が大きかったのはビットコインの金融商品で、合計4,200万ドル(約61億円)。その前の週で最も流入額が大きかったイーサリアムの金融商品は、先週は420万ドルの流入だった。

出典:CoinShares

関連2014年のICO投資家、イーサリアム19億円相当を仮想通貨取引所OKXに送金

なお、国別の純流出入のデータは以下の通り。米国が最も流入額が多く、6,200万ドル(約90億円)だった。

出典:CoinShares

関連ブラックロックの仮想通貨ETF運用資産額、グレースケールを抜き去り世界1位に 

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/13 火曜日
11:30
米上場のGD Culture Group、440億円超調達でビットコインとトランプコイン購入計画
米ナスダック上場企業GD Culture Groupが最大3億ドルの資金調達を発表。ビットコインと公式トランプコインの購入を含む仮想通貨戦略を展開していく。
11:00
ナカモトとナスダック上場企業、1000億円を調達しBTC保有開始へ
ナスダック上場企業カインドリーMDは、仮想通貨ビットコインのトレジャリー企業ナカモトホールディングスと最終的な合併契約で合意。1000億円を調達しビットコイン戦略を開始する。
10:45
トランプ一族関連「アメリカン・ビットコイン」、ナスダック上場へ前進
トランプ大統領の息子エリック氏が戦略責任者を務める「アメリカン・ビットコイン」がグリフォン・デジタルとの合併契約を締結した。ナスダック上場を目指している。
09:42
米デル、ビットコイン保有提案を拒否 8500億円超の資産は現金・債券で維持
デル・テクノロジーズが全米公共政策調査センターによる58億ドルの現金準備の一部をビットコインに転換する株主提案を正式拒否。マイクロソフトも同様の提案を却下した経緯あり。
08:25
トランプ大統領晩餐会コンテスト終了、TRUMPコイン上位220名が招待へ
トランプ大統領の公式ミームコイン「TRUMP」の運営チームが上位220名の保有者を対象とした晩餐会コンテストの終了を発表。参加者には限定NFTも付与予定だ。
07:55
ナスダック上場企業、ビットコインなど保有の1億ドル規模準備金創設へ
ナスダック上場のアンバーは、1億ドル規模の仮想通貨エコシステム準備金の創設計画を発表。ビットコイン、イーサリアム、XRPなどを保有することや、創設の目的を説明した。
07:40
コインベース株価9%超上昇、S&P500指数入りを好感
米最大の仮想通貨取引所コインベースがS&P 500指数に採用決定。5月19日から指数入りし、発表後に株価が9%超上昇。純粋な仮想通貨企業としては初のS&P 500入りとなる。
07:15
アーサー・ヘイズ「仮想通貨も株も全て買いだ」
著名トレーダーのアーサー・ヘイズ氏が「全て買え」と強気発言。米中が90日間の大幅関税引き下げで合意し、ビットコインは10.4万ドル突破したが、その後反落。
06:20
トランプ大統領のSNS『Truth Social』、ミームコイン発行のうわさを否定
ドナルド・トランプ氏所有のTruth Socialが新たなミームコイン発行を準備していると報じられた。「次のTRUTHは最も重要なもの」との投稿がSNSで物議を醸している。
05:55
フランス上場企業、ビットコイン戦略強化のため20億円調達
フランスのThe Blockchain Groupは、仮想通貨ビットコインの保有量増加を目的とした20億円の転換社債発行を発表。戦略的投資家Adam Back氏による投資が含まれ、同社のBTC戦略が加速へ。
05:40
マイケル・セイラーのストラテジー社、2000億円相当のビットコインを追加購入
マイケル・セイラーのストラテジー社は、2025年5月5日から11日にかけて13390BTCを約13.4億ドルで購入し、ビットコイン保有額が590億ドルに達した。
05/12 月曜日
14:57
インフレ・送金コスト上昇・資本規制強化でビットコイン需要拡大=BISレポート
国際決済銀行(BIS)の最新調査で仮想通貨の国際取引が2021年に380兆円に達し、従来の地理的障壁や資本規制の影響を受けにくいことが判明した。
12:46
メタプラネット、エルサルバドル政府のビットコイン保有量を上回る
メタプラネットが1,241ビットコイン(約184億円)を追加購入し、総保有量6,796BTCでエルサルバドル政府を上回った。暗号資産(仮想通貨)投資戦略を加速させている。
12:30
米中関税協議の進展に期待感、ビットコイン過去最高値に迫るも不確実性残る
米中貿易協議で「大きな進展」も不確実性残る中、ビットコインは過去最高値に迫る水準まで上昇した。イーサリアムは2,700ドル近くまで急伸、ブラント氏が「月足もみ合いパターンが急騰を示唆」と分析した。クジラ(大口投資家)の買い集めやRWAトークン化の拡大も追い風に。
12:07
米民主党議員ら20名、トランプ政権関係者に対する「仮想通貨腐敗(汚職)防止法案」を提出
米民主党の上院議員20名が、大統領や政府高官による仮想通貨発行・後援を禁止する仮想通貨腐敗(汚職)防止法案を提出した。トランプ氏のミームコインであるトランプコイン(TRUMP)発行を批判し、規制強化を目指す。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧