はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

今週の主要仮想通貨材料まとめ、トランプ氏のBTC準備金設立の大統領署名やETHのペクトラの現状など

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

暗号資産(仮想通貨)の材料まとめ

前週比の騰落率(2日〜8土)

  • ビットコイン(BTC):86,287ドル +2.6%
  • イーサリアム(ETH):2,136ドル -3.6%
  • XRP(XRP):2.4ドル +12.6%
  • ソラナ(SOL):142.6ドル -2.2%

時価総額上位の暗号資産(仮想通貨)銘柄を中心に、過去1週間の材料をまとめた。

時価総額1位:ビットコイン(BTC)

この1週間のビットコイン価格は、2日の84,000ドル台からスタートし、3日に一時94,000ドル台に急騰。そして、4日に82,000ドル台まで下落した後に再度上昇に転じるなど値動きが激しかった(CoinGecko参照)。

相場の材料として関心を集めたのは、米国のビットコイン準備金設立を巡る動き。最終的にトランプ大統領はビットコイン準備金設立の大統領令に署名した。

この準備金は、刑事または民事の資産没収手続きの一環として没収された、連邦政府が所有するビットコインで資金を調達するという。

関連:トランプ大統領、ビットコイン準備金設立の大統領令に署名 サックス特命官が報告

時価総額2位:イーサリアム(ETH)

次期大型アップグレード「Pectra(ペクトラ)」の二つのテストネット「Holesky」と「Sepolia」の両方で不具合が発生したことを受け、コア開発者会議が6日に開催され、今後の対応が話し合われた。イーサリアムのコア開発者らは、さらなる情報と検証が必要であるとして、メインネットでの稼働を延期することを決定した。

関連:イーサリアム「ペクトラ」、テスト不具合でメインネット実装延期に

時価総額6位:ソラナ(SOL)

ソラナについては、トランプ大統領が3日に「Truth Social」で仮想通貨準備金の創設を指示したと述べ、その準備金を構成する銘柄にソラナが含まれていたことが大きな注目を集めた。

一方、ソラナが実際に含まれるのか関心が高まる中、ソラナ・ラボの共同創業者アナトリー・ヤコベンコ氏は6日に、この仮想通貨戦略準備金構想に対して懐疑的な見解を示している。

ヤコベンコ氏はXで「私の準備金に関する優先順位は、1. 準備金なし。なぜなら政府がそれを担当すれば、分散化は失敗することになるからだ」と述べた。

関連:ソラナ共同創業者、米国仮想通貨準備金構想に懐疑的見解

また、米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンの仮想通貨研究部門が、イーサリアムおよびソラナ上に構築された分散型金融(DeFi)プロトコルの評価を比較した結果をまとめたニュースも注目度が高かった。

同社は、ソラナが最も広く利用され、収益性の高いプラットフォームの1つとして注目を集めており、DeFi経済において確かな礎を築きつつあると指摘している。

関連:DeFi経済でソラナ優位の時代に突入か、フランクリン・テンプルトンがイーサリアムと比較分析

時価総額8位:エイダ(ADA)

エイダ(ADA)もソラナと同様に、トランプ大統領が言及した仮想通貨準備金の構成銘柄に含まれていたことが大きな注目を集めた。この投稿を受け、価格も急騰した。

関連:トランプ大統領がXRP、SOL、ADAを含む「仮想通貨準備金」の創設を発表

他にも、共同創設者のチャールズ・ホスキンソン氏がホワイトハウスの仮想通貨サミットに招待されているのかどうかという話題も関心を集めた。実際、8日にサミットは開催されたが、同氏は招待されていなかった。

関連:カルダノ共同創設者ホスキンソン氏、ホワイトハウス仮想通貨サミットへの招待を否定

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/28 火曜日
14:19
メタプラネット、自己株買い枠750億円を新設 ビットコイン担保で最大5億ドル調達へ
メタプラネットが自己株買い枠(上限750億円)を新設し、BTCを担保に最大5億ドルの資金枠を確保。 株価がmNAVを下回る局面で資本効率の改善と株主還元を狙う。
14:10
コインべースが伝統金融大手2社と提携、決済・融資分野でステーブルコイン活用拡大
米取引所最大手のコインベースが、大手銀行Citiと資産運用会社Apolloとの戦略的提携を発表した。Citiとは24時間365日対応の仮想通貨決済機能を、Apolloとはステーブルコイン活用の信用投資戦略を共同開発する。
13:55
ソラナ共同創設者、レイヤー2安全性を疑問視 ヴィタリックらの議論を受け
ソラナ共同創業者のヤコヴェンコ氏が、イーサリアムL2のセキュリティ継承に疑問を呈し、ブテリン氏らと公開論争に発展。マルチシグによる中央集権的リスクを指摘し、478億ドルのTVLを抱えるL2の安全性が焦点に。
13:35
カナダ、ステーブルコインの枠組み構築を加速 米国政策に足並み
カナダ政府が11月4日の連邦予算でステーブルコイン規制導入を急ぐ背景を解説。米国のジーニアス法成立を受け、金融主権の維持と資本流出阻止のため、規制の空白を埋める必要性に迫られている。
13:10
ベセント米財務長官選出、次期FRB議長候補に仮想通貨支持派も
ベセント米財務長官は次期FRB議長候補を5人に絞り込んだ。仮想通貨に前向きなバウマン理事やウォーラー理事が含まれており、今秋後半にトランプ大統領に推薦を提出する予定だ。
11:20
「ステーブルコインは世界の金融安定性に対する脅威」中国人民銀行総裁が表明
中国人民銀行の潘功勝総裁がステーブルコインを世界的な金融安定への脅威と表明した。米ドル建てステーブルコインの台頭と人民元国際化の競争が背景にあるとみられる。
11:00
ブロックチェーン「MegaETH」、数分で約76億円を調達
ブロックチェーンMegaETHは、独自トークンMEGAのパブリックセールを開始。開始から数分で上限額に到達しており、投資家の関心の高さを示していて、仮想通貨領域で注目を集めている。
10:10
アマゾン提携でNFTキャラクター販売、ユガラボの「アザーサイド」11月に正式リリース 
ユガ・ラボはメタバース「アザーサイド」を11月12日に正式リリースすると発表した。アマゾン・ゲーミングと提携し共同ブランドのキャラクター「ボクシマス」を10月30日から販売予定。
09:30
米民主党ウォーレン議員ら、トランプ大統領のCZ氏恩赦を非難する決議案提出へ
米民主党のウォーレン議員らがトランプ大統領によるバイナンス前CEO・CZ氏への恩赦を非難する決議案を起草した。トランプ一族企業との癒着も疑っている。背景と論点を解説する。
09:20
アメリカン・ビットコイン、1414BTC追加取得 TRUMPミームコインも連れ高に
トランプ一族が共同創設したアメリカン・ビットコインが1414ビットコインを取得し、総保有量は3865BTCに拡大した。株価とTRUMPミームコインも上昇した。
08:55
ビットコイン復調の兆し、ゴールドと逆相関、FOMC緩和期待が追い風|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは10月半ばに急落したものの、日経平均株価が史上初の5万円を突破し、米国株式指数も3日連続で最高値を更新するなど、リスク資産への資金流入が強まる中で復調の兆しを見せている。
08:15
IBM、企業向け仮想通貨管理プラットフォームを発表
IBMが機関投資家向けに仮想通貨管理プラットフォーム「Digital Asset Haven」を発表した。マルチチェーン対応のウォレット管理、柔軟な鍵管理モデル、機密コンピューティングによる高度なセキュリティを提供。
07:40
仮想通貨投資商品、先週は約1400億円の資金が純流入
仮想通貨投資企業CoinSharesは、デジタル資産投資商品全体への先週の資金フローは約1,400億円の純流入だったと報告。ビットコインの投資商品は資金フローがプラスに転じた。
07:15
「ビットコインが二度と10万ドル割らない可能性」スタンダードチャータード分析
スタンダードチャータード銀行の仮想通貨アナリストが米中貿易協議の改善を背景に、ビットコインが10万ドルを下回らない可能性があると予測。
06:45
S&Pグローバル、ストラテジーに初の格付け「B-」付与 その理由は
S&Pグローバル・レーティングスがビットコイン保有最大手のストラテジーに発行体格付け「B-」を付与したと発表した。その理由は?

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧