はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

弱い10月CPIで来夏の利下げ期待高まる 仮想通貨関連株続落|15日金融短観

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

11/15(水)朝の相場動向(前日比)

伝統金融 インフレ沈静化加速

  • NYダウ:34,827 +1.4%
  • ナスダック:14,094 +2.3%
  • S&P500:4,495 +1.9%
  • 日経平均:32,585 +0.05%
  • 上海総合指数:3,056 +0.3%
  • 米ドル/円:150.4 -0.8%
  • 原油先物WTI:78.2ドル -0.06%
  • 金先物:1,967ドル +0.8%

米NYダウ・ナスダックは予想以上に弱かった米10月CPI(物価指数)を受けて大きく反発した。インフレ沈静化が加速し、12月の連邦公開市場委員会(FOMC)でも金利据え置きにとどまりそして早くも来年5月ごろには利下げに転じるだろうとの見方が強まっている。

  • 総合 前月比:結果0.0% 予想+0.1% 前回+0.4%
  • 総合 前年比:結果+3.2% 予想+3.3% 前回+3.7%
  • コア 前月比:結果+0.2% 予想+0.3% 前回+0.3%
  • コア 前年比:結果+4.0% 予想+4.1% 前回+4.1%

以上のように、10月の総合CPIでは全体的に物価は上がっておらず、0%を記録した2022年7月以来だった。住居費はやや上昇したものの、ガソリン価格の下落などがそのプラスを相殺した格好だ。また、食料品とエネルギーを除いたコア財価格は5カ月間続落し、インフレ調整後の平均時給はカ月ぶりに上昇したという。

インフレ率はここ数カ月振れ幅が大きかったが、昨年付けた40年ぶり高水準からはすでに大幅に沈静化してきている。FRBの2%目標には着実に近づいていると示された。

また、金利先物市場では、CPI発表前までは、少なくともあと1回は利上げが実施される可能性は30%あったが、今は追加利上げの可能性はほぼ0%となっており、利下げは2024年5〜6月にも始まると予想されているという。

本日の主な市場材料は以下数点

  • 10月米CPI受け、米利上げ完了確実視
  • 米国債利回り 大幅続落 利回り曲線が大きく傾斜
  • ドル円下落 一時150円16銭に
  • エヌビディア株 10日連騰
  • 米中首脳会談 習近平国家主席がサンフランシスコに到着

今週以降の重要経済指標・イベント

  • 11/15(水)22:30 米10月卸売物価指数(PPI)
  • 11/17(金)19:00 EU 10月消費者物価指数

関連パウエル議長のタカ派姿勢で追加利上げリスク再浮上

関連仮想通貨投資家にもオススメの株式投資、日米の代表的な仮想通貨銘柄「10選」

仮想通貨関連銘柄 連れ安

  • コインベース|92ドル(-0.5%)
  • マイクロストラテジー|480ドル(-4.9%)
  • マラソン|9.1ドル(-0.1%)
  • Hut 8|1.8ドル(-9.8%)

仮想通貨関連株銘柄は、ビットコイン(BTC)などの相場調整で続落した。ビットコイン(BTC)が36,000ドル台を割り込んでいる。

関連ビットコイン前日比2.1%安、SOLやADAなど主要アルトは売り先行

また、ビットコインマイニング企業「Hut 8」は大幅安。3Q決算で、BTCネットワーク難易度の上昇、運用上の問題、一部業務の停止によりBTCの採掘量が大幅に減少し、第3四半期の純損失が前年同期比で2倍以上に拡大し、売上高が46%減少したと発表した。

関連「仮想通貨市場にサンタクロース・ラリーの可能性」Matrixportレポート

仮想通貨相場

  • ビットコイン:35,649ドル -2.4%
  • イーサリアム:1,986ドル -3.8%
  • XRP:56.9ドル +8.4%

関連ビットコインの先行き予測、Bitfinexが示す11月の市場トレンドと年末の展開

CoinPost 仮想通貨初心者向け特集

イチから学ぶ仮想通貨投資、ビットコインの買い方まで徹底解説 どれを買えばいい?仮想通貨(ビットコイン、アルトコイン)銘柄の選び方
人気銘柄別、日本国内の仮想通貨取引所、おすすめ5選 仮想通貨の仕組み【初心者向け図解】暗号技術と問題点について
暗号資産とは|初心者でも5分でわかる仮想通貨の始め方 Twitter投稿が3億円の価値に|大企業も注目する「NFT」の仕組みと可能性

関連:クリプト指標導入「CoinPostアプリ」の使い方をトレーダー目線で解説|寄稿:Bit仙人

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/14 月曜日
12:20
ミームコインのPump.fun『PUMP』トークン、即完売で730億円調達
仮想通貨ソラナ基盤のPump.funが独自トークン「PUMP」セールを行い12分で完売、730億円を調達した。ミームコイン市場への投資家の関心が依然として高いことを示している。
12:00
『メディア×金融 革命前夜』WebX 2025で北尾吉孝×堀江貴文の特別対談決定
アジア最大級のWeb3カンファレンス「WebX 2025」で、SBIホールディングス北尾吉孝会長と堀江貴文(ホリエモン)氏による特別対談が決定した。8月25日・26日にザ・プリンスパークタワー東京で開催され、「メディア×金融 革命前夜:情報とマネーはどこに向かうか」をテーマに議論する。
11:46
ビットコイン最高値更新の裏で進む個人投資家離れ、Google検索トレンドが示す市場構造の変化
ビットコイン価格が過去最高値を更新する中、市場構造に大きな変化が起きている。ビットワイズ欧州調査責任者は「最近の上昇は主に機関投資家によるもの」と分析。個人投資家のGoogle検索関心度は大幅に低下した。米下院で審議される暗号資産規制3法案の行方にも注目。
09:43
XRP上昇を牽引したのは韓国市場か Upbitが7割占めるとアナリストが分析
リップル社の発行するエックスアールピー(XRP)価格が急騰した背景に韓国投資家の動きがあったと指摘されている。アップビットが買い圧力の70%を占めていた。韓国は仮想通貨への課税を2027年まで延期する見込みだ。
07/13 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETHの企業購入増加やXRPLの約300億円の資産トークン化計画など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン最高値1700万円突破 さらなる相場の上昇余地見込めるか|bitbankアナリスト寄稿
ビットコインが過去最高値を更新し1700万円を突破。米FOMC議事要旨による利下げ期待の高まりと、DeFi規制緩和発表が相場を押し上げた。来週の米「クリプトウィーク」では重要法案の審議が控える一方、6月CPIの発表でインフレ再燃リスクにも注意が必要。bitbank長谷川アナリストが市場動向を詳細解説。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ビットコインの最高値更新に高い関心
今週は、イーロン・マスク氏による新政党での仮想通貨ビットコイン支持示唆、14年間休眠していたビットコインの動向、ロバート・キヨサキ氏によるビットコイン関連投稿に関するニュースが最も関心を集めた。
07:53
ビットコイン準備金とは | 米国・各州の法案動向まとめ
米国のトランプ大統領が「押収したビットコインを含む国家的なBTC準備金を創設する」構想に関する大統領令に署名。アリゾナやテキサスなど複数の州政府もビットコインを“戦略的準備資産”と位置づける法案を審議。連邦と州の両レベルで進むこれら2つの動向に注目が集まっています。
07/12 土曜日
14:00
テザーUSDT、5ブロックチェーンでサービス終了へ 9月1日から償還停止
世界最大のステーブルコイン発行企業テザー社が、アルゴランドやビットコインキャッシュなど5つのレガシーブロックチェーンでのサービス終了を発表。9月1日から償還停止。
13:15
ビットコイン上昇の背景に「大きく美しい法案」=The Kobeissi Letter
アナリストが米トランプ政権の「大きく美しい法案」が仮想通貨ビットコイン上昇の背景にあると分析した。米ドル下落と歩調を合わせてビットコインは過去最高値に到達したと指摘する。
11:32
NYSE上場DDC、アニモカブランズと1億ドル規模ビットコイン戦略提携発表
NYSE上場のDDCエンタープライズがアニモカブランズと1億ドル規模のビットコイン戦略提携を発表。企業の仮想通貨準備金戦略の新たな枠組みを構築し、収益最大化を目指す。
10:40
アーサー・ヘイズがアルトシーズン到来を予想 その背景は?
仮想通貨アナリストのアーサー・ヘイズ氏がビットコイン史上最高値更新を受けて強気転換。イーサリアム主導のアルトシーズン到来を予想し、投資ファンドで積極投資を再開。
10:10
イーサリアム、「世界最大のZKアプリ」に メインネットにゼロ知識証明を導入へ
イーサリアム財団が1年以内にメインネットへzkEVMを導入するロードマップを発表した。ゼロ知識証明技術でスケーラビリティとプライバシー保護を強化する計画である。
09:40
カリフォルニア州仮想通貨決済法案、ビットコイン除外でステーブルコインに限定
カリフォルニア州のAB1180法案が上院委員会で修正され、ビットコインなど仮想通貨を除外しステーブルコインのみの決済受け入れに変更。可決されれば2029年施行予定となる。
09:00
ATH更新のビットコイン、今後の価格はどうなる?【価格予測まとめ】
ビットコインが史上最高値を更新する中、スタンダード・チャータード銀行、ARKインベストなど主要機関・専門家による2025年末〜2030年の価格予測をまとめた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧