「ONT ID」がアップグレード
分散型IDとデータに特化したオープンソースプラットフォームを開発するオントロジー(Ontology)は19日、独自の分散型ID(DID)ソリューションである「ONT ID」の製品群にアップグレードを施したと発表した。
With the latest upgrade to #ONTID, we see a host of new & improved features🙌
— Ontology (@OntologyNetwork) May 19, 2022
With options for #KYC, website login & peer-to-peer communication, we present interoperable #DID solutions for #Web2, #Web3 & beyond🌐
💫#Mercury #ONTTAG #ONTLogin $ONT $ONGhttps://t.co/IOUv3ldhcA
今回のアップグレードでは、オントロジーの分散型IDソリューション「ONT ID」に、KYC(本人確認)、ウェブサイトへのログイン、そしてP2P(ピアツーピア)通信機能などのオプションが追加された。
オントロジーは、これによって相互運用性の高いDIDソリューションが提供できるようになったとしており、5月3日に発表されたDID認証システムのソフトウェア開発キット「Verifiable Credentials SDK」のオープンソース化に続き、ONT IDはより実用性を高めたことになる。
分散型ID(DID)とは
分散型IDとは、中央集権的な身分証明証の発行機関や組織などに依存することなく、自分が誰であるか、また自分に関する情報や保有する資格などを証明・管理することのできる、新たなタイプのIDを指す。
関連:オントロジー、分散型ID用の開発キットをオープンソース化
拡張性が向上
今回アップグレードが適用されたのは「Mercury」を始めとする、「ONT ID」製品群を構成する3つの製品だ。
20年にオントロジーのP2PコミュニケーションフレームワークとしてローンチされたMercuryは、DIDベースの分散型通信プロトコルで、エンティティ間でメッセージや検証可能な資格情報(VC:Verifiable Credentials)を安全に伝送することができる。
アップグレードによって、これまでよりも多くの分散型識別子をサポートし、今後はENS(イーサリアム・ネーム・サービス)やその他の分散型ドメイン命名システムにも対応する予定とのこと。
関連:ENS(イーサリアム・ネーム・サービス)と分散型IDの違いとは
ONT Login、ONT Tagもそれぞれアップグレード
また、ONT IDを構成する「ONT Login」、および「ONT Tag」にもそれぞれアップグレードが施された。どちらもオンチェーンとオフチェーンのデータ連携機構を形成している。
ONT Loginは、ONT IDにて分散型のログインサービスを提供しているプロダクトだ。開発者はONT Loginを実装することにより、ONT IDのネットワーク内にて、簡単かつスムーズなログイン体験を提供できる。
ONT TAG(Trust Anchor Gateway)は、ONT IDおよびそのネットワークを基盤とした、KYC(本人確認)サービスを提供するシステム。
今回のアップグレードにより、ONT LoginではNFTを使用してユーザーの身元を確認できるようになるほか、ONT TAGではユーザーが認証情報として使用できるNFTを取得可能になった。
関連:オントロジーが新たな分散型IDソリューションをリリース