CoinPostで今最も読まれています

野村證券、暗号資産コミュニティ「KudasaiJP」と連携 Web3学習アプリを強化 デジタル証券普及の布石に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

投資家、ビジネスの裾野拡大へ

国内最大級の暗号資産コミュニティ「KudasaiJP」を運営する株式会社Kudasaiは20日、野村證券株式会社との連携開始を発表した。野村證券が2023年5月にリリースしたWeb3学習アプリ「Web3ポケットキャンパス」のコンテンツ拡充を目的とする。

Web3ポケットキャンパスは、iOSとAndroidで利用可能で、ビジネス活用を前提としたWeb3やブロックチェーンの知識を体系的に整理するカリキュラムや学習支援機能を備えている。トークンを使用した資金調達の検討、プロジェクトの立ち上げや推進の入口としての利用など、企業向けの活用も視野に入れている。

デジタルデータ(トークン)で有価証券(セキュリティ)を取り扱うデジタル証券、その普及を見据えた動きでもある。野村證券は2021年から複数の「不動産セキュリティ・トークン」の引き受けを行ってきた。

株式会社Kudasaiのプレスリリースには、「セキュリティ・トークンによる資金調達機会が増える中で、投資家および発行体のすそ野を広げる活動につなげていくにあたり、事業会社内でのWeb3に関する知識獲得の機会や有識者層の拡大が急務と考えており、学びの機会をさらに深め、加速していくために株式会社Kudasaiと連携いたします」と記されている。

関連:野村の仮想通貨子会社、NEAR基盤のDeFiプロジェクトへ出資

専門企業のレポートを活用

「KudasaiJP」は、Web3や暗号資産に関するさまざまな分野のプロジェクトを牽引する人々を招待し、3年間で200件以上の勉強会や記事の制作、メディア出稿などを展開してきた。

この経験と知見を活かし、「Web3ポケットキャンパス」では、Web3の新参入者向けに、業界のトップ企業、例えばAlchemyやセキュリティ専門のSlowMistが提供する最新のリサーチレポートや教材を取り入れた教育コンテンツを提供する予定だ。

Kudasaiは、「最新の情勢を含めたコラムの提供を行い、Web3ユーザー側の目線を取り入れることで、よりユーザーに寄り添ったアプリケーションの構築を目指す」との方針も示している。

関連:野村のLaser Digital、2023年初頭に仮想通貨取引を提供へ

関連:野村HDが「デジタル・カンパニー」を設立 デジタル分野の協業強化へ

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/08 金曜日
11:45
サム・アルトマン支援のMeanwhile Group、1億ドルのビットコイン運用ファンドをローンチ
Meanwhile Advisorsが仮想通貨ビットコインに焦点を当てたプライベートクレジットファンドを立ち上げ。BTCで5%の利回りを提供し、2024年第1四半期までに1億ドル調達の計画。OpenAIのサム・アルトマンが支援するMeanwhile GroupはBTCベースの生命保険ビジネスも展開。
11:00
ブロック社、BTCのセルフカストディウォレットをローンチ
米ブロック社は、仮想通貨ビットコインのセルフカストディウォレットBitkeyをローンチ。ウォレットの特徴や仕組み、出荷時期などが明らかになった。
10:40
ソラナDeFi「Kamino Finance」、将来エアドロップ向けのポイントシステムを開始予定
仮想通貨PYTHやJTOなどソラナプロジェクトの無料配布が注目を浴びる中、ソラナDeFi「Kamino Finance」は将来のエアドロップに向けてポイント制システムを導入すると発表した。
10:15
バイナンス、UAEアブダビでの投資ファンドライセンス申請取り下げ
大手仮想通貨取引所バイナンスは、UAEアブダビにおける投資ファンドのライセンス申請を取り下げた。グローバル戦略見直しの一環とみられる。
08:25
米国株AI銘柄上昇 日銀総裁発言で円高進む
米国株は来年の米利下げへの行き過ぎた期待との指摘が散見される中、AI関連株ではグーグルのGemini発表や、AMDの新たなAIチップ発表などがAI相場上昇への追い風となった。
07:50
仮想通貨Jito(JTO)、バイナンスやBybitにも上場 価格高騰
ソラナの大手リキッドステーキングJitoのガバナンストークン「JTO」は昨夜、仮想通貨取引所大手コンベースやバイナンス、Bybitに上場し価格が暴騰していた。
07:40
Uphold、補助型のセルフカストディウォレット提供へ
Web3金融プラットフォームUpholdは、補助型のセルフカストディウォレットをローンチ。まずは仮想通貨XRPに対応し、今後はビットコインなどにサポートを拡大する。
07:05
SECのビットコインETF審査 最終段階か=ロイター報道
米証券取引委員会(SEC)と申請企業の間で重要な技術的な詳細について協議が進んでおり、近く仮想通貨現物ビットコインETFを承認する可能性があることが示唆された。
12/07 木曜日
17:00
「Beyond The Price」、未公開内容や過去のまとめを配信
第11回のGM Radio:Beyond The Priceは2日に公開。仮想通貨ビットコインなどについて過去の配信をまとめ、未公開の内容も追加した。
15:00
「ビットコインETF承認は機関投資家を後押しする決定打となる」米ARKのウッドCEO
米ヘッジファンドARK Investのキャシー・ウッドCEOは、米証券取引委員会によるビットコイン現物ETFの承認は、仮想通貨投資を検討している機関投資家に対し、「確定的なお墨付き」を与える可能性があると述べた。
14:30
仏大手銀行がイーサリアムでステーブルコイン「EURCV」を初発行
ソシエテ・ジェネラルがイーサリアムでユーロ連動ステーブルコインEURCVを発行。暗号資産(仮想通貨)取引所Bitstampに上場。入出金時にはKYC(顧客確認)およびAML(資金洗浄防止)コンプライアンス手続きが適用される。
14:20
IEO後に高騰したアイドルトークン「NIDT」の裏側|関係者インタビューvol.1
関係者インタビュー NIDT(Nippon Idol Token)は、web3時代の女性アイドルを創造する「IDOL3.0 PROJECT」の独自暗号資産(仮想通貨)です。 I…
13:55
コインチェックがアバランチの取扱いを開始 
暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックがアバランチ取り扱い開始。AVAXの取扱いを皮切りに、クリプト技術を活用し社会や経済に実際の利益をもたらすプロジェクトを支援していく方針を示す。
13:30
サザビーズ、ビットコイン版NFT「Ordinals」のオークション初開催
サザビーズはビットコイン版NFTプロジェクト「オーディナル」作品で初めてのオークションを開催。「BitcoinShrooms」の入札を行う。
12:27
ビットコイン、時価総額で世界9位の資産に 
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが時価総額8,500億ドルを超え世界第9位に。ウォーレン・バフェット率いるバークシャーを上回り、エヌビディアを追う勢い。首位の金(ゴールド)市場の1/16ほどの規模となった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/12/08 12:00 ~ 13:00
その他 オンライン
2023/12/12 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧