はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

リップル社CEO「2021年は今までで最も好調な一年だった」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

リップル社CEOが今年を総括

米リップル社のBrad Garlinghouse最高経営責任者(CEO)は23日、2021年を「今までで最も好調な1年だった」と振り返った。

「1年前の今日、米証券取引委員会(SEC)は当社とChris Larsen共同創設者と私を有価証券問題で提訴した」と切り出した上で、日本を含めた送金網の発展などを例に、この1年間の充実ぶりを強調している。

関連米SECが提訴したリップル社裁判の進展と今後のスケジュールまとめ

SECは2020年12月23日、「2013年から約7年間に渡り、SECに有価証券登録を行っていない暗号資産(仮想通貨)XRP(リップル)を販売し、1,300億円を超える資金を調達した」と主張し、リップル社らを提訴。その後、両者は和解せず、裁判は現在も継続中だ。

Garlinghouse氏は先月、訴訟から1年の節目を前に、「2022年に判決が下される可能性がある」と予測。多くの申立てを重ねて各自の論点を主張してきたものの、和解や判決の目処は立っていないようだが、裁判の進捗状況から自らの見解を示した。上記ツイートでは、SECはリップル社だけでなく、米国の仮想通貨業界にもダメージを与えたと改めて批判している。

関連リップル裁判、CEOは来年の判決を予測

リップル社は裁判を進めながら、2021年も事業の拡大を図ってきた。Garlinghouse氏によれば、XRPを活用した国際送金サービス「ODL(オンデマンド・リクィディティ)」による決済は、RippleNet全体の25%を占めるようになったという。また、ODLのトランザクションは、2020年3Q(7月から9月)から25倍に増加していると説明した。

RippleNetとは

リップル社の提供する国際送金ネットワーク。送金の送り手と受け手が直接取引でき、低コストでスピーディな送金を実現する。XRPをブリッジ通貨として使用するODLも、RippleNetで使われる技術の一つ。

▶️仮想通貨用語集

関連SBIレミットとSBI VCトレード、日本初となる仮想通貨を用いた国際送金サービス開始【リップル・ODL】

さらに、日本やアラブ首長国連邦でODLの新たなネットワークが作られただけでなく、中央銀行デジタル通貨(CBDC)向けのプライベートソリューションでブータンやパラオと協業することも強調。一方で、こういった成長は米国外でのものだと述べている。

関連リップル社、中央銀行デジタル通貨(CBDC)をブータン王国と試験運用へ

米国の仮想通貨規制

SECのGary Gensler委員長は現在、仮想通貨を監督するため、権限の拡大を望んでいる。Garlinghouse氏は、「Gensler氏は仮想通貨に反対しているようなアプローチをとっている」と批判。こういった背景のもと、米国を脱出する企業も出始めていると指摘した。その上で「Web2.0(伝統ウェブ)は多くの米企業が構築に参加したが、Web3.0(分散型ウェブ)はどうなっていくだろう」とコメントしている。

関連ジャック・ドーシー氏、Web3.0批判で論争に発展

他にも、イーサリアム(ETH)の法律上の定義に関する質問に答えないなどとSECを批判し、ルールが不明確であるとも指摘。明確な仮想通貨規制を整備するために、自分たちが選んだ議員に働きかけようとフォロワーに呼びかけ、ツイートを結んだ。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/20 水曜日
07:00
カインドリーMD、5744BTCを購入 ナカモト合併後初の大型投資
医療企業カインドリーMDが5744BTCの仮想通貨ビットコインを約679億円で購入。ナカモト・ホールディングスとの合併完了後初の大型投資で総保有量は5765BTCに拡大。
06:35
米SEC・FRBトップ、仮想通貨規制方針転換を宣言
米SECアトキンス委員長とFRBボウマン副議長がワイオミング・ブロックチェーン・シンポジウムで仮想通貨規制の抜本的方針転換を発表。イノベーション重視の新時代開幕。
05:55
テザー、トランプ政権仮想通貨評議会の元高官を戦略顧問に起用
世界最大のステーブルコイン発行会社テザーが、トランプ政権でホワイトハウス仮想通貨評議会を率いたボー・ハインズ氏を米国戦略担当の戦略顧問に任命。
05:45
シャープリンク、イーサリアム保有量74万ETHに拡大
米上場のシャープリンク・ゲーミングが8月17日時点でイーサリアム保有量を74万760ETHまで拡大。前週は新たに14万3593ETHを購入した。
05:30
仮想通貨取引所Bullish、IPO調達資金11.5億ドルをステーブルコインで受領
仮想通貨取引所ブリッシュがIPO調達資金11.5億ドルを全てステーブルコインで受け取り、米国IPO史上初の事例を達成。ソラナネットワークを活用しコインベースが保管。
08/19 火曜日
18:37
OKBとは?|OKXの取引所トークンの将来性・買い方・リスクを徹底解説
2025年8月、OKXがOKBを大規模バーンし発行量を2,100万枚に固定。価格は2.5倍に急騰した。OKBの特徴・買い方・将来性を詳しく解説します。
16:43
仮想通貨取引所OKJ、「オフィシャル トランプ」の取り扱いを8月28日から開始
オーケーコイン・ジャパン(OKJ)が8月28日からトランプ大統領関連のミーム系暗号資産「オフィシャル トランプ(TRUMP)」の取扱いを開始。Solanaネットワーク対応で取引所・販売所・積立サービスを提供。
14:05
仮想通貨モネロへ攻撃を仕掛けたQubic 、次のターゲットは?
AIブロックチェーンプロジェクトQubicがモネロ(XMR)への51%攻撃に成功したと発表した。次なる動きとして、コミュニティ投票でドージコインを次のターゲットに選定した。注目を集めたQubicの動機を背景について詳しく解説する。
13:50
著名投資家パリハピティヤ、370億円の新SPAC設立でDeFiやAI投資へ
「SPAC王」と呼ばれたチャマス・パリハピティヤ氏が、分散型金融(DeFi)やAI分野に特化した新たなSPACを設立。370億円調達を目指す。
13:00
「宇宙から届ける分散型インターネット」Spacecoin創業者が語る、衛星通信で実現するWeb3|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のタイトルスポンサーとしてブース出展を決めた、Spacecoin創業者Tae Oh氏独占インタビュー。衛星通信で実現する分散型インターネットとWebX 2025出展について話を伺った。
11:45
2025年末のビットコイン価格予想18万ドル維持、ヴァンエック最新市場レポート
ヴァンエックが最新市場分析で2025年末ビットコイン価格予想18万ドルを維持している。先物需要の回復や、ビットコイントレジャリー企業の動向についても言及した。
11:25
仏上場キャピタルB、アダム・バックから約3.8億円調達でビットコイン戦略加速
欧州初のビットコイントレジャリー企業キャピタルBが、暗号学者アダム・バック氏から220万ユーロの資金調達を実施。追加17BTC取得でビットコイン保有量拡大へ。
10:25
イーサジラ、イーサリアム財務戦略を正式開始
米ナスダック上場企業イーサジラは、企業の新ブランドを正式にローンチし、仮想通貨イーサリアムの財務戦略を遂行すると発表。発表時点で620億円相当のイーサリアムを保有している。
09:45
ストラテジー社、株式発行の基準を緩和 ビットコイン買い増しは76億円相当
米ストラテジー社が仮想通貨ビットコインを430枚追加購入し、保有量は62.9万BTCに達した。株式発行の自主基準も緩和しており、資金調達の柔軟性を向上させている。
08:30
中国大手銀招商銀行傘下のCMB、香港で仮想通貨取引サービス開始
招商銀行傘下の招銀国際証券が18日、香港で仮想通貨取引サービスを正式開始。ビットコイン、イーサリアム、テザーの24時間取引を提供。中国系銀行系証券会社として初の仮想通貨取引ライセンス取得企業となった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧