はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

NFT(非代替性トークン)を活用したソーシャルゲーム開発企業、Gala Gamesとは

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Gala Gamesとは

Gala Gamesはブロックチェーンを活用したゲーム開発を手がけ、プレイヤーが所有するノードエコシステムに支えられたネットワーク上でゲームプラットフォームを展開しています。

ゲーム内アイテムなどの資金について、従来の考え方を変容させることを目的とし、自社開発のゲームに加え、多数のゲームスタジオ開発によるタイトルを追加した、世界最大の分散型ゲームプラットフォームを構築しています。

Gala Gamesでは複数のゲームを運営しており、それらの中で得たアイテム等をブロックチェーン上で取引できます。アイテムはERC-1155トークンとして発行されており、仮想通貨を対価に売買することも可能です。

独自トークンであるGALAはゲーム内外で取引でき、ファウンダーズノードを運営し、Gala Gamesのネットワークに貢献することの対価としても得られます。バイナンスやコインベース、Crypto.comなどの大手取引所にも上場しています。

また、GALAトークンはイーサリアムのガス代高騰を受けFlare Networkでの導入が今年の1月に発表されており、スケーラビリティ問題の緩和に取り組んでいます。さらに、ほぼ無料で取引が可能になる自社開発のブロックチェーン開発にも取り組んでいます。

関連:仮想通貨取引所Bitrue、FlareとGala Gamesとの提携を発表

目次
  1. メンバーにゲーム開発のベテランなど起用
  2. Gala Gamesが提供するゲーム
  3. GALA Nodeについて
  4. NFT マーケットプレイスの協業
  5. 音楽分野への本格進出

メンバーにゲーム開発のベテランなど起用

ブロックチェーンゲームの中でもゲームデザインを重視しているGala Gamesですが、その創業者含めチームメンバーはブロックチェーンとゲーム両方に造詣が深く、ソーシャルゲームを開発したことのあるメンバーが目立ちます。

Zyngaの共同創業者でもあるEric Schiermeyer氏が創業し、ブロックチェーンとゲームの専門家であるJason Brink氏、John Osvald氏、Michael McCarthy氏等で構成された経営陣をもつGala Games。ゲーム開発における経験が豊富なメンバーが多いことが、顔ぶれから伺い知れます。

Gala Gamesが提供するゲーム

Gala Gamesが提供しているゲームはソーシャルゲームと言えるジャンルのものが多く、プレイヤー間での取引や協力関係の構築が避けられない種類のゲームです。この特徴は、NFTなど仮想通貨に関連する資産を取引することとのシナジーは高いといえます。

公式ウェブサイトによると、Gala Gamesが提供するゲームの数は、開発中のものも含めると10タイトル。現時点でベータ版の提供まで進んでいるプレイ可能なゲームは「タウンスター」と「スパイダータンク」です。他にもいくつかの注目ゲームをご紹介します。

タウンスター

提供:Gala Games

Town Starは農業と街づくりを楽しめる、シムシティなどに近い箱庭系シミュレーションゲームです。

WindowsやMacでのクロスプラットフォームに対応。ゲーム内に所有しているNFTを配置し、デイリーチャレンジを達成することで報酬を獲得することができます。また、コンペティションに参加し、上位に入賞することでも報酬を獲得することができます。スマホからもブラウザですぐにプレイ可能で、日本語にも対応済みです。

関連:Gala Games、NFTゲーム「Town Star」の収益化に対応開始

ミランダス

提供:Gala Games

ミランダスは現在開発中のMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)です。

プレイヤーは冒険をしたり、特定の派閥の騎士として活動したり、宿や酒場の経営をしたりと、様々な楽しみ方ができます。アイテムや土地はNFTとして扱われており、購入したNFTは2次流通市場で自由に取引することができます。

レジェンダリーNFTとして扱われているNFT「Citadel」は大口購入されたことで話題にもなり、Polient Games社により80万ドル(約9千万円)で、匿名の購入者に160万ドル(約1.7億円)で、そしてFlare Networkにより350万ドル(約3.5億円)で購入されています。

レガシー

出典:Gala Games

レガシーは、「ポピュラス」「ダンジョンキーパー」「ブラック&ホワイト」「フェイブル」といった人気タイトルを手がけたイギリスの著名ゲームデザイナー、ピーター・モリニュー氏によるゲームです。

プレイヤーの目的はゲーム内でビジネスを成長・発展させ、取引や競争を通してERC20規格の仮想通貨「レガシーコイン(LEGACY)」を獲得することです。独自製品やデザインを生産し、市場で販売や取引をしながら利益の最大化を目指します。

開催される様々なイベントやアワードに応募し、他のプレイヤーとギルドを組み、賞金としてのレガシーコインを目指して競い合います。

ウォーキング・デッド:エンパイア

出典:Gala Games

ウォーキング・デッド:エンパイアは、アメリカのテレビチャンネルAMCが制作した番組「ウォーキング・デッド(The Walking Dead)」の危険な世界を舞台としたMMORPGです。

ゲームの目的は「建設・戦闘・収益化」で、プレイヤーは土地を確保し、材料を集めて基地を建設し、ウォーカー(ゾンビ)などを撃退することで収益を生み出すことができます。

ドラマのウォーキング・デッドはこれまで映画やゲームなどの様々なスピンオフ作品が生まれており、Gala Gamesからも今後の注目タイトルの一つとして、21年12月のGalaverseイベントで初公表されました。AMCとEmber Entertainment(エンバー・エンターテイメント)によって開発が進んでおり、22年後半のリリースを予定しています。

また、4月にはVOXシリーズ第3弾として、ウォーキング・デッドVOXがリリースされ、発売後数分で完売しています。ウォーキング・デッド:エンパイアのゲーム内効果についての詳細は今後発表される予定となっています。

関連:Gala Games、『ウォーキング・デッド』など新作タイトル発表

GALA Nodeについて

Gala Gamesは分散型のゲームプラットフォームを目指しており、最終的には保存領域を含めブロックチェーンで管理する予定です。

Gala Gamesが提供する、ファウンダーズノードライセンスはノード運営者の提供する資源に対してGALAや、TOWN、今後追加されるすべてのゲーム別トークン、そしてGala Gamesプラットフォームに追加されるすべてのNFTの一部が報酬として与えられます。

NFTのノードドロップは、ランダム分配アルゴリズムにより決定されています。5万限定ライセンスのファウンダーズノードは値段改定が数回行われ、現在の販売価格は96,000ドル、販売数は42,000個を超えており、100個販売につき1,500ドル価格が上昇する段階価格設定が用いられています。

ゲーム専用ノードがリリース

21年11月、Gala Gamesのノードエコシステムが大幅にアップデートされ、以前予定されていた無料ノード、レンタルノードの代わりに、特定のゲームの成長を促進させるゲーム専用ノードのリリースが発表されました。

初のゲーム専用ノードとして発売されたタウンスターノードは、販売後わずか数分で完売。タウンスターゲームのDAU(デイリー・アクティブ・ユーザー)数次第で、今後の追加販売も予定されています。

NFT マーケットプレイスの協業

Gala Gamesは、Concept Art Houseとの協業とNFTマーケットプレイス「Crypto Art House」の設立を21年4月に発表。

その後9月には、「シン・シティ(Sin City)」シリーズや「バットマン:ダークナイト・リターンズ」などのアメリカン・コミックの原作者、フランク・ミラー氏のNFTをConcept Art Houseとともに制作販売し、1点物のオークションが840,000ドル(約1億円)で落札されたことでも話題となりました。

また、21年8月にはアーティストが運営するNFTマーケットプレイス「888 The New World」を、公式プラットフォームおよびテクノロジーパートナーとして発表。その後12月、ラスベガスで開催された「-into the galaverse」イベントにて、888 Inner Circleとのブランディングパートナーシップ「ガーディアンレルム」が発表され、翌年2月にはGala Gamesのコミュニティメンバーシップトークンとして、Blue Realmトークンをリリース。8,888個が販売開始後30分未満で販売完了しています。

関連:Gala Games、NFTマーケットプレイスと提携 著名アーティストが運営に参画

関連:Binance上場で勢いを増すGala Gamesエコシステム概要

音楽分野への本格進出

出典:Gala Music

Gala Gamesは22年2月、NFT音楽分野に特化したプラットフォーム「Gala Music」をローンチしました。ゲームの開発に加え、現在は音楽事業も行っています。

グローバルトークンメンバーシップを提供する「888 Inner Circle」や、著名EDMミュージシャンのBT氏と提携し、ジェネレーティブビジュアル(常に新たなビジュアルが生成され続ける)・オーディオアートの発売やエアドロップの実施スケジュールなどを公式に発表。

また同時に、米有名ラッパーで仮想通貨ビジネスに積極的に携わっていることで知られるSnoop Doggとコラボし、最新アルバム「B. O. D. R(Bacc On Death Row)」の音楽NFTが含まれる「スタッシュボックス」が2月10日から発売されました。

関連:Gala GamesがSnoop Doggとコラボ、音楽NFTプラットフォームを開設

音楽NFTの中には、Gala Gamesが手掛けるゲームで活用可能になる予定のものもあります。Galaの新たな分散型ノードネットワークは、アーティストやクリエイターへの報酬を向上させ、ファンはその成功を共有できるようになります。

Gala Musicユーザーは、将来的に好きなアーティストの音楽を分散型ノードネットワークで配信したり、聴くだけで収益を生み出すことができるようになる予定です。

関連:Gala Musicが音楽NFTプラットフォームをローンチ

関連:Gala Musicが目指す、音楽業界の変革|Gala Games寄稿

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/19 水曜日
05:35
フィデリティ、ステーキング機能付きソラナ現物ETFを提供開始
フィデリティが11月19日にステーキング機能を備えた仮想通貨ソラナETFを開始した。ティッカーシンボルはFSOLで、同社初のステーキング機能付きETFとなる。
11/18 火曜日
18:06
トランプ一族、世界初のトークン化ホテル開発プロジェクト参画を発表
トランプ・オーガニゼーションとDAR Globalが世界初のトークン化ホテル開発をモルディブで発表。ブロックチェーン技術を活用した新たな不動産投資モデルとして注目される。
18:03
Aave、米国で高利回り貯蓄アプリ「Aave App」開始へ 銀行入金・残高保護に対応
DeFi大手Aaveが一般ユーザー向け貯蓄アプリ「Aave App」を米国で提供開始予定。最大100万ドルの残高保護、自動積立機能など、従来の銀行預金(平均0.4%)を上回る利便性を提供する。
17:00
金商法移行で暗号資産市場はどう変わる? JVCEA小田会長が業界の懸念に回答|独自取材
暗号資産の金商法移行が最終局面を迎える中、日本暗号資産取引業協会(JVCEA)の小田玄紀代表理事がCoinPostの独自取材に応じた。開示規制は分散性の高い銘柄を対象外とし、取扱銘柄の大幅減少は想定されていないと明言。規制の枠組みを理解した上での革新を呼びかけた。分離課税実現には金商法移行が必要条件の一つであり、多くの政党が前向きに検討していると認識を示した。
16:23
マウントゴックス、ビットコイン1万BTCを動かす 弁済に進展か
破綻した暗号資産取引所マウントゴックスが11月18日、約1万608BTC(約1,470億円相当)を移動した。過去の大規模移動が債権者返済に先立って実施されてきた経緯から、今回も返済準備の可能性が指摘されている。同社は2024年7月から返済を開始しており、現在も約3万4,689BTCが未配布となっている。
14:54
暗号学者アダム・バック、ビットコインの現実的な量子リスクは最短でも20年後 「備えは十分可能」
暗号学者アダム・バック氏が量子コンピュータによる脅威について「20-40年は安全」との見解を示した。一方、専門家の間では5-10年以内のリスクを指摘する声もある。
13:40
エルサルバドル、下落局面で約155億円相当のビットコイン押し目買い 保有高は7474BTC
エルサルバドル政府が市場下落局面で約155億円相当のビットコインを追加購入し、保有高は7474BTCに達した。2025年1月に法定通貨地位を撤廃したものの、ブケレ政権は戦略的準備資産としての蓄積を継続している。
13:25
ヴィタリック、イーサリアムのプライバシー保護ツール「Kohaku」を紹介
仮想通貨イーサリアムのブテリン共同創設者がプライバシー保護ツール「Kohaku」を新たに紹介した。Railgun連携やゼロ知識証明で匿名性を強化する開発ロードマップを解説する。
13:10
CZ氏、6650億円の罰金返還なら米国に再投資と言及
バイナンス創業者CZ氏が米司法省への約6650億円の罰金返還時に米国再投資を表明。トランプ大統領からの恩赦後、民主党議員からの腐敗疑惑批判に対し、感謝と慎重さのバランスを強調した発言として注目される。
11:25
伝説投資家ドラッケンミラー、ブロックチェーン融資企業フィギュアの株式を120億円相当取得
フィギュア株価上昇 米ウォール街の伝説的なヘッジファンドマネージャーであるスタンリー・ドラッケンミラー氏が運営するデュケイン・キャピタルは11月15日、第3四半期の13F報告書…
10:55
ソラナ保有企業フォワード、367億円相当SOLをコインベースへ入金 警戒高まる
仮想通貨ソラナを財務資産として保有するナスダック上場のフォワード・インダストリーズが約367億円相当のSOLをコインベース・プライムに移動させた。売却か社内再編成かは不明だ。
09:50
「ビットコイン下落の背景は米ドル流動性低下」アーサー・ヘイズが年末までの市場予想
アーサー・ヘイズ氏が仮想通貨ビットコイン下落の原因を米ドル流動性縮小と分析した。ETF資金流出の背景や今後の下落および急騰シナリオを解説している。
09:30
自称「IQ276」のキム・ヨンフン、BTCは今後45日間で22万ドルまで上昇すると予想
自称IQ276のキム・ヨンフン氏は、仮想通貨ビットコインの価格は今後45日間で22万ドルに到達すると予想。明確な根拠は示していないが、世界最高のIQ記録保持者として価格を予想すると主張した。
09:20
Cboeが無期限型ビットコイン・イーサリアム先物を12月15日に開始、米国規制下で提供
Cboeが仮想通貨ビットコインとイーサリアムの無期限先物取引を12月15日に開始する。米国規制下でポジションのロールオーバーを不要にする。
08:15
米政権、海外仮想通貨口座の税務報告規則を審査中
米ホワイトハウスが海外仮想通貨口座に関する税務報告規則案の審査を開始した。国際的な仮想通貨資産報告枠組みCARFへの参加を実現し、租税回避を取り締まる狙いだ。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧