はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

週刊仮想通貨ニュース|米財務長官の仮想通貨準備金構想に関する発言や自民党の制度改正案に高い関心

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週のニュース

この一週間(3/1〜3/7)に最も注目の集まった暗号資産(仮想通貨)ニュースのまとめをお届けする。

今週は、トランプ米大統領によるXRP、ソラナ(SOL)、エイダ(ADA)を含む「仮想通貨準備金」の創設発表、米財務長官による仮想通貨準備金構想に関する発言、自民党による制度改正案公開に関するニュースが最も関心を集めた。


目次
  1. 今週の注目ニュース
  2. 金融相場
  3. アジア特集

今週の注目ニュース

トランプ大統領がXRP、SOL、ADAを含む「仮想通貨準備金」の創設を発表(3/3)

トランプ大統領は日本時間3日0時過ぎ、公式SNS「Truth Social」にて、米国の仮想通貨産業を支援する新たな政策を発表。デジタル資産に関する大統領令に関連し、仮想通貨準備金の創設を指示したと明らかにした。(記事はこちら

「ビットコインには特別な地位を」米財務長官が仮想通貨準備金構想について発言 BTCやADA大幅高(3/5)

ハワード・ルトニック米商務長官は5日、7日に開催されるホワイトハウスの仮想通貨サミットで、連邦政府での仮想通貨準備金創設の詳細が明かされると述べた。ビットコイン(BTC)に「特別な地位」を与える方針も明らかにしている。(記事はこちら

自民党が制度改正案公開、暗号資産を金商法の新区分に 分離課税への道筋(3/6)

自民党・デジタル社会推進本部のweb3ワーキンググループ(web3WG)は6日、暗号資産を金融商品取引法の枠組みに組み入れつつも、従来の有価証券とは異なる独自のアセットクラスとして位置付ける制度改正案を公表。この提案は、暗号資産市場の健全な発展と投資家保護の両立を図るとともに、投資家の関心が高い「分離課税」等の実現を目指すものだ。(記事はこちら

金融相場

ビットコイン150万円急騰 トランプ大統領「仮想通貨準備金」創設を発動 |仮想NISHI(3/3)

仮想通貨市場は、過去24時間で150万円以上の大幅な上昇となった。トランプ大統領がデジタル資産に関する大統領令を発動し、仮想通貨戦略準備金の創設を指示したと明らかにした。(記事はこちら

前日高騰の仮想通貨相場は全戻し、トランプ発表「仮想通貨準備金」に懐疑的な見方も(3/4)

この日のビットコインは前日比-10.2%の1BTC=83,899ドルに。トランプ大統領による仮想通貨準備金創設の発表で高騰した相場から一夜明けて、仮想通貨コミュニティから懐疑的な反応を受けている。(記事はこちら

ビットコイン9万ドル回復、仮想通貨準備金法案への期待高まる|仮想NISHI(3/6)

仮想通貨市場は続伸し、ビットコインは9万ドルを回復。ハワード・ラトニック商務長官が、トランプ大統領が今週、ビットコイン準備金法案の計画を含む仮想通貨政策の大幅な転換を発表する予定であると発言したことが主な要因と考えられる。(記事はこちら

アジア特集

プログマがトークン化MMFへ展開 ステーブルコインで日次金利支払いを可能に(3/4)

プログマは4日、ブロックチェーンを活用した社債およびマネー・マーケット・ファンドのデジタル化を推進し、日次の利息付与や即時償還を可能にする「オンチェーン完結型デジタル証券」の導入計画を発表。従来、社債の利息支払いは年2回が一般的だったが、スマートコントラクトを活用することで、より高頻度な利払いが実現可能となる。(記事はこちら

ベトナム、仮想通貨規制整備で前進 首相が3月中に法的枠組み策定を指示(3/4)

ベトナムのファム・ミン・チン首相は1日、財務省とベトナム国家銀行(中央銀行)に対し、仮想通貨の管理・開発に関する法的枠組みの草案を3月末までに政府へ提出するよう指示した。この動きは、先月の臨時国会で、2025年の国内総生産(GDP)の成長目標について8%以上の引き上げが承認されたことを受けたものだ。(記事はこちら

SBI VCトレード、国内初のステーブルコイン「USDC」3月12日提供開始(β版)(3/4)

SBI VCトレードは3月12日から、米ドル連動ステーブルコイン「USDC」のベータ版をリリースする予定だ。同社は4日、「電子決済手段等取引業者」として国内初の登録(第00001号)を完了し、国内で初めてUSDCの取扱いが可能となったと発表した。(記事はこちら

メタプラネット、497ビットコインを追加購入 今週二回目(3/5)

株式会社メタプラネットは5日、ビットコインを新たに497BTC追加購入し、保有量を2,888BTCへと増やしたと発表。今回の購入により、同社の平均取得価格は1BTCあたり約1,261万9,066円、総額364億4,400万円にのぼる。(記事はこちら

ビットバンクが仮想通貨ライブピア(LPT)の新規取扱いを開始(3/5)

仮想通貨取引所ビットバンクは、現物取引(販売所・取引所)及び「暗号資産を貸して増やす」において、ライブピア(LPT)の新規取扱いを2025年3月4日より開始した。LPTはプロジェクトの技術に関するガバナンス投票やステーキングに使用できるトークン。(記事はこちら

知らなかったでは済まない!仮想通貨取引の確定申告義務と追徴課税の実態|Gtax寄稿(3/7)

本記事は仮想通貨税金計算ツール「Gtax」を提供するAerial Partnersによる寄稿。仮想通貨取引に関する確定申告が必要になるパターンや、こっそり取引していてもバレる理由、申告しなかった場合のペナルティなど、「知らなかった!」では済まされない仮想通貨の税金事情について深掘りした。(記事はこちら

関連なぜ日本で大規模Web3カンファレンスが必要なのか|WebX創設者インタビュー

CoinPost公式アプリ
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/25 土曜日
07:00
CZのバイナンス復帰確率高騰、トランプ大統領の恩赦を受け
トランプ大統領がバイナンス創設者CZを恩赦したことを受け、ポリマーケットでバイナンス経営復帰予測が活発化。確率は一時82%まで急騰後30%付近で推移。トレーダーGarrett Jin氏は恩赦を予測し2倍リターンを達成した。
06:50
リップル、Hidden Road買収完了でプライムブローカー事業参入
リップルがヒドゥン・ロードの買収を完了し、仮想通貨企業初のグローバル・プライム・ブローカー運営企業となった。
06:15
ポリマーケット、独自トークン「POLY」発行とエアドロップ実施を正式表明
人気イベント賭けサイトのポリマーケットがPOLYトークンの発行とエアドロップを正式に表明した。米国市場再進出後になる見込みだ。
05:50
スペースX、今週2度目のビットコイン大量移動 ウォレット再編成か
スペースXが24日に約204億円相当のビットコインを移動したとアーカム・インテリジェンスが報告した。
05:35
トランプ大統領、CFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのセリグ氏を指名
トランプ大統領がCFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのメンバーを指名する方針を固めたとブルームバーグが報道した。
10/24 金曜日
18:48
米金融最大手JPモルガン、ビットコイン・イーサリアム担保融資を世界展開へ
JPモルガンがビットコイン・イーサリアム担保融資を2025年末開始することがわかった。米金融最大手の参入で暗号資産(仮想通貨)が機関投資家市場で本格化。モルガン・スタンレーなど大手金融も相次ぎサービス拡充している。
17:14
モブキャストHD、仮想通貨ソラナ(SOL)の取得・保有を開始
ソラナ特化のトレジャリー戦略で財務基盤強化へ モブキャストホールディングスは10月24日、暗号資産ソラナ(SOL)の取得および保有を開始したと発表した。 同社はかつてゲーム事業…
16:46
日本初の円建てステーブルコインJPYC、正式リリースへ
JPYC株式会社が10月27日午後1時、日本初の円建てステーブルコインJPYCを正式リリース。発行・償還・送金手数料は無料。第二種資金移動業者として第1号の認可取得。
16:30
米トランプ政権、量子コンピュータ企業へ株式取得型支援検討か 関連銘柄が急騰=WSJ報道
トランプ政権が量子コンピュータ企業への出資型支援を検討していると報道され、政府と協議中とされるIonQ、Rigetti、D-Waveなどの関連銘柄は最大20%上昇した。
13:25
イーサリアム『フサカ』12月3日実装へ、次期『グラムステルダム』準備も
イーサリアム開発者は第223回ACDE会議で、フサカアップグレードの12月3日実装と、次期グラムステルダムの提案締切(10月30日)を決定。BAL技術導入やEIP 8058の追加など、スケーラビリティ強化に向けた計画が明らかに。
12:45
中東・北アフリカの仮想通貨市場が成長 トルコでアルトコイン投機が活発化=チェイナリシス
チェイナリシスが2025年時点での中東・北アフリカ地域の仮想通貨市場を分析した。トルコ、イスラエル、イラン、UAEでの成長をそれぞれ解説している。
11:42
ビットコイン11万ドル台を回復、トランプ大統領のCZ恩赦でBNBとWLFIが上昇
暗号資産(仮想通貨)ビットコインは11万ドル台で軟調推移。オプション建玉増加やETF流出が重荷も、需給整理進み反発期待の声。トランプ大統領によるバイナンス創設者CZ恩赦を受け、BNBは5%高、WLFIは15%急騰した。
11:30
カルシとレッドストーン提携 予測市場データを110超のチェーンで展開
DeFiレッドストーンとカルシが提携し、CFTC規制下の予測市場データを110以上のブロックチェーンで提供開始。オラクル技術により実世界イベントデータのオンチェーン化を実現、DeFi開発者に新たな構築基盤を提供。
11:05
資産運用大手ティー・ロウ・プライス、仮想通貨ETF市場に参入へ
資産運用大手ティー・ロウ・プライスは、仮想通貨ETFの申請書を米SECに提出。投資対象にはビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど時価総額が高い銘柄が含まれる。
10:50
BTCマイニング株、ビットコイン価格と連動せずAI事業シフトで上昇=JPモルガンレポート
JPモルガンの最新レポートによると、上場ビットコインマイニング企業の株価は仮想通貨価格との相関関係が崩れ、AI事業への転換により独自の動きを見せている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧