新たな仮想通貨決済企業が誕生
大手暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するバイナンスは7日、決済サービス企業「Bifinity」の設立を発表した。
Bifinityはバイナンスが主導する決済企業。50銘柄超の仮想通貨と、ビザやマスターカードなど主要な支払い手段に対応し、法定通貨と仮想通貨の決済サービスを提供する。例えば小売店は、Bifinityのシステムを導入することで、仮想通貨決済をシームレスに受け付けられるようになるという。
#Binance is proud to launch @bifinity, a payments tech company powered by #Binance, which will serve as its official fiat-to-crypto payments provider.
— Binance (@binance) March 7, 2022
Bifinity will partner with @eqonex, @PlugIntoPaysafe and @Checkout in an effort to build the Web 3.0 economy.
今回の発表に際し、BifinityのトップHelen Hai氏は以下のようにコメントを寄せた。
仮想通貨やWeb3.0(分散型ウェブ)が発展するにつれて、従来の金融業界と仮想通貨の橋渡しをする決済サービスを望む声が増えた。
バイナンスのビジョンは、世界にお金の自由を広げること。Bifinityのローンチで、仮想通貨の普及を加速させていきたい。
また、Bifinityとパートナーシップを組む決済企業Checkout.comの仮想通貨部門の幹部は、以下のように述べた。
我々は、特に仮想通貨やNFT(非代替性トークン)が普及することに伴って、電子商取引は従来の商取引よりも早く成長し続けると予想している。
小売店が仮想通貨決済を導入する障壁を取り除き、Web3.0という新しいチャンスを利用できるようにサポートしたい。
Bifinityは今後も、業界を主導するウォレットサービス企業やブロックチェーンプラットフォームとパートナーシップを結ぶことを計画。バイナンスだけでなく、他のブロックチェーンプラットフォームでもBifinityの決済サービスを利用できるようにしていく。
また、英金融行動監視機構(FCA)に登録済みの決済企業Paysafeと協業し、英国や欧州、ラテンアメリカへ事業を展開する計画もある。英国と欧州には数カ月の間にカード決済サービスを導入する予定だと説明。Paysafeのノウハウを活かして、本人確認(KYC)など規制対策も強化するとした。
関連: 英金融行動監視機構(FCA)が最新の調査結果を報告、詐欺の増加や無許可営業に注意喚起
他には、DEX(分散型取引所)のウォレットを接続してNFTを購入できるサービスを提供する計画もあると説明している。
関連:「NFTを国の成長戦略に」自民党デジタル社会推進本部・平将明議員インタビュー
欧州への対応
バイナンスは7日、Paysafeと協業し、ユーロと英ポンドの入出金を再開したことも発表した。単一ユーロ決済圏(SEPA)と即時送金システム「Faster Payment Services(FPS)」を介して、入出金をできるようにした。
なお、現在もオランダとスイスが対象外になっていたり、法人アカウントには対応していなかったりとサービスは限定的。バイナンスは以前、「同社がコントロールを超えたイベントがあった」とし、SEPAの送金を一時的に停止したと報じられている。
関連:バイナンス 各国政府の警告・金融機関のサービス停止事例まとめ
SEPAについては1月、ユーザーを限定して入出金を再開。今回は国や法人アカウントに制限がかかっているが、それ以外の個人投資家が入出金ができるようになり、利用できる顧客を増やした格好だ。
バイナンスは今後もPaysafeと協力し、サービスの範囲を広げていくと説明している。