はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン先物について知っておくべきこと

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今月18日よりCMEにてビットコイン先物取引が開始、CBOEでもビットコイン先物が導入予定
その他にも、Cantor Fitzgerald & Co.の子会社Cantor Exchangeでビットコインバイナリーオプション取引が12月18日、Cantor Fitzgerald & Co.とナスダックは2018年前期中に導入予定です。ビットコインの需要は高まる一方で、仮想通貨は金融界隈で存在感を増し続けています。

ビットコイン先物上場の日程が決定

1、米国金融機関CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)
ビットコイン先物2017年12月18日
2、CBOE(シカゴ・オプション取引所)
ビットコイン先物 2017年12月10日
3、Cantor Fitzgerald & Co.の子会社Cantor Exchange
ビットコインバイナリーオプション取引 2017年12月18日
4、Cantor Fitzgerald & Co.
ビットコイン先物 2018年の前期中
5、ナスダック証券取引所
ビットコイン先物 2018年の前期中

米国金融機関CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)、CBOE(シカゴ・オプション取引所)、Cantor Fitzgerald社が仮想通貨商品を12月18日上場することを発表しました。

これは米商品先物取引委員会(CFTC)の発表で、米先物取引所運営大手のCMEグループ(CME.O)と、シカゴ・オプション取引所(CBOE)のビットコイン先物の上場を許可する内容に伴ったものとなります。

初めは米商品先物取引委員会(CFTC)の発表で公開され、規定者らは、

『これらの取引所は提供する際の条件を規制当局と決定した後、各社認証の新規上場を行う』

とコメントしました。

両社は資産管理を必要とするエクスポージャー(価格変動が伴う資産)を購入する投資家向けの現金決算を前提とした契約として売り出します。

CMEはCrypto Facilities社と協力し独自の参考レートを作成し、CBOEはニューヨーク仮想通貨取引所Gemini社のデータを参照する予定です。

Cantor Fitzgerald社の子会社Cantor Exchange社はビットコインバイナリーオプション取引を今月18日より開始します。

またニューヨーク証券取引所に次ぐ世界で2番目に大きな証券取引所であるナスダックが2018年の前期中にビットコインの先物取引を開始することを発表しました。

ナスダック:2018年にビットコイン先物取引を開始か
ニューヨーク証券取引所に次ぐ世界で2番目に大きな証券取引所であるナスダック(6.8兆米ドル規模の証券取引所)が2018年の前期中にビットコインの先物取引を開始することを発表しました。

ナスダックは、証券に関しては非常に目立つ存在ではありますが、先物に関しては比較的小規模で、CMEやCBOEの方が大規模な取引所となります。

ナスダックの発表に伴い、NYSEの所有権を持つ、Intercontinental Exchange Inc. がアメリカの4大取引所の中で唯一ビットコインのデリバティブ商品関連の計画が発表されていない取引所となりました。

ウォール・ストリートの参戦 世界最高峰金融地区ウォール・ストリートも、ビットコインに大きく関心を抱いています。

また、JPモルガンがCMEの先物取引を顧客に向け提供する可能性を発表しています。

世界的な影響力を持つ投資銀行であるゴールドマン・サックスは、ビットコインを始めとする仮想通貨の取引部署の開設を検討しています。

このようなウォール・ストリートの動きは、仮想通貨の流動性を高め、投資家へのアクセスも容易にすることにつながるでしょう。

価格変動リスクについてCFTC委員長が言及

CFTC委員長のJ. Christopher Giancarlo氏は、CFTFがビットコイン取引市場に置かれる貨幣を監視できる『法定能力(規制)は限られている』と主張します。

さらに

『これは比較的初期の市場であり、CFTCによる法定権力が制限されているビットコインの先物取引は、規制が十分にされていないことに注意する必要がある。価格変動(相場の乱れ)やこれらのマーケット参加者の取引方法に対して懸念が広がる』

と述べています。

CFTCは、CME、Cantor、CBOEとの話し合いを今回の発表の数ヶ月前から行っていたことを示し、立ち上げの参加者としての地位を獲得することを目指していました。

規制当局はまた市場が未熟なためビットコイン関連の金融商品には厳重な監視を続けると述べました。

CFTCは今後も

『契約デザイン、決済プロセスの変更が必要なのか見極め、指定された契約市場と協力して変更を加える』

という意向を示しました。

CMEの値幅制限について

ビットコイン先物相場が前日終値より7%、13%、20%上昇、もしくは下落した場合発動するとのことです。

契約の価額が設定金額(取引日最終ビットコイン値)+/- 7%変動をした場合、2分の停止期間が開始され、契約は+/- 7%の境界内であれば引き続き取引されます。

2分の停止期間の終わりに、価格が依然として制限以上又は以下であれば、さらに2分間の取引停止が開始されます。

2分間の停止中にトレーダーは注文をすることはできますが、2分間の停止期間が終了するまで取引は完了されません。

その後、価額制限は停止期間なしの13%及び固定制限20%に拡大します。

しかし、価額が20%変動した場合、取引日の残りの時間は+/- 20%制限以内でなければなりません。

CMEグループ商品、ビットコイン先物とはどのように機能するのか
CME、CBOE、Cantor Fitzgeraldの三社がビットコイン商品取り扱いを公式に発表しました。本記事ではCMEのビットコイン先物に注目して、それがどのような商品になるのか例と共に詳細に説明します。

結果としてビットコイン、仮想通貨にとって大きな一歩

上記の警告も考えた取引が必要となりますが、上場金融商品のリリースは将来的に有望でしょう。

CMEグループ会長兼CEOのテリー・ダッフィー氏は、

『シカゴの取引所とその仲間は上場に必要な投資家保護規定の準備はしていると信じている。私たちはCFTCや市場参加者と協力し、投資家へ透明性、価額判明、リスク移転機能を持つ規定されたビットコイン先物商品を市場に提供できることを光栄に思います。』

と述べました。

ダッフィー氏はビットコイン先物商品は35%マージン、日中の価額制限を含むリスクマネジメントツール対象だと説明しました。

CME, CBOE to Begin Bitcoin Futures Trading

Daniel Palmer Dec 1, 2017

参考記事はこちらから
仮想通貨ビットコイン最新ニュースまとめ:価格に関する情報を随時更新
仮想通貨ビットコイン(BTC)のニュースをまとめた特集記事です。価格の下落や高騰についても触れていきます。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05:45
米FRB理事、ステーブルコインの可能性を評価
FRBウォーラー理事が仮想通貨決済技術を「新技術に過ぎない」と評価。ステーブルコインの小売・国際決済改善効果とドル国際化への貢献可能性を強調。
05:35
中国政府、人民元連動ステーブルコイン発行を検討=報道 
中国国務院が人民元連動ステーブルコイン発行を今月審議する予定。人民元の国際的地位向上と米ドル支配からの脱却を狙う。
08/20 水曜日
20:06
SBI VCトレード、仮想通貨積立でキャッシュバック 最大1%還元 キャンペーン
SBI VCトレードが暗号資産(仮想通貨)積立投資のキャッシュバックキャンペーンを開始。期間中の約定金額に応じて最大1%を還元、上限なし。9月20日まで実施で新規・既存ユーザーが対象。ドルコスト平均法でリスク分散も可能。
14:40
WebX 2025完全ガイド|日本最大Web3カンファレンスのチケット料金・見どころ・参加方法まとめ
国内最大手仮想通貨メディアCoinPostによる「WebX 2025」の特集ページ(公式ガイド)。SBIの北尾会長、平 将明デジタル大臣、小池都知事、ホリエモン、オードリー・タン、アーサー・ヘイズなど豪華な注目スピーカーをはじめ、お得な割引情報を含むチケット料金、会場アクセス、サイドイベント情報を詳しく解説。
13:15
イーサリアムトレジャリー企業が市場に与える影響は? クリプトクアント分析
クリプトクアントが仮想通貨イーサリアム・トレジャリー企業の台頭を分析した。16社以上がETH財務戦略を採用する中、そのメリットや問題点を解説している。
13:00
J-CAMのWebXブースは「体験型エンタメ空間」遊び心と近未来を彷彿とさせる仕掛け|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のタイトルスポンサーとしてブース出展を決めた、株式会社J-CAMの新津俊之CEOへインタビュー。BitLendingやIoliteを通じた暗号資産レンディングサービスの展望ついて聞いた。
11:45
JPYC、日本円ステーブルコイン発行へ 新サービス「JPYC EX」とは?
JPYCが資金移動業ライセンスを取得し、日本初の円建てステーブルコイン「JPYC EX」を発行へ。特徴や将来性を徹底解説。
11:25
岐路に立つビットコイン、次の上昇はいつから? 専門家の見解
仮想通貨ビットコインが11万4000~11万5000ドルで調整継続中。アナリストは9-10月回復予測する。バーンスタインは2027年まで強気相場継続と分析。
10:30
スカイブリッジ、アバランチで440億円の資産トークン化
米投資運用会社スカイブリッジが主力ヘッジファンドを仮想通貨アバランチのブロックチェーンでトークン化する。RWA市場が成長し機関投資家のトークン化参入が本格化している。
10:20
テゾスエコシステム at WebX 2025:RWA最新動向から日本限定グッズ、体験型コンテンツまで一挙公開
WebX 2025でテゾス共同創設者Arthur Breitman氏が登壇。そのエコシステムについて、ハードフォーク不要でアップグレードできるブロックチェーン技術と100万TPS対応のレイヤー2、世界初ウラントークン化など最新動向を解説。日本限定グッズ抽選やフォトブース体験も。
10:15
ロビンフッド、NFLと大学のアメフトの予測市場を提供へ
仮想通貨などの取引サービスを提供するロビンフッドは、米国のプロと大学のフットボールの試合結果に賭けることができる予測市場のローンチを発表。ロビンフッドのアプリから直接使用できる。
08:12
ワイオミング州、米国初の州発行ステーブルコイン「FRNT」をローンチ
ワイオミング州が米国初の州政府発行ステーブルコイン「フロンティア・ステーブル・トークン(FRNT)」を正式リリース。7つのブロックチェーンに対応。
07:00
カインドリーMD、5744BTCを購入 ナカモト合併後初の大型投資
医療企業カインドリーMDが5744BTCの仮想通貨ビットコインを約679億円で購入。ナカモト・ホールディングスとの合併完了後初の大型投資で総保有量は5765BTCに拡大。
06:35
米SEC・FRBトップ、仮想通貨規制方針転換を宣言
米SECアトキンス委員長とFRBボウマン副議長がワイオミング・ブロックチェーン・シンポジウムで仮想通貨規制の抜本的方針転換を発表。イノベーション重視の新時代開幕。
06:00
仮想通貨トランプ(TRUMP)は「どこで買える?」買い方を初心者向けに解説
ソラナで発行されたトランプ大統領公式ミームコイン『TRUMP』について初心者向けに詳しく解説。Phantomウォレットやソラナ系DEXでの買い方、投資リスク、今後の見通しまで説明しています。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧