CoinPostで今最も読まれています

イーサリアムをステーキングしながら運用可能にする「LSD(リキッドステーキングデリバティブ)」を解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

上海アップグレード

暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)は、次期アップグレード「Shanghai(上海)」の実施を23年3月〜4月に控えている。上海の主な目的はバリデーター(ネットワーク上の取引検証者)の出金機能のロックを解除することだ。

イーサリアムの場合、バリデーターはそれぞれ32 ETHずつをステーキングしており、報酬として年利4%〜6%が付与される。しかし、上海アップグレードが完了すると、これらのステーキングETHと報酬が初めて出金可能になる。

公式ウェブサイトによると、3月9日時点にイーサリアムには54.3万のバリデーターが存在し、ETH供給量の14.63%に当たる1,738万 ETH(約3.66兆円相当)が、ステーキングコントラクトにロックされている。バリデーター報酬としては約103万 ETHが蓄積されている。

上海アップグレードにより、短期的には一定の売り圧力が引き起こされたとしても、中・長期的には需要増加につながると、複数のアナリストは見ている。流動性リスクと不確実性を懸念してきた投資家が、新たにETHのステーキングを開始する可能性があるからだ。

Binance Researchによれば、イーサリアム(ETH)の供給量に占めるステーキング分の割合は14%と他のレイヤー1ブロックチェーンの中で最も低い。平均値は58%、BNBにおいては90%強に及ぶことから、拡大余地はまだあると見られている。

出典:Binance Research

目次
  1. ステーキングサービス
  2. LSD(Liquid Staking Derivative)とは
  3. ETH-LSD市場の外観
  4. Lido
  5. Rocket pool
  6. Stader
  7. StakeWise
  8. Frax Ethereum

ステーキングサービス

ステーキング・プラットフォームには大きく、米仮想通貨取引所CoinbaseやKrakenなどの中央集権型取引所(CEX)、LidoやRocket Poolなどの分散型プラットフォームに大別できる。

手数料と引き換えにステーキング用のインフラ運用を委託し、32 ETHの要件に拘らず任意の数量から利用できるため、多くのユーザーがステーキングサービスを利用してきた。

しかし、元大手仮想通貨取引所FTXの破綻を中心に中央管理型サービスのカウンターパーティリスクが露呈。さらには、米証券取引委員会(SEC)がKrakenを取り締まり規制上のリスクも浮上しており、CEXのリスクが見直されている。

Krakenは適切なリスク開示なしにステーキングサービスを提供したとして3,000万ドルの罰金を科せられた。Etherscanによると、Krakenはイーサリアムのステーキング数量で約7.5%の市場シェアを有し、LidoとCoinbaseに次いで第3位であった。

こうした状況下で分散型のステーキングプラットフォームへの関心が高まり、特にリキッドステーキングデリバティブ(LSD)のニーズが急上昇している。

LSD(Liquid Staking Derivative)とは

リキッドステーキングとは、仮想通貨のステーキング報酬を受け取りながら、スマートコントラクトを通じて1:1で発行されたデリバティブトークン(LSD)を受け取り、DeFi(分散型金融)で運用できるメカニズム。

通常、ステーキングは流動性がロックされ、DeFiでの利回りを得る機会を損なうデメリットがある。リキッドステーキングを利用することで、資本効率を向上でき、ひいてはDeFiエコシステム全体の流動性を高める利点がある。

リキッドステーキングはPoS(プルーフオブステーク)を採用するブロックチェーンで採用されているが、主にイーサリアム(ETH)で発展している。

ETHの主要なリキッドステーキングプロバイダーにはLidoやRocket Pool等があり、ユーザーは預け入れたイーサリアムと引き換えにLSD(stETH、rETH等)を受け取る。これらのLSDはDeFiで広く統合されており、AaveなどDeFiで借り入れの担保としたり、DEX(分散型取引所)でのマーケットメイク等で追加収益を得られる。

“上海”実装後は、LSDをバーンして原資を償還する際にステーキング報酬を獲得できるようになるが、実装前であってもLSDを市場で売却することで即座にポジションを閉じることができる。

ETH-LSD市場の外観

全体として、リキッドステーキングデリバティブ(LSD)は今年DeFi市場で最も注目度の高いカテゴリーである。DeFiプロトコルへの預入総額を示す「Total Value Locked(TVL)」は年初来で60%拡大。TVLトップカテゴリーである「DEX」に次いで2位にあり、「分散型レンディング」の規模を上回っている。

LSDでシェアトップのLidoにおいては、ステーブルコイン「Makerプロトコル」やレンディングプロトコルAaveを抑えて、TVLの点でDeFi市場の単独トップに躍り出ている。LidoのガバナンストークンLDOは23年に220%上昇し、Lidoの競合に当たるガバナンストークンも急騰した。

統計サイトDUNEによると、イーサリアムのステーキング総量の33.32%(7,827,960 ETH)がLidoを中心とするリキッドステーキングプロトコルにロックされている。

ETHのリキッドステーキングにおいて、トップシェアを占めるLidoは567万5,000ETHを保有しており、イーサリアム全体でも32.59%を占める。一時はLidoの独壇場となり、集権化リスクが危惧されたが、米仮想通貨取引所Coinbaseが22年8月にLSDサービス「Coinbase Wrapped Staked ETH (cbETH)」をローンチするなど、新規プロバイダーが参入。

現在、LSDサービスプロバイダーとして、Coinbase(イーサリアムのステーキングシェア:6.58%)、Rocketpool(同2.3%)、Ftax(0.6%)、Stakewise(0.43%)が徐々に市場に浸透しつつあり、ステーキング市場でLidoの独走を防いでいる。

特にRocket Pool、StakeWiseなどの分散型サービスは、米証券取引委員会(SEC)によるステーキング・サービスへの取り締まりの不確実性が高まる中で存在感を示す。2月にSECは無登録証券を提供したとしてKrakenを起訴、Coinbaseの株価が14%下落するなど市場を揺るがした。

Lido

Lido Finance(LDO)は「リキッドステーキング」の最大手サービスプロバイダー。LSDプラットフォームの預入資産(TVL)の総額7,607,536ETH($12.44B)のうち77.5%(83 億 2000 万ドル)を占める。

統計サイトDeFillamaによると、ETHの年間利回り(APY)は4.60%で、手数料は10%。ETHを預け入れて発行するデリバティブトークン「stETH」はDeFiエコシステムで最も普及しており、AaveやEulerで別途追加の利回りを稼ぐことができる。

Lidoはもともと業界の大手ステーキングプロバイダーの協力の下で発足され、プロトコルのノードオペレーター数は、22年第3四半期末時点で27(ETH Lidoの場合)となっている。その追加と除外はガバナンストークンLDO保有者の投票で決まるため、カルテル化の恐れがあるとの指摘もある。

一方、“上海”実装後に予定される次期アップグレード「Lido V2」で、独立したノードオペレーターが新たにLidoプロトコルに参画しやすくなる機能が盛り込まれる予定だ。

関連:ETHステーキング大手Lido、V2で出金機能など実装へ

Rocket pool

Rocket Poolは2016年設立された老舗プロジェクト。イーサリアムのリキッドステーキングとしてTVLが3番目に大きいプロトコルとなっている。そのTVLは23年に入って倍増しており、約1,000億円(8億ドル)、422,528 ETHに上る。デリバティブトークンとして「rETH」を発行する。

誰でもノードオペレーターになれる点で、Lidoよりも分散型なスキームを採用している。Rocket Poolで約2100ノードが稼働。これらのノードはステーキングユーザーの手数料(ETH報酬の5~20%)を全て受け取り、別途報酬としてRocket PoolのガバナンストークンRPLも獲得する。

ノードオペレーターとなるには16 ETHが必要で、別のノードとミニプールを構成することでイーサリアム・バリデーターとして機能する。また、別途1.6 ETH分のRPL担保を要求しており、ノードが停止した際にイーサリアムで発生するペナルティ(スラッシュ)を補填する。

 

現在、新規のミニプールは手数料を15%に設定しているためエンドユーザーにかかるコストがLidoよりも高く、APYも4.32%とLidoを下回る(執筆時点、DeFillama調べ)。またRPLの高いインフレ率などが課題となる。

23年1月にはCoinbase VenturesがRocket Poolの運営にかかわるDAO(分散型自律組織)に参加することが明らかになった。

関連:米コインベース、リキッドステーキングRocket Poolと提携か

Stader

StaderはETHのリキッドステーキングとしては後発で、DeFillamaのデータによると22年9月に開始された模様。

もともとは破綻した旧テラ(LUNA)エコシステムで発展しており、開発企業Stader Labsは、22年1月にThree Arrows Capitalが主導する資金調達ラウンドで1250万ドルを調達、評価額を4億5000万ドルとした。

現在、ポリゴン(MATIC)、ファントム(FTM)、BNB、ニア(NEAR)、ヘデラハッシュグラフ(HBAR)、Terra 2.0、イーサリアムの6チェーンで稼動。Staderのチェーン全体のTVLは160億円(1億2,000万ドル)のうちイーサリアムは5割を占める。

StaderのLSDは、DeFiエコシステムで統合しやすい「cToken」となっており、AAVE v3 (ポリゴン)、Balancer、Beefy、Quickswap、Apeswap、BeethovenXなど40以上のプロトコルで統合されている。

Staderはノード運用をより民主化するために綿密に設計された「マルチプール型リキッドステーキングプロトコル」を掲げる。提携ノードによるパーミッションドプール、一般ノードが参加できるパーミッションレスプールで構成される。将来的にはバリデーターの役割を単一マシンではなく複数のノードに分散するDVT(分散型バリデーター技術)ベースのバリデーターも参加可能になる。

2月27日にリリースされたライトペーパーによると、パーミッションレスプールでは最低4ETH+0.4ETH分のSD(Staderのガバナンストークン)を提供すれば、誰でもバリデーターとして参加可能。一方、パーミッションプールでは、コミュニティで評価されたバリデーター群が4ETHのロックアップなしでプロトコルに貢献可能。

イーサリアムにおけるStaderのLSD(リキッドステーキングトークン)はETHx。イーサリアムの合意形成レイヤーで発生するステーキング報酬は自動で再ステーキングを行う複利運用が可能。さらには実行レイヤーで発生する「MEV(最大抽出価値)」、「チップ(優先手数料)」も反映されるなど、高利回りが期待される設計だ。

エンドユーザーはステーキング報酬に対して10%の手数料を支払い、バリデーター運営者とStaderの間で均等に分配される。

SDは、RocketPoolと同様にスラッシング発生時の補填として機能する。ETHxの運用初年度にはノードオペレータ向けのインセンティブプログラムを実施する予定だ。

StakeWise

StakeWise(SWISE)は、2021年3月にイーサリアムでメインネットローンチしたリキッドステーキングであり、参加者がデポジットするプールに32 ETHが集まる毎にバリデーターを作成するソリューション。

執筆時点のTVLは1.23億ドル。プールで獲得した報酬に対して10%の定額手数料を徴収し、プロジェクトの開発費用に充てている。ネイティブトークンSWISEのユーティリティは、StakeWiseのインセンティブプログラムでの使用や、DAOガバナンスに限定されているようだ。

StakeWiseのLSDは、ベースとなる「sETH2」と報酬を表す「rETH2」を使用しており、どちらもETHと1対1で交換可能。DeFillamaでsETH2のAPYは5.01%とされている。

3月1日にローンチした「StakeWise V3」では構造が分散化されており、バリデーターを実行できる人なら誰でも一般ユーザーから委託を受けて、ステーキングサービスの提供を可能にする。

出典:StakeWise Medium

エンドユーザーは、「Vaults」マーケットプレイスのさまざまなオペレーターから選択する。v3では、sETH2とrETH2トークンはVaultトークン (VLT) に置き換えられる。LSDとして使用するにはVLTをステーキングして「osETH」を発行する必要がある。

仮に、Vaultで100 ETH 相当のVLTをステーキングすると、ユーザーは95 ETH相当のosETHを発行してLSDとして運用可能。5 ETH相当のVLTは損害保険として機能する。

V3はまだノード環境が管理されたテストネット版ではあるが、個人やDAOベースのバリデーターが関心を示している。

Frax Ethereum

Frax Ethereum (frxETH) は22年10月にローンチしたばかりのイーサリアムのリキッドステーキングデリバティブ。frxETHの総発行量は約5か月間で11万 ETHを突破し、TVLは1億5,900万ドルとなっている。

出典:dune.com/struct3r/frax-frxeth

frxETHが指示されている理由は、ETHに対して6.68%という比較的高いAPYを実現している点にある(執筆時点)。手数料は10%だ。

発行体であるFrax Financeはもともと、米ドルの価値に固定されたステーブルコイン「FRAX」を発行するDeFiプロトコル。

Fraxはステーブルコインの主要なDEXであるCurveや、Curveの金利獲得に最適化されたConvexのネイティブトークン「CRVとCVX」の保有量が突出しており、2つのプロダクトで得た金利をfrxETHの報酬として上乗せしている形だ。

まとめ

イーサリアム以外にも、BNB、アバランチ(AVAX)、ソラナ(SOL)、コスモス(ATOM)ブロックチェーンなど、プルーフオブステーク(PoS)を採用するブロックチェーンには、LSD(リキッドステーキングデリバティブ)がある。LSDがあることでステーキングコストが下がり、より多くのトークンがステーキングされ、LSDの流動性が高まるというサイクルが生まれている。

LidoのstETHがイーサリアムレイヤー2への展開(ブリッジ)を始めるなど、LSDの相互運用性も発展している。一方、Lidoの開発パートナーMixBytesが2023年8月1日をもってポルカドットでのリキッドステーキングサービス「Lido on Polkadot」のサポートを停止する方針を明かすなど、開発戦略の最適化も進行している。

関連:リキッドステーキング大手Lido、ポルカドット(DOT)のサポート停止を検討

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
10/27 日曜日
13:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、アバランチのVisaカード発行やAI系ミームコインGOATの高騰など
仮想通貨市場の1週間の動きをまとめ、ビットコイン、イーサリアム、XRP、アバランチなど時価総額上位の仮想通貨の最新の材料を紹介。米国著名投資家の発言やマイクロソフトのビットコイン投資検討など、重要なトピックスも取り上げた。
11:30
心理的節目の上抜けに成功すれば、ショートカバー伴い最高値を試しにいく展開も視野|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリストが1000万円台前半で底堅い推移となるビットコイン(BTC)相場を分析。今週の相場失速で失望するのは時期尚早だと言及し、今後の展望を解説した。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|DOGE時価総額3兆円突破に高い関心
今週は、ドージコインの時価総額3兆円突破、米政府のウォレットから30億円相当の仮想通貨が不正流出した可能性、マイクロソフトのビットコインへの投資評価に関するニュースが最も関心を集めた。
10/26 土曜日
14:00
「ビットコイン現物ETF、個人投資家が需要の8割を占める」バイナンスが報告
バイナンスがビットコインの流通量4.5%を現物ETFが保有していると指摘。個人投資家主導の需要拡大と機関投資家の緩やかな参入を分析している。
11:55
リップル社、仮想通貨XRPめぐる対SEC控訴裁判で4つの論点を提出
リップル社がSECとの裁判で控訴審に向けた陳述書を提出。ハウィーテストの適用など4つの重要論点を提示している。
07:20
マイクロストラテジー、24年ぶりの高値 ビットコイン強制売却の可能性は「極めて低い」 BitMEXが分析
BitMEX Researchのアナリストは、マイクロストラテジーが現在の債務構造に基づいて保有しているビットコインを強制的に売却する可能性は「極めて低い」と主張した。
06:35
ハッカー、米政府の仮想通貨ウォレットに大部分の流出資金を返還
米政府の仮想通貨ウォレットから流出した約30億円相当の資金のほとんどが、24時間以内に返還されたことが観測された。
06:15
テザーCEO、米政府捜査の報道を否定
ステーブルコイン発行企業テザーのパオロ・アルドイーノCEOは26日、米国の連邦検察当局が同社を調査しているとのWSJ報道内容を否定した。
10/25 金曜日
18:05
AIエージェントと仮想通貨の融合 コインベースが描く未来像
米コインベース・ベンチャーズは、人工知能(AI)とブロックチェーン技術の新たな融合がデジタル経済を変革すると主張。Web3上で、自律型AIエージェントが人間と自由にやりとりする世界「エージェントWeb」が誕生する未来のビジョンを描いた。
13:28
国内における「暗号資産ETF」実現に向け、 ビットバンクが勉強会の総意として提言公表
暗号資産(仮想通貨)bitbankを運営するビットバンクは、証券会社や資産運用業者、信託銀行等と共同で行う「国内暗号資産ETF」勉強会への参加とともに、参加メンバー一同として日本における暗号資産ETFの実現に向けた提言を発表した。
11:40
個人マイナーが再びビットコインブロック採掘に成功、3200万円相当の報酬獲得
仮想通貨ビットコインのソロ個人マイナーが再び大きな報酬を獲得したことが判明した。9月に続く事例である。
10:45
1995年公開「攻殻機動隊」のNFT、アニモカブランズジャパンから発売へ
今回は第一弾で、1995年に公開された押井守監督作品『攻殻機動隊』をフィーチャーしている。このNFTコレクションでは、作中に登場するキャラクターのパーツを、Mocaverse、CoolCats、San FranTokyoのPFP専用Traitsとしてそれぞれ描き下ろした世界に1つだけの作品となっている。
09:35
米国ビットコイン現物ETF、約100万BTCの保有でサトシ・ナカモトに迫る
米国ビットコイン現物ETFの保有BTCが98.5万枚を突破。サトシ・ナカモトの推定110万枚に接近している。
07:50
マイクロソフト、12月株主総会で「ビットコインへの投資評価」を議決権行使項目に設定
米IT大手マイクロソフトは12月上旬に予定されている2024年の年次株主総会に向けて、「仮想通貨ビットコインへの投資の評価」を議決項目の1つとして設定した。マイクロストラテジーのようにビットコイン保有企業になるか。
07:20
取引所らの企業、日本の仮想通貨ETF誕生に向け提言作成
日本で仮想通貨ETFが承認されることを目指し、取引所や法律事務所らが税制改正などを含め提言を作成した。対象銘柄をビットコインとイーサリアムに絞ることも提案している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧