CoinPostで今最も読まれています

法律事務所パートナーが指摘する、国内仮想通貨関連法のメリットと課題点|WebXインタビュー

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

日本の仮想通貨規制

アンダーソン・毛利・友常法律事務所のパートナーである河合健氏は、7月開催のWebXカンファレンスの登壇と合わせ、CoinPostの取材に応じた。

河合氏は、暗号資産(仮想通貨)およびブロックチェーンに関して特に多くの案件を取り扱うほか、暗号資産業界団体の法律顧問を務め、自由民主党の「web3PT」のワーキンググループメンバーに所属している。

今回、河合氏に暗号資産とブロックチェーンに関する法律について質問した。

最初の質問は「日本の暗号資産・ブロックチェーン領域で、法律上の最も大きな課題は何か」。河合氏はCeFi(中央集権型金融)とDeFi(分散型金融)に分けて以下のように課題を指摘している。

CeFiに関しては、厳しいが健全な規制が国内業者には適用されている一方で、海外から違法に国内居住者を勧誘している業者については実質的に無規制となっており、競争環境が著しく日本の業者にとって不利益であること。

また、DeFiに関しては何が規制対象で何が規制されないサービスなのかが不透明であり、事業者の参入が難しいこと。

関連DeFi(分散型金融)とは|初心者でもわかるメリット・デメリット、重要点を徹底解説

DeFiに関することなど日本はまだ規制整備の途上にあるが、CeFiについては金融庁が、日本居住者に未登録でサービス提供する海外の取引所に以前から警告を行ってきた。しかし一方で、複数回警告を受ける取引所があるなど、警告の実効性については疑問の声が上がっている。

関連金融庁、Bybitなど海外の仮想通貨取引所4社に警告

2つ目の質問は「日本の暗号資産・ブロックチェーン領域では、どんな相談や業務が多いか」。河合氏は、相談が多い事例として以下の内容を挙げた。

  • 海外事業者の日本進出に関する相談
  • ゲーム会社のブロックチェーンゲームに関する相談
  • ステーブルコインについての相談
  • セキュリティトークンオファリングに関する相談

最後は、「海外と比較して、日本は法整備が進んでいると思うか。また、どのような点が進んでいるか」という質問。河合氏の回答は以下の通り。

日本の暗号資産に関する法整備は海外と比べると進んでおり、規制枠組みが明確であるために事業者にとってネガティブサプライズが基本的にないことは利点。

また、ステーブルコインについても明確な規制を他国に先駆けて導入していることから、伝統的な金融機関も参入しやすい状況となっている。

日本は世界的に見て、暗号資産規制の整備が進んでいるとされており、特に今は政府がWeb3を推進していることからも、世界からの注目度が上昇してきた。日本では現在、Web3事業を推進したり、海外企業を呼び込んだりするための環境整備が進められている。

関連WebX開幕 岸田文雄 内閣総理大臣がビデオ登壇|WebXカンファレンス

関連なぜ日本政府は「Web3政策」を推進し始めたのか?重要ポイントと関連ニュースまとめ

WebXへ登壇

河合氏はWebXで、「日本でステーブルコイン解禁 暗号資産・金融業界はどう変わる?」をテーマにした対談に登壇した。

ほかには、三菱UFJ信託銀行デジタル企画部デジタルアセット事業室のプロダクトマネージャー齊藤達哉氏、MZ Cryptosの白石陽介氏が参加。モデレーターは、日本暗号資産ビジネス協会ステーブルコイン部会法律顧問の佐野史明氏(片岡総合法律事務所)が務めた。

出典:WebX

議題となったのは、米ドルや日本円などの法定通貨に価値が裏付けられ、ブロックチェーン上で発行可能なステーブルコイン。この種類のステーブルコインは、2023年6月に施行された改正資金決済法で電子決済手段として定義され、日本国内で発行・流通を行えるよう整備されたばかりである。

関連6月1日施行の改正資金決済法で国内ステーブルコイン発行可能に、多国籍企業にメリットも

対談ではまず、新しい改正資金決済法について河合氏が内容を整理した。この法律は基本的に「発行者(銀行、信託、または資金移動業ライセンスを保有する事業者)」と「流通者(仲介者や取引所)」の2つのカテゴリーに分けられる。流通者には、現行の暗号資産交換業者と同じ資産保全要件が適用されるという。

その他の河合氏らの発言や、白石氏のインタビューなど、詳細は以下の記事にまとめた。

関連国内ステーブルコイン解禁の影響は?|WebXレポート&インタビュー

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/07 木曜日
15:00
バイナンス、2種類の仮想通貨取引ペアを取扱い中止
海外の暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは2種類の現物通貨ペアの取扱いを中止した。流動性向上を目的とした戦略の一環で、他の通貨ペアは引き続き利用可能。
13:50
ビットコイン、トランプ氏大統領就任前に10万ドル到達の可能性 米CNBC
米大統領選でのトランプ氏勝利を受け、ビットコインが最高値を更新。SEC委員長解任の可能性や仮想通貨規制緩和への期待から、トランプ氏の大統領就任前に10万ドル到達を予想する声が上がっている。
13:15
ルミス議員、米国のビットコイン準備金を改めて呼びかけ トランプ氏勝利受け
トランプ氏の大統領選勝利を受け、ルミス議員が戦略的ビットコイン備蓄を改めて主張した。実現した場合の影響をRiverが分析している。
10:00
JPモルガン、Onyxを「Kinexys」に改称 オンチェーンFX機能を実装へ
JPモルガンのブロックチェーンプラットフォームが「Kinexys」へと改称。オンチェーンFX機能の実装計画も発表された。
08:25
アバランチ財団、破綻したテラからAVAX買い戻し完了
アバランチ財団は5日の声明で、破綻したルナ・ファウンデーション・ガード(LFG)から仮想通貨AVAXの買い戻しを完了したと発表した。
07:30
米議会選、仮想通貨肯定派が躍進
米大統領選と同時に行われた連邦議会選は、仮想通貨に肯定的な候補者が否定的な候補者よりも多く当選している。仮想通貨の規制整備の観点からは大統領選に加え、議会選も重要である。
07:10
ブラックロックのビットコイン現物ETFの出来高急増、トランプ氏勝利を受け
米大統領選でトランプ氏の当選が確実となった翌日、ブラックロックのIBITビットコイン現物ETFの取引高は急増したこと確認された。投資家からの需要が一気に高まったようだ。
06:30
ビットコイン、最高値更新で76000ドル到達 トランプ氏当選確実で市場が活気づく
仮想通貨ビットコインは日本時間7日5時45分ごろ、史上最高値を更新し、76,000ドル(1175万円)に到達した。トランプ氏や多くの仮想通貨支持派議員候補が当選したことが好感された。
11/06 水曜日
19:45
米大統領選でドナルド・トランプが返り咲く
2024年米大統領選で、共和党候補のドナルド・トランプがカマラ・ハリスを破り当選確実とした。ビットコイン(BTC)は開票速報を受け過去最高値を8ヶ月ぶりに更新しており、SECの規制緩和など暗号資産(仮想通貨)業界へのポジティブな影響が見込まれる。
14:30
仮想通貨否定派ウォーレン上院議員、マサチューセッツ州で再選 
米国の選挙で仮想通貨規制強化を訴えるエリザベス・ウォーレン上院議員が再選した。仮想通貨支持派のディートン弁護士を破っている。
14:10
なぜ今、ミームコインが注目されるのか?=バイナンスレポート
大手仮想通貨取引所バイナンスの研究部門バイナンス・リサーチは、「ミームコインの台頭を理解する」と題した最新のレポートを公開。ミームコインが興隆した合理的な根拠を提示し、その特徴と注目される理由について考察した。
12:24
米大統領選の影響でビットコイン高騰、過去最高値更新で75000ドル(約1200万円)に
仮想通貨ビットコインは、米大統領選の開票速報でドナルド・トランプ優勢が伝わると過去最高値を更新するなど高騰。75,000ドル(約1200万円)に達した。
12:00
マイクロストラテジーのビットコイン戦略、成功の条件は? CoinShares分析
仮想通貨投資企業CoinSharesのアナリストが、マイクロストラテジーのビットコイン購入計画の成功条件を分析した。3つの面から課題を指摘している。
11:15
メルカリ、仮想通貨取引収益が9倍増に 2024年7~9月期決算
メルカリの2024年7~9月期決算で仮想通貨取引収益が前年比9倍に。ビットコイン取引サービスは開始1年で利用者200万人を突破している。
10:10
マウントゴックス、ビットコイン3500億円相当を移動
Arkhamは、2014年に経営破綻した仮想通貨取引所マウントゴックスが3,500億円相当のビットコインを移動したと報告。新たに弁済を実施する可能性がある。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧