ソニーグループの登壇
CoinPost株式会社が企画・運営し、日本国内外の主要プレイヤーが一堂に会するグローバルカンファレンス「WebX 2024」にて、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の渡辺潤社長と渡辺創太氏が登壇。
ソニーグループとStartaleの合弁会社「Sony Block Solutions Labs」が23日に発表したばかりのイーサリアムL2ブロックチェーン「Soneium(ソニューム)」について語った。
Introducing #Soneium by #Sony Block Solutions Labs building a public Ethereum layer 2 next-generation blockchain ecosystem designed to invoke emotion and empower creativity.
— Soneium 💿 (@soneium) August 23, 2024
Soneium aims to connect Web3 with everyday internet services, making blockchain technology more… pic.twitter.com/I7zAIbB5Td
関連:ソニーが描くWeb3の未来、Soneium(ソニューム)チェーンを発表
渡辺創太氏は、Astar Network、Startale Labsファウンダーとして、日本を代表するWeb3業界のフロンティアとしても知られるキーパーソンだ。
Sony Block Solutions Labsは、Startaleとソニーグループの知見・経験を共有し、Web3グローバルインフラの確立に向けて、ブロックチェーンを共同開発するため、2023年9月に設立された新会社である。
スターテイルのWeb3における専門知識と、ソニーの技術力、コンテンツ、ブランド、そして幅広い分野での豊富な経験を融合し、さまざまなキラーアプリケーションの基盤となるグローバルなブロックチェーンインフラを構築することで、Web3技術の普及を促進することを目的としている。
Soneiumは「Realize the Open Internet that Transcends Boundaries」をミッションに掲げており、Soneiumを利用する開発者やクリエイターに操作がしやすく、迅速で効率的、かつコスト効果に優れたツールと環境を提供し、誰もがクリエイターとなれるオープンなインターネットの構築を目指す。
技術的特徴としては、Optimism Foundationが開発したOp Stackを活用。スケーラブルでEVM互換性のある開発者フレンドリーなブロックチェーンを目指す。
このイニシアチブは、Web3技術の普及と新しいクリエイターの育成を目指すSony Block Solutions Labsの戦略的な取り組みの一環だ。Soneium Minatoは、開発者やユーザーがリスクなくWeb3アプリケーションを体験し、フィードバックを提供できる環境を提供することで、Web3エコシステムの成長を促進することを目的としている。
Soneium Minato Testnet and #Soneium Spark Incubation details are here!#Sony Block Solutions Labs launches this Ethereum layer-2 solution to empower builders and drive Web3 adoption. pic.twitter.com/UYRgzXJPxn
— Soneium 💿 (@soneium) August 28, 2024
Soneium Minatoのローンチを発表
Sony Block Solutions Labsが新たに発表したSoneium Minatoとそのインキュベーションプログラム「Soneium Spark」についても説明した。
Soneium Minatoは、イーサリアム(ETH)のレイヤー2ソリューションとして開発された新しいブロックチェーン。開発者やクリエイターがWeb3アプリケーションを構築環境を提供するため、オープンで誰でもアクセス可能な公開テストネットだ。
主な目的は、Web3技術の普及促進にある。
Soneium Minatoの特徴は、イーサリアム(ETH)と互換性のある開発ツールを提供し、高速で低コストな開発環境する。テストネットのため、実際の暗号資産を使用せずにサービスを試すことが可能となる。上手く軌道に乗ればメインネット可動に向かうものと見られる。
Soneium Sparkインキュベーションプログラム
Soneium Sparkは、Soneiumエコシステムの成長を促進するためのプログラムである。
開発者やクリエイターのコミュニティ形成を支援するものであり、フィードバックを収集し、サービス改善に活用する。
早期アクセスは開発者に利益をもたらすだけでなく、ユーザーが関与とフィードバックを通じてこれらのアプリケーションの将来を形作ることも可能するというメリットが見込める。
Soneium Sparkのベンチャーキャピタル(VC)も発表された。
渡辺創太氏は次のように述べ、主流化に注力することを明言した。
ちなみにSoneium Sparkインキュベーションめちゃくちゃサポーターいるのでめちゃいいものにします。アプリケーションフォーム数日内に公開します。座組固めたので一緒にGo Mainstream しましょう。 https://t.co/l20dJBDtXn
— 渡辺創太 @スターテイル 💿 (@Sota_Web3) August 28, 2024
ローンチパートナー
ソニーとスターテイルは、Soneiumのローンチに向けてAstar Network、Alchemy、Chainlink、Circle、OptimismやThe Graphなど世界を代表するWeb3企業と協力している。
ASTRの役割
ASTRトークンは、Astar Network(L1)での既存の役割を維持するだけでなく、Soneium L2上で展開される複数のプロジェクトで使用されるなど、トークンユーティリティが拡大され、さらなる需要創出と認知度の向上が期待されるという。
また、Astar zkEVMからSoneium L2への移行により、Astar Networkコミュニティのさらなる拡大が期待され、ユーザーにはさまざまなメリットや機会が提供されることになる。
「スターテイルとソニーがその強みを結集することで、単なるブロックチェーンの構築にとどまらず、長期的な成功を目指したエコシステムを創り出していく」と抱負を述べた。
関連:Astar zkEVM、ソニーのSoneiumに移行へ アスター・ネットワークが発表