はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

スリーアローズ清算企業、シンガポールでの清算権限を取得

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

3ACのシンガポール資産を調査可能に

暗号資産(仮想通貨)ヘッジファンドThree Arrows Capital(3AC)の清算人である米コンサルティング企業Teneoは22日、シンガポールでの清算権限を取得した。

Three Arrows Capitalはテラ(LUNA/UST)エコシステムの崩壊などを受けて債務不履行に陥り、7月に米国で破産を申請。Teneoはその清算人企業である。

Three Arrows Capitalはシンガポールを拠点としていたが、2021年に英領バージン諸島へ移転。米ニューヨークに拠点を置くTeneoは、英領バージン諸島高裁の命令により6月、Three Arrows Capitalの清算処理を行うよう任命された。

関連初心者でもわかる仮想通貨ヘッジファンド「Three Arrows Capital」とは|企業の特徴や運用実態を解説

今回の承認により、Teneoは3ACが現地で保管していた財務記録へのアクセスを要求する権限を得られることになる。

シンガポールの最高裁判所は、同国における「3ACまたは関連会社の施設に存在する電子資産または他の資産」「3ACに帰属するあらゆる形式の文書」を要求し引き渡しを受ける権利をTeneoに与えた格好だ。

ブルームバーグが関係筋の情報として伝えたところによると、Teneoはシンガポールで保管されている資産(銀行口座、不動産、仮想通貨、NFT、企業の株式など)のうち、Three Arrows Capitalの事業自体と結びつけられるものを確定することに注力する予定だとしている。

Teneoはこれまでに、Three Arrows Capitalの資産について少なくとも約55億円(4,000万ドル)を掌握していると伝えられるところだ。しかしこれは3ACが抱える債務の一部に過ぎない。裁判資料によると、3ACは、27の仮想通貨企業に総額約4,800億円(35億ドル)の借金を負っている。

関連スリーアローズの債務は4,800億円、債権者リストが明らかに

債務不履行に陥った原因

3ACの共同創設者Su Zhu氏とKyle Davies氏は7月、同社が財政難に陥った原因を話した。アルゴリズム型ステーブルコインUSTのディペッグなど「テラエコシステムの崩壊」、「stETHトークンの価格乖離」「ビットコイン投資信託(GBTC)のディスカウント」の3要素を挙げている。

stETHトークンは、DeFi(分散型金融)プラットフォーム「Lido Finance」でイーサリアム(ETH)をステーキングすることで入手できるトークンであり、本来イーサリアムと価格が紐づけられているが、テラ騒動の後にイーサリアムに対しstETHが割安で取引されるようになっていた。

また3ACはGBTCの大口投資家であった。カナダでの現物ビットコインETFなどの台頭によりGBTCは過去1年以上ディスカウント価格(ビットコインに対して割安)で取引されているが、3ACはそのポジションをうまく清算できなかった形だ。

関連スリーアローズを破産に追い込んだ3つの要因とは、共同創設者が語る

GBTC(グレースケールビットコイン投資信託)とは

米大手仮想通貨投資企業「グレースケール」が提供する「ビットコイン投資信託」のこと。GBTCはビットコインの価格と連動した投資信託で、一般の株式と同様に売買が可能。機関投資家や米証券取引委員会(SEC)から認められた認定投資家を対象に提供されており、投資家にとってはビットコインの現物を売買・保有しなくて良いというメリットがある。

▶️仮想通貨用語集

他の仮想通貨企業にも大きく影響

3ACの破産は、他の仮想通貨企業にも影響を与えている。7月に破産申請したVoyager Digitalは、スリーアローズに約890億円(6億5,000万ドル)以上を貸し出していた。

また、仮想通貨融資大手Genesis Tradingは6月、大口取引先のポジションを清算した。「マージンコールに応じなかった大規模な取引先との間で、損失を軽減したことを確認できる」と説明しており、名前は挙げなかったが「大口取引先」は3ACのことだとされる。

大手仮想通貨取引所FTXのSam Bankman-Fried氏は、3ACが仮想通貨市場の負の連鎖において大きな要素となっていたのではないかと指摘。「倒産したのは3ACだけではないが、3ACは他のどの企業よりも大きな規模で債務不履行に陥った。エコシステムから多額の融資を受けていた」とも続けた。

関連3ACへの巨額融資の影響で連鎖破綻か、仮想通貨企業Voyagerが破産申請

関連仮想通貨融資大手Genesis Trading、大口取引先のポジションを清算

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/08 土曜日
13:55
JPモルガンのビットコインETF保有量、3ヶ月間で64%増
JPモルガンが第3四半期にブラックロックのビットコインETFを207万株追加し、保有総数は528万株となった。6月から64%増加。
13:30
イーサリアムのバリデータ参加待ちが増加 将来性への信頼高まり示すか
仮想通貨イーサリアムのバリデータ参加待ちが増加している。The Blockが長期視点の投資家増加が示唆されると指摘した。ステーブルコインのインフラとしての期待も高まっている。
11:30
「ビットコインは重要なサポートレベル付近で推移」CryptoQuantレポート
CryptoQuantが最新市場レポートで、仮想通貨ビットコインが10万ドル付近の重要サポートレベルで推移していると指摘した。複数の指標から現在の状況を分析している。
11:20
ストラテジー、STRE優先株を1株80ユーロで価格設定 1100億円調達予定
ストラテジーが10%利回りのSTRE優先株を1株80ユーロで発行し、7億1500万ドルを調達する予定。当初計画の2倍超となる775万株を発行し、資金はビットコイン取得に充てられる見込みだ。
10:12
ビットコイン再び10万ドル割れ、USDXデペッグがDeFiに波及し信用不安広がる|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは5日以来、再び一時10万ドルを割り込んだ。ステーブルコイン「USDX」の担保不足によるデペッグ(乖離)が複数のDeFiプロトコルに波及し、市場全体に信用不安を広げた。
09:50
トランプメディア、第3四半期に84億円の赤字、保有ビットコインの価値は73億円減
トランプメディアが第3四半期に5480万ドルの純損失を計上し、3四半期連続の赤字となった。保有ビットコインの価値は4800万ドル減少したが、オプション収入で1530万ドルを獲得。
09:35
カザフ、最大10億ドルの仮想通貨準備基金設立へ 2026年初頭立ち上げ予定
カザフスタンが最大10億ドル規模の国家仮想通貨準備基金を2026年初頭までに設立する。押収資産と国営マイニング収益を原資としてETFや関連企業に投資する方針だ。
08:25
XRP保有企業エバーノース、約120億円の含み損に 仮想通貨財務企業に圧力
仮想通貨XRPを企業の財務資産として保有するエバーノースが約2週間半で7900万ドルの含み損を抱えている。メタプラネットなど他の仮想通貨保有企業も大幅な含み損に直面している。
07:20
片山金融相「3メガバンクのステーブルコイン共同発行を支援する」
片山さつき金融相は、3メガバンクやプログマらが行うステーブルコイン発行の実証実験を金融庁がサポートすることが決定したと話した。決済高度化プロジェクトの設置にも言及している。
07:10
米FRB理事がドルステーブルコイン市場の成長を評価、一方で合成型USDXは大幅デペグで0.6ドルに
米FRBのミラン理事がドル連動型ステーブルコインを巨大な成長分野と評価した。一方で合成型ステーブルコインUSDXが大幅デペグを起こしバランサー攻撃の影響で連鎖的な危機が広がっている。
06:20
コインベース、Asterなど上場検討
米大手仮想通貨取引所コインベースが複数の銘柄を同社の上場ロードマップに新たに追加した。
05:55
ジーキャッシュ連日高騰、時価総額100億ドル突破 1カ月で約4倍上昇
プライバシー仮想通貨Zcashが過去1カ月で3倍上昇し時価総額100億ドルを突破。アーサー・ヘイズ氏らの支持やグレースケール関連商品の人気拡大が上昇を後押ししている。
05:35
リップルのロング社長、IPOの予定なしと再度表明
リップル社のモニカ・ロング社長が株式公開の計画はないと再び明言した。同社は企業価値400億ドルで5億ドルの資金調達を完了し、十分な資本があると説明している。
11/07 金曜日
18:34
金融審議会・第5回会合、暗号資産レンディングの規制強化について議論 金商法適用案も
金融庁は7日の第5回金融審議会で、暗号資産レンディング事業を金商法の規制対象とする方針を示した。年利10%台のサービスで利用者がリスクを負う一方、事業者に管理義務がない点が問題視された。
18:16
米証券大手チャールズ・シュワブ、2026年に仮想通貨取引開始へ
米証券大手チャールズ・シュワブが2026年上半期にビットコインとイーサリアムの現物取引を開始。顧客資産約1800兆円を持つ同社の参入で仮想通貨市場の主流化が加速へ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧