はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

Algorand 、2021年のアップデートで処理能力46倍へ——12月マンスリーレポート|公式寄稿

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Algorand寄稿

今月は技術的なアップデートの概要やトークン供給・分配モデルなど、アルゴランドの今後の方向性に関する全体構想が発表されました。また、新たなユースケースとして、カーボン・オフセットに取り組むスペイン企業のプロジェクトや、カナダドル・ステーブルコインが、アルゴランド・ブロックチェーンを利用することを発表しました。その他、世界中で様々な取組みやイベントのニュースがありましたが、その中から特に注目のものをご紹介します。

新規ダイナミクス・モデルを発表

アルゴランド財団は、新しい長期的なアルゴ・ダイナミクス・モデルを提案しました。10年間以上、つまり2030年以降も利用されるように設計されたこの新しいガバナンスモデルは、エコシステムのサポート、コミュニティに対するインセンティブ、ならびにアルゴランド・ブロックチェーン上での意思決定、およびガバナンスの分散化を中心としたプログラムに焦点を当てています。ガバナンスの分散化は、アルゴランド・コミュニティの長年の目標でした。

これらのプログラムの中心となるのは、アルゴランド・エコシステムのガバナンスに献身的に参加する既存および将来の参加者に、利益をもたらす新しいコミュニティ報酬システムです。この新しい報酬システムでは、ガバナンス参加者は、長期に及ぶ可能性のある期間ALGOをロックすることで、ガバナンスへの貢献度を示すことができます。

詳細:新・長期アルゴ・ダイナミクス・モデル

創設者が21年の性能改善目標を発表、TPSは1,000から46,000へ

アルゴランド創設者シルビオ・ミカリが、2021年実行予定の性能アップデートにおける具体的な数字を発表しました。このアップデートでは、ブロックサイズは5,000から25,000トランザクションに拡大しますが、ブロック提案時間(チェーンに記録されるブロックの認識にかかる時間)は0.5秒のままです。また、ブロック確定時間(ファイナリティにかかる時間)は4.5秒から2.5秒に短縮され、TPSが1,000から46,000に増加する予定です。

補足:TPS(Transactions Per Second)は、秒間のトランザクション処理件数を指す単位です。

詳細:アルゴランドが2021年に実現する性能 by シルビオ・ミカリ

カナダドル・ステーブルコインがアルゴランド・ブロックチェーン上で提供開始

初のデジタル・カナダドル・ステーブルコインであるQCAD(カナダドル・ステーブルコイン)がアルゴランド上で発行されました。QCADは、カナダ企業Stablecorp(ステーブルコープ)が発行しています。同社は成長を続けるカナダのクリプト・エコシステムにおいて、高度な決済、B2B取引および決済インフラとしてアルゴランドブロックチェーンを選択しました。ステーブルコープはアルゴランド財団の助成金を受けており、アルゴランド上で法定通貨を担保にしたステーブルコインの機能を、継続的に成長させていく予定です。米ドル以外の法定通貨を担保にしたステーブルコインが、アルゴランド・ネットワーク上で発行されるのはQCADが初です。

詳細:Stablecorp(ステーブルコープ)、アルゴランド・ブロックチェーン上でQCADステーブルコインを提供開始

その他、日本・中国・韓国においてツイッター動画クイズ・キャンペーンの同時開催や、先月発表されたグローバル・パートナー・プログラムへの新たな参画者の発表など、ニュースは盛りだくさんです。日本でもいくつかの技術系企業とパートナー提携の話が進んでいます。

最新情報は日本語サイトをご覧ください。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/08 水曜日
08:10
ビットコイン史上最高値圏で急落、デリバティブ市場は強気継続を示唆|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは7〜8日にかけて、史上最高値付近まで上昇したのち急落するという激しい値動きを見せた。最高値圏では流動性が極めて薄く、ボラティリティが急拡大しやすい局面にある。
07:35
シャープリンク、イーサリアム戦略で含み益9億ドル超
ナスダック上場のシャープリンクが7日、イーサリアム・トレジャリー戦略開始以来の未実現利益が9億ドルを超えたと発表した。ライバルのビットマインは総保有額134億ドルに達している。
06:55
予測大手ポリマーケット、Bakktの親会社ICEから3000億円の戦略的出資を獲得
大手予測市場ポリマーケットはニューヨーク証券取引所の親会社ICEから20億ドルの戦略的投資を獲得したと発表した。同日ビットコイン入金機能も開始した。
06:30
ビットコイン、休眠クジラの6000億円BTC移動などで急落も大口の歴史的買い圧力は継続
3年以上休眠していた仮想通貨ウォレットから32,322BTCが移動しビットコインへ売圧をかけている。一方で他のクジラウォレットが過去1週間で6万BTC以上を取得し強い買い圧力も確認された。
06:00
バイナンスのBNB、過去最高値更新し時価総額3位に浮上 高騰の背景は
バイナンスのBNBトークンが7日に過去最高値1330ドルを更新し、時価総額でテザーを抜いて仮想通貨3位となった。上場企業CEAインダストリーズが48万BNB保有を発表した。
05:46
米S&P、仮想通貨と関連株を組み合わせた新指数を立ち上げ
S&Pグローバルが7日、仮想通貨35銘柄と関連企業15社を組み合わせたS&Pデジタル・マーケッツ50指数の立ち上げを発表した。トークン化企業ディナリが指数設計で協力する。
10/07 火曜日
19:08
トレカ市場を変革?!TCGのNFT化(トークン化)とは?図解でわかりやすく
ポケモンカードをはじめとするトレーディングカードのNFT化(トークン化)とは何か。仕組み・メリット・注意点を図解でわかりやすく解説。CourtyardやCollector Cryptの事例も紹介。
17:18
「韓国個人投資家の9000億円がイーサリアム・トレジャリー企業に集中」 サムソン・モウが警鐘鳴らす
サムソン・モウ氏は、韓国の個人投資家による約9000億円がイーサリアムの価格を押し上げていると指摘し、イーサリアムおよびイーサリアム・トレジャリー企業に対する投資リスクを警告した。
15:29
なぜアフリカは仮想通貨普及で世界をリードし得るのか?金融イノベーションの最前線をレポート
アフリカの仮想通貨採用が急拡大している。ビットコインやステーブルコイン(USDT/USDC)がケニア、ナイジェリア、ガーナで浸透。M-Pesa連携、送金コスト削減、インフレ対策の実例と、EUのMiCA規制から学ぶアフリカの金融イノベーションの未来を探る。
13:50
ソラナ・カンパニー、775億円相当SOL超を蓄積
ナスダック上場のソラナ・カンパニーが6日、デジタル資産トレジャリー戦略の一環としてソラナの継続的な取得を発表した。220万SOL超と1500万ドル以上の現金を保有。
13:20
FIFAのトークン化チケット購入権RTB、スイス当局が賭博の疑いを調査
スイスの賭博規制当局が、国際サッカー連盟公式の2026年W杯チケット購入権トークンを調査している。賭博に該当する可能性を検討中だ。
11:35
シタデルのケン・グリフィンCEO、金とビットコインへの資金流入に懸念を表明
ブルームバーグが10月7日に報じたところによると、シタデルのケン・グリフィン氏が投資家がドルより金を安全資産と見なし始めている状況に懸念を示した。デベースメント・トレードと呼ばれる金、銀、ビットコインへの投資拡大に言及。
11:05
「年末にかけて金・仮想通貨・テック株を保有」チューダー・ジョーンズ氏
著名投資家ポール・チューダー・ジョーンズ氏は、現在の株式市場における強気相場にはまだ大幅な上値余地があるとの見方を示した。年末にかけて金、仮想通貨、テック株を組み合わせて保有すると説明している。
10:30
Plume Network、SECにトランスファー・エージェント登録 価格20%以上高騰
RWA特化のPlume Networkが米証券取引委員会からトランスファー・エージェント資格を取得した。米国証券市場のオンチェーン化を進めるとしている。
09:40
イーサリアムのM2相関性ラグ解消で価格1万ドル到達の可能性=アナリスト分析
Cryptoquantのアナリストは米M2マネーサプライの拡大とイーサリアムの流動性ラグについて分析し取引所在庫の減少と機関投資家の買い需要増加を背景にETH価格がこのサイクルで1万ドルに到達する可能性があると大胆予測。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧