はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

イーサリアム直近高値更新で1900ドル台に上昇 

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マクロ経済と金融市場

4日の米NY株式市場では、ダウは前日比198ドル(0.59%)安と5営業ぶりに反落。ナスダックは63ドル(0.52%)安と軟調な値動きで取引を終えた。

JOLTS求人件数の市場予想を超える下振れを受け景気減速懸念の売りが先行した。また週末に雇用統計を控える中、持ち高調整が入ったとみられる。

関連:NYダウ・米国株反落 今夜は米3月ADP雇用統計|5日金融短観

関連:仮想通貨投資家にもオススメの株式投資、日米の代表的な仮想通貨銘柄「10選」

仮想通貨市況

暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコインは前日比2.77%高の28,701ドルに。

BTC/USD日足

イーサリアム(ETH)は6.06%高となり、昨年8月以来8ヶ月ぶりの1,900ドル台に達した。すでに2021年強気相場の底値付近である1700ドル台を上回って推移しており、心理的節目の2,000ドルをブレイクすればトレンド転換の機運も高まりそうだ。

ETH/USD週足

ビットコイン建てで見ると、ETH/BTCは昨年9月以降の弱気トレンドでほぼ一貫して下落基調にあったが、今年4月以降はビットコインを上回る騰落率を示すなど、大型アップグレード“上海”を前に反転しつつある。

関連:ETH「上海」アップグレードとは? ステーキング解除とETH売り圧に関する各社見解まとめ

高まるゴールド需要

金(ゴールド)相場上昇に伴い、暗号資産(仮想通貨)市場ではトークン化された金が買われている。

PAXG/USD

ニューヨーク金先物価格は、1トロイオンス=2,000ドル水準を再び上回った。20年8月やウクライナ情勢の悪化で22年3月の過去最高値2,070ドルに迫る勢いである。

XAU/USD週足

背景としては、米シリコンバレー銀行(SVB)などの相次ぐ破綻に端を発する世界的な信用不安や高止まりするインフレ懸念、いよいよ本格化し始めたリセッション(景気後退)懸念が強まるにつれ、安全資産とされるゴールドへの資金逃避需要が高まっていることが挙げられる。

関連:ビットコインと金の相関係数が過去最高水準に、Twitterの影響でドージコイン高騰

パックスゴールド(PAXG)は、ニューヨーク州金融当局(NYDFS)の認可を取得した上、イーサリアム(ETH)チェーンのERC-20規格で発行されており、米ニューヨーク拠点のPaxos社が保有する実物のゴールド準備資産によって裏付けられた暗号資産。

毎月の監査では、準備資産として保有する金の総量とトークン供給量が一致していることを確認しており、金の1トロイオンスと1:1の割合でペッグされる。

準備資産の裏付けについては、テザー・ゴールドも同様の仕組みだ。

Paxosは20年3月、PAXGのメリットについて、「ゴールド市場では毎日1000億ドル以上が取引されているが、大口の機関投資家しか利用できない現状にある。PAXGであれば上場投資信託(ETF)の運用手数料や保管料の負担がなく、持ち運び(送金)も容易で24時間いつでも取引が可能。これによって投資家のポートフォリオに多様性を提供できることが強みだ」と強調した。

国内では、三井物産デジタルコモディティーズ株式会社が、金の価値に連動した暗号資産「ジパングコイン(ZPG)」を発行している。

基盤技術にはbitFlyerの関連企業が開発した独自ブロックチェーン「miyabi」を採用。ローンチ3ヶ月で1億円相当を発行するなど関心を集めた。

関連:三井物産デジタルコモディティーズ、販売開始から1億円相当のジパングコイン(ZPG)を発行

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/05 水曜日
11:15
仮想通貨取引所ジェミニが予測市場参入へ、カルシやポリマーケットと競合=報道
ウィンクルボス兄弟設立の仮想通貨取引所ジェミニが予測市場契約の提供準備を進めている。CFTCにデリバティブ取引所設立を申請中で、ポリマーケットやカルシとの競争が激化する見込みだ。
10:50
「プライバシー銘柄ジーキャッシュは暗号化されたビットコイン」、高騰背景をギャラクシーが分析
プライバシー仮想通貨Zcash(ZEC)が過去1年で10倍以上上昇している。ギャラクシーデジタルが背景を分析し、ビットコインの精神的後継者として注目されていると理由を指摘した。
10:35
FTXのサム前CEO巡る裁判、控訴審理に向けた聴聞会を開催 「公正な判決ではなかった」と主張
仮想通貨取引所FTXのサム・バンクマン=フリード前CEOを巡る裁判で、控訴裁判所で聴聞会が行われた。トランプ米大統領がCZ氏に恩赦を与えたこともあり、サム氏の裁判の注目度が高まっている。
10:25
NIPグループがビットコインマイニング拡大、月産160BTC見通し
Ninjasイン・パジャマス親会社のNIPグループがビットコインマイニング事業を拡大し、計算能力11.3EH/sを達成する。月間生産量は160ビットコインに増加し、世界約12位の上場マイナーとなる見込みだ。
09:30
ビットコイン10万ドル割れ、MEXC不安とBalancerハッキングが相場を圧迫|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは一時10万ドルを下回り、円ベースでは24時間で約140万円下落した。MEXCやBalancerにおける信認性不安や米IT銘柄が失速したことが下落を後押しした。
08:45
米財務省、北朝鮮サイバー犯罪と仮想通貨洗浄で8人と2団体を制裁指定
米財務省が北朝鮮によるサイバー犯罪とIT労働者詐欺から得た資金の洗浄に関与した8人と2団体を制裁指定した。過去3年間で北朝鮮関連サイバー犯罪者は主に仮想通貨で30億ドル以上を盗んでいる。
08:02
ビットコイン価格、10万ドル維持できなければ72000ドルまで下落の可能性=クリプトクアント分析
クリプトクアントの責任者はビットコインが10万ドルの水準を維持できなければ今後1~2カ月で72000ドルまで下落する可能性があると警告。10月の清算イベント後、現物需要が縮小していると分析している。
07:15
ビットマイン、1週間で400億円相当のETHを買い増し
トム・リー氏が率いるビットマインは、過去1週間で400億円相当の仮想通貨イーサリアムを買い増ししたことを発表。現金についても1週間で約598億円に増加したと説明した。
06:45
ソラナ保有企業フォワード・インダストリーズ、10億ドルの自社株買いプログラム承認
仮想通貨ソラナを財務資産とするフォワード・インダストリーズが10億ドル規模の自社株買いプログラムを承認した。2027年9月まで有効で、同社のSOL戦略への確信を示すものとしている。
05:55
米上場セカンス、保有ビットコインから970BTC売却で債務削減 
株価大幅安 米ナスダック上場のIoT半導体メーカーのセカンス・コミュニケーションズは4日、保有ビットコインから970BTCを売却し転換社債の50%を償還したと発表した。7月7日…
05:35
ビットコインが10万ドル割れ、2500億円以上のロスカット発生 6カ月ぶりの安値
ビットコインが11月5日に6カ月ぶりに10万ドルを下回り、一時99,954ドルまで下落した。過去24時間で16億ドル超相当のポジションが清算され、イーサリアムも年初来上昇分を帳消しにした。
11/04 火曜日
18:06
リミックスポイント、ビットコイン追加取得 新株予約権の残存分は消却
リミックスポイントは10月31日に約5億円分のビットコインを追加取得。累計1,411BTC・214億円規模に達し、第25回新株予約権を全て消却、希薄化型ファイナンスを終了した。
17:02
エアドロップやCZ支持で注目集めるDEX「Aster」とは
エアドロップやバイナンス創業者CZ氏からの支持などで注目集めるAsterについて、DEXの特徴や使い方を解説。注目される理由、エアドロップの参加方法やリスクまで詳しく紹介します。
17:00
OKJ、国内初の「MEME」取扱いを発表 
OKJがWeb3スタジオMemeland発の暗号資産(仮想通貨)「MEME」を国内で初めて上場。11月11日17時より取引開始し、販売所・積立など4サービスに対応。
16:46
モブキャストHD、ソラナ(SOL)を1.5億円取得
モブキャストHDがソラナ1億5,000万円超取得、累計5,177SOL保有。クオンタムソリューションズのETH保有など、国内企業アルトコイン保有の動きが活発化。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧