CoinPostで今最も読まれています

JPモルガンがZcashの技術を使ったブロックチェーン決済処理ネットワークを開始

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

JPモルガン、イーサリアムブロックチェーンQuorumを利用し決済処理ネットワークを開始
JPモルガンCEOダイモン氏が「ビットコインは詐欺だ」と発言している一方で、ブロックチェーンは積極的に同社で利用をしています。
JPモルガン、Zcashプライバシー技術をQuorumブロックチェーンに統合
ブロックチェーン技術革新の足かせとなっていたプライバシー問題が解決されました。
9/13 ビットコイン下落の真相とは?
ビットコイン下落の真相。米銀行JPモルガン ダイモン氏の発言

9月12日にビットコイン価格を30万円まで下げた、米大手銀行JPモルガンCEO ダイモン氏の発言「ビットコインは詐欺」は記憶に新しいかもしれません。

今回はそんなJPモルガンがイーサリアムブロックチェーンQuorumを利用した決済処理ネットワークプラットフォームのローンチ、そしてZcashを利用したプライバシー技術がQuorumブロックチェーンに統合のニュースです。

ブロックチェーン技術を使用した新しい決済処理ネットワークを開始

J.P. Morgan Chase&Coは、ロッキード・バンク・オブ・カナダとオーストラリアとニュージーランド・バンキング・グループとの提携により、ブロックチェーン技術を使用した新しい決済処理ネットワークを開始したと発表しました。

インターネット上のコンピュータネットワークによって維持されるトランザクションの共有元帳であるブロックチェーンは、ビットコインを支える技術です。

JPモルガンCEO ダイモン氏によると、インターネットバンク情報ネットワークはより少ないステップ、より迅速で安全なセキュリティをサービス利用者に届けることを可能にすると述べました。

9月に「ビットコインは詐欺だ」と発言し、大きく仮想通貨市場に影響を与えたダイモン氏はビットコインなどの仮想通貨は反対していますが、ダイモン氏を含めた他の銀行役員はこの技術を賞賛しています。

JPモルガンと競合他社の多くは、証券決済、ローン取引、国際貨幣移動などのプロセスのコストを簡素化し、削減するために、技術に何百万ドルも投資してきました。

その結果、JPモルガン Treasury Servicesのグローバル決済や外貨の責任者であるEmma Loftusは以下のように述べています。

「ブロックチェーンの機能により、グローバルな銀行間で重要な情報をどのように調達し、交換できるかを再考することができました」

このネットワークには、JPモルガンによって開発されたブロックチェーン技術であるQuorum(EthereumのスタートアップEthLabと提携して開発)が搭載されており、他の銀行も今後数ヶ月以内に参加する見通しです。

JPモルガン、Zcashプライバシー技術をQuorumブロックチェーンに統合される

プライバシーに焦点を当てたパブリックブロックチェーンzcashの開発会社は、ゼロ知識セキュリティレイヤー(ZSL)をQuorumブロックチェーンに統合したことを発表しました。

Zcashについて詳しくはこちら↓

仮想通貨 Zcash(ジーキャッシュ)とは?
Zcashとは「ゼロ知識証明」を利用した匿名性の高い取引通貨であり、第2のビットコインと言われてる仮想通貨。この記事ではZcashの特徴などを紹介。

JPモルガンは2017年5月にZcash Company(zcashのオープンソース開発を管理する会社)と提携し、Microsoftからの支援を得るなど過去数年間を通して企業のブロックチェーンの研究と概念の証明に多額の投資をしてきました。

そして今回ブロックチェ-ンのより大きな発展を妨げていたプライバシーの問題を初めて解決できる形になります。

Zcashのプライバシー技術により、トランザクションに関するすべての識別可能な情報(ユーザーの公開鍵と取引金額を含む)が保護されさらにプライバシー強化がされます。

J.P. Morgan Is Launching a Payments Network Using Blockchain

Oct 16,2017 by Fortune

参考記事はこちらから

JPMorgan Integrates Zcash Privacy Tech Into Quorum Blockchain

Oct 17, 2017 by Michael del Castilloh

参考記事はこちらから

CoinPostの考察

ビットコインをめぐるウォール・ストリートの大分裂
ウォール・ストリートでビットコイン等の仮想通貨に関する意見が対立しています。賛成派は新たなプラットホームの研究を進め、反対派は「いい結果には終わらない」と発言しています。
世界銀行総裁はビットコイン否定派か? 
JPモルガンCEOを始め、ビットコインに対して将来性がないという意見をもつ要人は多数存在します。世界銀行総裁のキム氏はJPモルガンCEO同様に否定派の一人なのかもしれません。

JPモルガンCEOダイモン氏の「ビットコインは詐欺だ」発言からもわかるようにJPモルガン氏は仮想通貨は一時のバブルだと考えています。

しかし一方でJPモルガンはブロックチェーンに対しては積極的に投資をし、さらなる技術革新をもたらしています。

JPモルガンCEOを始め、ビットコインに対して将来性がないという意見をもつ要人は多数存在していますが、ブロックチェーン技術に関する否定はほとんどされていません。

そのように考えると、ブロックチェーンに関しては今後さらに多くの企業が注目することは間違いなのではないでしょうか。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/29 月曜日
14:35
JPモルガン、金融系AI(人工知能)「IndexGPT」の商標登録を申請
米JPモルガンは金融システムに活かすための人工知能「IndexGPT」の商標登録を申請した。株指数の作成や投資コンサルティングなど様々な金融サービスに使うことを念頭に置いている。
13:25
JPモルガンのアナリスト、ビットコインが45000ドルに達する可能性を指摘
JPモルガンのアナリストは顧客向けの相場予想で、暗号資産(仮想通貨)ビットコインが45000ドル(630万円)に到達する可能性を示唆した。
12:31
中国北京市、Web3産業の政策支援強化へ 年20億円以上の投資計画 
中国北京市の科学技術委員会は、Web3イノベーションの開発をテーマとした白書を発表。北京市がWeb3産業育成のため政策支援を行っていくと述べた。朝陽区は毎年20億円以上を投資する計画だ。
12:17
デフォルト懸念後退でビットコイン反発、潮目が変わる3つの背景
米債務上限問題で原則合意に至るなど大きな進展が見られ、デフォルト回避思惑で株式市場やビットコインなど暗号資産(仮想通貨)市場が大幅反発した。6月以降に潮目が変わる3つの背景を探る。
05/28 日曜日
17:00
日本におけるWeb3の可能性を解き放つ──「Fabric Tokyo」4章|CONNECTV・イベント配信
今回のCONNECTVは、ETHGlobalのサイドイベントとして開催されたFabric Tokyoの4章を配信。「日本におけるWeb3の可能性を解き放つ」をテーマにゲストに話を聞いた。
13:00
メタバースに関わる法規制を専門家が解説
メタバース上ではアバター同士の交流、仮想空間上で商品購入などが行われている。留意すべき法規制は、取引や金融規制、知的財産、データなど、様々な法規制への留意が必要。本記事では法律事務所ZeLoが、メタバース事業者が配慮すべき法律について解説。
11:30
横ばいで推移のビットコイン、上値余地は限定的か
国内大手取引所bitbankのアナリストが、警戒感強まる今週のビットコイン相場と、万が一米国のデフォルト発生時の来週のシナリオを考察。ビットコインチャートを図解し今後の展望を読み解く。ビットコイン・オンチェーンデータも掲載。
11:00
週刊ニュース|バイナンスの日本向けサービスの案内に注目集まる
今週はバイナンスが、日本向けのグローバルサービスの終了などについて発表したニュースが最も多く読まれた。このほか、日本政府が仮想通貨の追跡を強化することなど、一週間分の情報をお届けする。
10:00
「GTA6」、仮想通貨導入の噂が再浮上
大手ゲームスタジオRockstar Gamesが手がける人気ゲームの新作、『Grand Theft Auto 6』に仮想通貨が導入されるのではないか」との噂が最近再燃している。しかしながら、こうした噂の真偽を裏付ける証拠は現時点では存在していない。
05/27 土曜日
17:00
次のミリオンユーザーを探る──「Fabric Tokyo」3章|CONNECTV・イベント配信
今回のCONNECTVは、ETHGlobalのサイドイベントとして開催されたFabric Tokyoの3章を配信。「次のミリオンユーザーを探る」をテーマにゲストに話を聞いた。
13:00
NikeのNFTスニーカー 売上100万ドル超え
ナイキのWeb3プラットフォーム「.SWOOSH」がNFTニーカーコレクション「Our Force 1」を5月15日に発売した。現在までの総売り上げは約2億円となっている。未販売在庫3万点が完売しない限り、セールは6月1日まで継続する。
12:00
サンドボックスCEOのツイッター乗っ取り 偽のエアドロップを宣伝
メタバース関連企業ザ・サンドボックスCEOのアカウントがハッキングされていた。ハッカーは、エアドロップを宣伝する詐欺のURLを掲載し不正に送金させようとしていた形だ。
11:00
RedditがUbisoftと提携、コラボNFTアバターをリリース
掲示板大手Redditは、フランスの大手ゲーム企業Ubisoftの人気ゲーム「ラビッツ・パーティー」の主役を描いたNFTアバターをリリースしたと発表した。これらのアバターは、ユーザーが自身のプロフィールを個性的に飾るために無料で使用できる。
10:00
世界経済フォーラム、グローバルな仮想通貨規制を提案
世界経済フォーラムは、ビットコインなど仮想通貨についての国際的な規制アプローチに関する提言を発表。世界の規制機関や業界などに向けて、一連の推奨事項を提案した。
08:00
バイナンス、タイにデジタル資産取引所をローンチへ
仮想通貨取引所バイナンスは、タイで開設予定のデジタル資産取引所Gulf Binanceが、事業認可を取得したことを発表。取引所の開設は23年4Qを予定する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧