11月の仮想通貨動向
11月第4週の暗号資産(仮想通貨)市場。新型コロナウイルスの変異種オミクロン株が確認され、世界経済に対する悪影響の警戒感が台頭した。米国では年間行事の第4週木曜日の「感謝祭(サンクスギビング)」に先駆け、ビットコイン(BTC)が急落、デリバティブ市場の大量清算などの影響で一時53,000ドル台まで下落した。
時価総額2位のイーサリアム(ETH)は、180億円相当の大量清算で−10%急落して一時3,000ドル台(3,915ドル)まで下落した。
一方24日には、総バーン(焼却)量が100万ETHを突破するなど、中・長期的には需給面にポジティブな影響を与えている。
時価総額TOP20の騰落率
時価総額上位銘柄の週間騰落率は以下の通り。(28日時点:ステーブルコイン除く)
- テラ(LUNA)+14.89%
- バイナンスコイン(BNB)+4.45%
- クリプトドットコムコイン(CRO)+3.36%
- ポリゴン(MATIC)+3.09%
- イーサリアム(ETH)+0.58%
関連:2015〜2020年、仮想通貨「時価総額TOP20」の顔ぶれと変化
クリプトドットコム(CRO)トークンは月初来の騰落率は+404%を記録(25日時点)。オンチェーンデータ分析サイトSantimentによれば、24日時点の日間アクティブアドレス数は9,000を超えており、ERC-20トークンでは7番目の活況だという。
📈 #CryptoComCoin is up a staggering +404% the past month, and it appears it's still seeing some impressive on-chain activity. The asset has surpassed 9,000 daily $CRO active addresses yesterday, and is now seeing the 7th most activity among #ERC20 assets. https://t.co/qW42fhyymG pic.twitter.com/2p4k4DpFtf
— Santiment (@santimentfeed) November 24, 2021
Crypto.comは11月中旬に、米NBA強豪のロサンゼルス・レイカーズなどの本拠地である旧:ステイプルズ・センターの命名権を獲得。スタジアム名は12月25日のネッツ戦から今後20年間「Crypto.com Arena(クリプトドットコム・アリーナ)」となる。
関連:NBAレイカーズなど4チームを擁するホームスタジアム、Crypto.comが命名権を取得
ビットコインのオンチェーン・データ
ビットコイン(BTC)関連の注目のオンチェーンデータは、以下の通り。
難易度調整
ビットコイン・ネットワークは28日、-1.49%で難易度調整を完了。およそ4ヶ月ぶりのマイナス調整となった。
ビットコインの難易度は7月31日の調整以降、9度連続でプラス調整に終わっていたが、依然として22テラハッシュと春先のピーク時に近い水準を保っている。
難易度調整とは
過去2016ブロックで実現したブロック生成時間を基準として、算出されるハッシュレートの推定値から次回2016ブロックの生成時間10分になるように調整する仕組み。平均で2週間に1回難易度が変更される。
▶️仮想通貨用語集
ハッシュレート
一方、7月右肩上がりを続けていたビットコイン・ネットワークのハッシュレート(採掘速度)は19日以降、減少傾向に入りつつある。7日移動平均は158EH(エクサハッシュ)と11月初旬の水準まで低下している。
月間下落度の比較
感謝祭期間の下落が大きく注目された一方、月単位における過去最高値(ATH)からの下落幅は比較的少ないとの声もある。
オンチェーン分析サイトGlassnodeは29日、11月中の急落は他の月と比べると比較的落ち着いていたと分析。それぞれのATH価格時点との変動率は以下の通りだとした。
- 1月:-29.4%
- 2月:-24.2%
- 4月:-26.5%
- 5月〜6月:-54%
- 9月:-37.2%
- 11月:-21.8%
#Bitcoin has traded down -21.8% off the ATH during this months correction.
— glassnode (@glassnode) November 29, 2021
It may be a surprise that this correction is actually the least severe in 2021, measured in terms of drawdown from ATH.
Jan = -29.4%
Feb = -24.2%
Apr = -26.5%
May-July = -54%
Sept = -37.2%
Nov = -21.8% pic.twitter.com/X8cuOk5fLr
また、Santimentによれば、ビットコイン価格が10月上旬以来となる54,000ドル台まで急落した際、SNS上でビットコインの押し目買い「Buy the Dip」に関するメンション(言及)数が急増したと指摘。市場のセンチメントに対する影響は予想を下回ったと分析した。
📉 The #Thanksgiving dump caught many off guard this year, as #Bitcoin dropped to below $54k for the first time since October 6th. Interest in #buying the #dip has subsequently spiked, indicating the crowd isn't too phased by this recent volatility. https://t.co/V5MlspNagi pic.twitter.com/KnAcbJkCcn
— Santiment (@santimentfeed) November 26, 2021
クジラの最新動向
下落調整が取り沙汰される反面、この状況を逆張り局面として押し目買いを行う投資家もオンチェーンデータから伺える。
Santiment社によれば、BT市場が一服しているタイミングで100BTCから10,000BTCを保有する大口アドレスが累計59,000BTCを買い増したと分析。これはビットコインの総供給量の0.29%に相当するという。
🐳 If you've been waiting for #Bitcoin whales to show signs of accumulation, our data indicates it's happening once again. In the past week, a total 59k $BTC has been added to addresses that hold between 100 to 10k $BTC. This is 0.29% of the total supply. https://t.co/xbZms4GtKm pic.twitter.com/eeRrnrISRM
— Santiment (@santimentfeed) November 25, 2021
その他の購入事例
また、上場企業として最多のビットコイン保有量を誇る米マイクロストラテジー社は29日、新たに7,002BTCを総額470億円(4.14億ドル)の資金で追加購入。これにより、保有総量は12万BTC(計121,044BTC)を超えた。
これはビットコインの総流通量の約0.6%に相当する量だ。
関連: 米マイクロストラテジー、7,000BTCのビットコイン買い増し
さらに、国家としては最多のBTC保有量を持つエルサルバドルも26日、100BTCの押し目買いを実施したことを公表。同国の保有量は1,220BTCとなった。
ファンディングレート
Santiment社によれば、バイナンス上のビットコイン・ファンディングレートが大幅なプラスからニュートラル(中立)に回復したため、今後反発の余地が生まれたと分析している。
📊 When #Bitcoin was well above $60k from mid-October to mid-November, #Binance's funding rates for most assets were well in positive territory. This is indicative of trader over-confidence, and prices often overcorrect. Now, things look far more neutral. https://t.co/8xUDv6k7YF pic.twitter.com/kLoABe6MhL
— Santiment (@santimentfeed) November 22, 2021
ファンディングレートとは
暗号資産(仮想通貨)先物市場のポジション保有コストのこと。ポジションを保有し続ける限り掛かるコストを指しており、ファンディングレートの偏りは、すなわちポジションの偏りを示唆している。
▶️仮想通貨用語集
イーサリアムのオンチェーン・データ
イーサリアム(ETH)関連の注目のオンチェーンデータは以下の通り。
ETH2.0 ステーキング額
ステーキング額:840万ETH(前週比+6万ETH)
関連:仮想通貨ステーキングとは|初心者でもわかる「報酬」の仕組み
バーン量
イーサリアムのバーン量は24日、100万ETHの大台を突破。30日時点では106万ETHに達しており、前週比で10万ETH増加した。
(参照:Watchtheburn)
バーン(焼却)とは
株式の「自社株買い」に近い形で仮想通貨の供給量を減らす仕組み。自社株買いをする企業は、発行している株式を自分たちのお金で買い戻す。買い戻されると市場に流通する株数が減少することで一株あたりの価値が向上し、株主に対してプラスの影響を与える。
需要と供給の影響により、トークンをバーンすることで、流通するETHの一枚あたりの価値が高まることになる。
▶️仮想通貨用語集
DeFi(分散型金融)
DeFiプラットフォームのTVLは29日時点で2,653億ドル(30.1兆円)だった。
TVL(Total Value Locked)は、DeFiプロトコルへ預入れされた仮想通貨資産の総ロック額を指す。
NFT
11月におけるNFT市場の取引量は2,100億円(186億ドル)を記録。これにより、8月以降、3ヶ月連続で取引高が低下し続けている格好となった。
また、OpenSeaの取引量は2,000億円(179億ドル)を占めており、全体の96%に相当。依然としてNFTマーケットプレイスとして首位の座を保っている。
クリプト指標
日程 | 指標 |
---|---|
11/29 |
Bancor V3の情報を公開へ |
11/29 |
The Sandbox Alpha開始 |
11/30 |
SBI 仮想通貨ファンドをローンチ予定(2021年11月末予定) |
11/30 |
NEM 「Harlock Ⅱ」ハードフォーク予定日 |
11/30頃 |
バイナンス・スマート・チェーン v1.1.5アップグレード |
12/1頃 |
QTUM 半減期 |
12/02 |
Lisk 「AmpliFire」カンファレンス開催 |
12/02~12/09 |
Polkadot パラチェーンオークション 4回目 |
前回の週次レポートはこちら:ビットコイン下落後の投資家感情は?イーサリアムのバーン量は100万ETH目前に
重要ファンダ情報などのクリプト指標カレンダーは、CoinPostアプリ(iOS)、TAOTAOアプリ(iOS/Android版)で好評配信中。
関連:クリプト指標導入「CoinPostアプリ」の使い方をトレーダー目線で解説|寄稿:Bit仙人