はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

【割引コード有り】アジア最大級 「Japan Blockchain Conference」- YOKOHAMA Round 2019 - が2019年1月開催

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

追記と訂正 ※1/23現在

ジョン・マカフィー氏とティム・ドレイパー氏の来日講演が予定されておりましたが、公式からの発表で急遽ビデオ出演となる可能性があるとのことです。最新情報は公式サイトよりご確認ください。

追記と訂正 ※1/28現在

ジョン・マカフィー氏のビデオ登壇が予定されておりましたが、氏のビデオ出演は中止となる可能性があるとのことでしたので、タイトルの表記に変更を行いました。最新情報は公式サイトよりご確認ください。

Japan Blockchain Conference YOKOHAMA Round 2019 開催
1月30日~31日に、世界各国の暗号通貨の有力企業・団体150社以上が、パシフィコ横浜に集結して、国内最大級のブロックチェーンカンファレンスが開催される。CoinPost読者限定の割引コードもありますので、ぜひご活用ください!

▶️公式ホームページ:Japan Blockchain Conference YOKOHAMA Round 2019

エアドロップとは
仮想通貨トークンにおける認知度向上マーケティングの一種で、少額の仮想通貨トークンを「無料で入手」することが出来るキャンペーンのこと。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

JBC(Japan Blockchain Conference)とは?

世界各国のブロックチェーン技術の未来を担う企業・団体が一堂に集まり、情報交換、切磋琢磨しながら、ブロックチェーンの啓発を行い、ブロックチェーン適用領域の拡大を目指したカンファレンス。

第1回では、2018年6月に「東京国際フォーラム」で開催され、動員数10,000人を超える国内最大級のブロックチェーンカンファレンスとなった。

今回は、会場を横浜みなとみらいにある「パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場)」に移して開催される。予想動員人数は25,000人と前回の2倍以上を想定しており、前回以上のさらなる盛り上がりが期待されている。

CoinPost読者限定の割引コード
割引コード:ad_0020
使い方
チケット購入時、割引コード欄に上記コードを入力で15%OFFになります。
チケット購入はこちら
豪華スピーカー陣

第1回開催では、SBIホールディングスの北尾代表や、仮想通貨イーサリアムの共同設立者Charles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏など、ブロックチェーン業界の著名人が数多く登壇して話題となった。

第2回でも、

  • ウィルス対策ソフト「McAfee」の創設者:ジョン・マカフィー氏
  • 経済産業省:松田洋平氏
  • LINE株式会社:室山真一郎 執行役員
  • 株式会社DMM Bitcoin:田口 仁 社長
  • BITPoint Japan:小田 玄紀 社長

など、仮想通貨業界の著名人の登壇が予定されている。

<ゲストスピーカーの一部>

出典:JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE

CoinPost読者限定の割引コード
割引コード:ad_0020
使い方
チケット購入時、割引コード欄に上記コードを入力で15%OFFになります。
チケット購入はこちら
便利な公式アプリにも注目

イベント開催に併せて「JBC公式アプリ」もリリースしており、最新の開催概要やアクセスマップ、出展者情報・ステージのスケジュールを確認できる仕様になっている。

イメージ画像

インストールして臨めば、急な公演スケジュールの変更や、目的のブースへの移動も容易にできるようになる参加者必見のアプリなので、インストールして臨んでみてはいかがだろうか。

参加するだけでコインが貰える。大規模エアドロップ実施。

今回のカンファレンスでは、様々なブースでエアドロップ(無料配布キャンペーン)で受け取ることができる。すでに上場されているコインであれば、そのコインを使用して会場内での物品購入も可能とのことだ。

■実施概要

名称:「Japan Blockchain Conference(JBC)」- YOKOHAMA Round 2019 –

会期:2019年 1月30日(水) – 31日(木) 9時~18時

会場:パシフィコ横浜 ホールB

主催:一般社団法人グローバルブロックチェーン協議会

■参加費用

・VIPパス 100,000円

※2日間のラウンジの利用、及び30日「After Party」31日「Celebration Party」への参加が可能

・エキスポパス

事前登録 1日券:3,000円 2日券:5,000円

当日券  1日券:4,000円

■参加方法:下記サイトでの事前申し込み。もしくは、当日券での入場も可。

イベントページ:「Japan Blockchain Conference(JBC)」- YOKOHAMA Round 2019 –

コインポストユーザー限定割引コード:ad_0020

■内容

① 展示ゾーン 国内外参入企業150社

② 講演会/セミナー ブロックチェーン著名ゲスト

③ その他コーナー

CoinPost読者限定の割引コード
割引コード:ad_0020
使い方
チケット購入時、割引コード欄に上記コードを入力で15%OFFになります。
チケット購入はこちら
チケット販売・入場数上位企業へは特典サポート

さらに本カンファレンスでは、JBCから様々な特典サポートを受けられる取り組みもある。

(対象は、JBCが発行するアフィリエイトコードにて入場チケットの販売協力をした企業・団体で、チケットを買取りする必要は無く、企業・団体で保有しているメールアドレスやSNSアカウントでコミュニティに拡散する形。一般参加者向けのプロモーションを想定している。)

「JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE」YOKOHAMA Round 2019 で出展企業・団体を募集
「Japan Blockchain Conference」が2019年1月30日~31日パシフィコ横浜にて開催される。「動員人数:25000名(予定)」のアジア最大級のブロックチェーンカンファレンスとなる予定で、出展企業・団体を募集中。
イベント主宰者
代表理事 増山 壽一(旭川大学客員教授、元経済産業省)
理事 城島 光力(元衆議院議員、元財務大臣)
理事 池田 健三郎(経済評論家、元日本銀行)
理事 柏木 孝夫(東京工業大特命教授・名誉教授)
理事 中林 美恵子(早稲田大学教授)
理事 佐々木 信夫(中央大学教授)
理事 夏野 剛(慶應義塾大学大学院特別招聘教授)
所在地 〒102-0092 東京都千代田区隼町3−19 清水ビル6階
代表者 増山 壽一
設立 2018年5月
URL https://globalblockchain.or.jp/
事業内容 ブロックチェーン技術(関連、派生技術を含む)及び、当該技術を活用したビジネス(仮想通貨を含む)が急速に進展する中、当該技術の開発・活用及び関連ビジネスの展開に関係するプレイヤーの国際的連携を推進することによって、有機的な連関のもと、健全なビジネス環境の整備・発展及び適正な利用者保護を図ることに資する。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09:40
イーサリアムのM2相関性ラグ解消で価格1万ドル到達の可能性=アナリスト分析
Cryptoquantのアナリストは米M2マネーサプライの拡大とイーサリアムの流動性ラグについて分析し取引所在庫の減少と機関投資家の買い需要増加を背景にETH価格がこのサイクルで1万ドルに到達する可能性があると大胆予測。
08:02
メタプラネット、ビットコイン含み益が810億円に到達
10月7日の報道によると、世界第4位のビットコイン保有企業メタプラネットの含み益が5億4000万ドル(約810億円)に達し過去最高を記録。PHASE II戦略による今後の展開が注目される。
07:35
仮想通貨投資商品、先週は過去最大の約9000億円が純流入
仮想通貨投資企業CoinSharesは、先週のデジタル資産の投資商品への資金流純入額は約8,940億円だったと発表。ビットコインの投資商品への流入が最も多かったとし、要因の分析もしている。
07:02
ストラテジー、週次のビットコイン購入を一時停止 含み益約5兆円に
世界最大のビットコイン保有企業ストラテジーが9月29日から10月5日の週にビットコインを購入しなかったことが最新のSEC提出書類で明らかになった。優先株の配当支払いで1億4000万ドルを支出。
06:15
グレースケール、米国初のステーキング機能付き現物仮想通貨ETFを開始
グレースケール・インベストメンツが6日、イーサリアムとソラナのステーキング機能を備えた米国初の現物仮想通貨ETFの提供を開始した。
05:55
モルガン・スタンレー、仮想通貨のポートフォリオ配分上限を最大4%と推奨
大手銀モルガン・スタンレーのグローバル・インベストメント・コミッティーが先週発表したレポートで、顧客ポートフォリオにおける仮想通貨の配分上限を最大4%とする保守的なアプローチを推奨している。
05:40
トム・リー率いるビットマイン、1234億円相当のイーサリアム追加購入
ビットマインが6日に発表した最新の保有状況によると、283万ETHを保有し供給量の2%を超えた。仮想通貨と現金を合わせた総資産は134億ドルに達し、世界最大のイーサリアム・トレジャリー企業としての地位を強化。
10/06 月曜日
14:18
クオンタムソリューションズ、20カ月ぶり高値 イーサリアム財務戦略を拡大
クオンタムソリューションズ(2338)の株価が急伸。ETH保有量は322ETHを突破し、日本上場企業でトップのETH保有企業に。200億円調達で買い増し計画も進行中。
13:25
DAT企業資産が20兆円規模に拡大も懸念浮上、ボラティリティ依存が課題=VanEckレポート
VanEckは最新レポートでDAT企業の保有資産が20兆円規模に拡大したと報告した。ブームが継続する中、レポートはボラティリティ依存型のDAT企業の戦略の持続可能性に懸念を表明した。
13:15
スタンダードチャータード銀、2025年末にビットコイン20万ドル予想を維持
スタンダード・チャータード銀行が仮想通貨ビットコインの2025年末価格を20万ドルと予想している。ETF流入と米政府閉鎖を上昇要因に挙げた。
11:05
ビットコイン史上最高値更新、独歩高の背景に強気の投資家態度|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは5日、史上最高値を更新した。金融市場全体における「脱中央集権的リスクヘッジ資産」としてのBTC存在感を際立たせている。
10:20
メタマスク、最大級のオンチェーン報酬プログラムを開始へ 独自トークンとも関連か
仮想通貨ウォレットのメタマスクが大規模報酬プログラムを予定している。シーズン1のみで45億円相当のLINEA配布を予定し、独自トークンとの連携も示唆されている。
10/05 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、BTC20万ドル到達分析や米国でXRPなどのETF個別申請が不要になど
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン1700万円台後半に回復、米政府機関閉鎖で逃避資金流入|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコイン円相場は1775万円周辺まで反発。米政府機関閉鎖による逃避資金流入と利下げ期待の復活が支援材料に。ドル建て12万ドル回復で史上最高値更新の可能性を解説。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|自称「IQ276」投資家のBTCへの全財産転換に高い関心
今週は、自称IQ276の投資家によるビットコインへの全財産転換、米政府閉鎖による仮想通貨ETF承認手続き停滞、バイナンスによるビッグトレンド分析に関する記事が最も関心を集めた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧