はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米マイクロソフト幹部、ゲームへのNFT導入に慎重姿勢

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

NFT導入に慎重姿勢

米IT大手マイクロソフトのゲーム部門のトップPhil Spencer氏は、NFT(非代替性トークン)を同社のゲームに導入することに対して慎重な姿勢を示した。

全てのNFTゲームがそうであるとは言わないが、現在の傾向は「搾取的」であると説明。エンターテインメントというよりは利益優先の傾向が見られるということを指摘している。Spencer氏に取材を行なって今回の内容を報じた『Axios』は誤解や詐欺などの問題が発生しないか懸念があると報じた。

NFTとは

「Non-Fungible Token」の略称で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンのこと。

ゲームのアイテムなどで利用が大きく広がっているが、ブロックチェーンによってはNFT発行の際にマイニングが必要になり、大量の電力消費を伴うことがあるため、環境への影響が問題視されている。

▶️仮想通貨用語集

関連:大企業の関心集める「NFT」の魅力とは|主な特徴と将来性を解説

マイクロソフトは今月、メタバース(仮想空間)に関する戦略を発表。同社のSatya Nadella最高経営責任者(CEO)もブルームバーグTVの取材で、ゲームコンソール「Xbox」におけるゲーム型メタバースの開発にも注力すると明かした。

ゲームにメタバース環境を導入することを示唆し、「HaloやMinecraftなどの2D世界のゲームを完全なる3Dにすることが課題だが、我々の計画にはある」と説明。事業方針から「Meta」に社名を変更した米フェイスブックが、メタバースでNFT領域への参入を示唆したことからも、マイクロソフトのゲームにもNFTが導入されるのではないかとの見方が上がっている。

関連マイクロソフトのメタバース戦略:ビデオ会議ソフトに複合現実(MR)プラットフォーム融合

今回NFT導入に慎重な姿勢を示したSpencer氏はXbox部門のトップでもある。上述したようにNFTゲームを全面的に否定しているわけではなく、現在はまだNFTを導入するには早い可能性があると見ているようだ。

最近では10月、オンラインゲームプラットフォーム「Steam」を運営する企業Valveが、NFTゲームの取り扱いを禁止することを発表。その後、29社のブロックチェーンゲーム開発企業が、禁止の撤回を求める嘆願書を公開した事例がある。

関連25以上のBCゲーム企業が嘆願書公開、SteamのNFTゲーム禁止めぐり

マイクロソフトの動向

今回はマイクロソフトの幹部が、ゲームにNFTを導入することに慎重な考えを持っていることが分かったが、同社がNFT自体に否定的な見方を示しているわけではない。

今年4月にはEnjin(エンジン)が、高速処理を特徴としたガス代不要のNFT特化型ブロックチェーン「JumpNet」をローンチ。ローンチ直後からマイクロソフトや仮想通貨取引所バイナンスなどを含む50以上の企業が利用を開始していることが分かった。

マイクロソフトは、同社が開発を行うクラウドサービス「Azure」の開発者向け報酬プログラム「Azure Heroes」にて、NFT技術およびJumpNetを活用しているという。

関連Enjin(エンジン)のガス代無料NFT特化チェーン、マイクロソフトやバイナンスなど50以上の企業が活用

また今月には、ブロックチェーン技術インフラを提供するGincoが、LINEや日本マイクロソフト、「Microsoft Azure」パートナー各社と提携して、小売業界のNFT活用を支援するプロジェクトを実施することを発表。

LINEのAPI、マイクロソフトのクラウドサービス、GincoのNFTサービスを連携させて、小売業界におけるNFTの活用を支援していくとした。

関連Ginco、LINE、日本マイクロソフト 小売業界のNFT導入を支援へ

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/16 金曜日
11:58
ビットコイン高値圏推移もアルトコインは上昇一服
仮想通貨ビットコインは104,100ドルと高値圏で推移、アルト市場ではメイプルストーリー(NXPC)はバイナンス対応で一時高騰したほか、XRPは7,300万ドル相当の大口売りとリップル和解手続き却下で下落した。コインベースはサイバー攻撃で最大4億ドルの損失も被害者への返金を約束した。
11:30
ブラックロックの「BUIDL」、初めてDeFiと接続へ アバランチ利用で
ブラックロックの米国債ファンド「BUIDL」がアバランチ上のプロトコル「Euler」に導入された。セキュリタイズは、機関投資家のDeFi参入を促進する一歩になったとしている。
10:55
加速する企業のビットコイン争奪戦、米上場のDDC社が5000BTC取得計画
香港発DDCエンタープライズが5000ビットコイン取得計画を発表。テザーの4812BTC購入、アデンタックスの8000BTC購入のための交渉、ウクライナの国家準備金構想など、企業・国家レベルでビットコイン争奪戦が激化。
10:15
FTX、債権者に7300億円規模の二回目返済開始へ
破綻した仮想通貨取引所FTXが5月30日から二回目の返済を開始する。米ドルで総額50億ドル規模が分配される予定だ。一部の債権者がこの資金で仮想通貨を買い戻す可能性も指摘される。
10:00
CoinMarketCap、独自ローンチパッド「CMC Launch」をリリース
仮想通貨取引所バイナンス傘下のCoinMarketCapが、ローンチパッドCMC Launchをリリースした。最初のプロジェクトに採用された永久先物のDEXのAsterがエアドロップを行う予定。
09:38
大型BCゲーム『メイプルストーリーN』ローンチ、上場直後のNXPCに強い関心
ネクソン系列のNexpace開発のBCゲーム「メイプルストーリーN」がリリースし、仮想通貨NXPCが高騰した。長い歴史を持つゲームIPの革新的なブロックチェーン展開に注目が集まる。
08:05
コインベース株価7%超下落、SECの利用者数調査や顧客情報流出問題を受け
米SECはコインベースの株式上場時の利用者数誇張疑惑を調査中。加えて同社は顧客情報流出をSECに報告し、約1%の利用者が影響を受けた可能性があると発表した。
07:35
「BTCを買いストラテジーの株を売る」著名投資家が投資戦略明かす
仮想通貨ビットコインをロングしストラテジーの株をショートしていると、著名空売り投資家ジム・チェイノス氏が明かした。自身のアービトラージ戦略について語っている。
07:10
米上場の中国系アパレル企業、1200億円相当のビットコイン・トランプコイン取得へ
米国NASDAQ上場のアデンタックスグループが8000ビットコインとトランプコインを含む8億ドル相当の仮想通貨取得に向けた協議を進行中。株式発行による取得を検討し、バランスシート強化と仮想通貨業界のネットワーク構築を目指す。
06:40
アーサー・ヘイズ、米国債信頼低下で2028年までのビットコイン100万ドル到達を予測
アーサー・ヘイズ氏が最新ブログで、米国債市場の信頼低下と海外資本の本国送還によりビットコインが2028年までに100万ドルに達すると予測。トランプ政権下での資本規制強化が仮想通貨市場を押し上げる要因になると分析した。
06:05
米ウィスコンシン州、460億円超のビットコインETFを全売却 香港企業は買い増し
ウィスコンシン州投資委員会が3.2億ドル相当のブラックロックビットコインETFを完全売却する一方、香港のアベニアは第一四半期に340万株を追加購入し保有拡大。
05:45
イーサリアム、今後の価格動向を示唆する重要なホルダーコスト水準とは?
BlitzzTradingの最新分析によると、過去一週間で高騰していた仮想通貨イーサリアムは現在重要な価格帯に到達。ETHホルダーの平均コストに関連した価格動向が明らかに。
05/15 木曜日
17:44
リミックスポイントが決算発表、経常赤字5.4億円に 来期の暗号資産は強気シナリオ想定
リミックスポイントが25年3月期の決算を発表。暗号資産(仮想通貨)評価損が影響し、5.4億円の経常赤字となった。一方、来期はビットコインETF資金流入やトランプ政権政策を背景に、業績の大幅回復を見込んだ。
17:16
NXPCとは|MapleStory N対応の仮想通貨を解説|買い方・将来性
Nexon発のMapleStory Nで使用される仮想通貨「NXPC」の仕組みや買い方を初心者向けに解説。メイプルストーリーのWeb3版ゲームの経済システムからウォレット設定まで徹底ガイド。
14:00
「イーサリアムにおける重要な転機」BTCS社、ETH保有増やすために最大84億円調達へ
ナスダック上場のBTCS Inc.が84億円規模の転換社債発行で仮想通貨イーサリアム購入戦略を強化。第一弾の調達ではバリデーターノード運用拡大とステーキング収益増加を目指す。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧