メタマスク、ステーキング機能を提供
Web3・暗号資産(仮想通貨)ウォレットのMetaMask(メタマスク)は先週末、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のステーカーに向けた新たなサービスを開始した。
これはバリデータ・ノードの運営代行を行うもので、MetaMaskでのステーキング参加者への推定利回りは年間約4%。この数字は、獲得報酬から10%の手数料を差し引いた後のものである。
イーサリアムの独立したバリデータ(取引検証者)となるには、要件に応じたハードウェアを用意して、32ETH(日本円で約1170万円)をノード毎にロックアップする必要がある。また、一般的に、より少額のETHからの参加も可能な、ステーキング代行サービスも複数存在する。
MetaMaskがリリースした「Navigate Validator Staking」は、ノード単位でのステーキングに興味を持ち、そのハードウェアの運用を第三者に委ねたいユーザー向けの機能。ノンカストディアル(自己管理)ウォレットの利点を保ちながら、第三者に対する信頼の必要性を部分的に減らすことが可能だ。
MetaMaskはConsensys Stakingと提携しており、ユーザーの資産はこの企業を通じてバリデーターノードの運用に使用される。
なお、ユーザーがウォレットを通じて不要なコントラクトにアクセスする際のセキュリティは引き続き重要となり、新たなdApps(分散型アプリ)の利用には慎重な管理と警戒が求められる。
関連:Web3セキュリティブラウザ・アプリ提供のKEKKAI、シードラウンドで2.3億円調達
イーサリアムのステーキング
イーサリアムは、2022年9月に実施された「The Merge」というアップデートを経て、合意形成のメカニズムを「プルーフ・オブ・ワーク(PoW)」から「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」へと変更した。その結果、採掘作業が停止し、環境への影響が軽減された。
PoSシステムでは、ネットワークのセキュリティを維持するために「ステーキング」と呼ばれるプロセスを通じて、ユーザーがイーサリアムを担保として提供する。この担保に基づいてネットワークは運営され、参加者はその貢献度に応じて報酬を受け取る。
報酬の仕組みにも大きな変更が生じた。マイニングによる報酬はゼロになり、PoSシステム下でのイーサリアム報酬は、バリデーターのステーキング残高に比例して配分される。当初の総ステーキング量(約1,300万ETH)の時点で、想定されるインフレ率は年間0.49%であり、PoW期と比較して、約90%減少していた。
なお、一般社団法人日本暗号資産取引業協会のデータによると、現物取引高で上位に位置する暗号資産の中で、イーサリアムの保有額は約1115億300万円となっており、ビットコインの6670億円に次ぐ規模である。
このリストは3社以上の会員が取り扱う現物暗号資産を選択したもの。グリーンリストによると該当する資産は25銘柄あるが、ソラナ(SOL)やアバランチ(AVAX)等比較的新しい銘柄は含まれていない。
関連:イーサリアムマージ後「潜在的にデフレ資産へと移行する見通し」 米ファンド パンテラが指摘