CoinPostで今最も読まれています

5/26 Huobi研究所提供業界研究レポート:BTC,ETHのハッシュレート及びマイニングプールの市場シェア

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週も、仮想通貨取引所の中でも大手取引所のHuobi社の研究所でリリースされているレポートをCoinPostで日本語に訳し、皆様にお届けいたします。

今回のレポートの主な内容は「マイニングに関する統計」と、「ウォレットの数などのアクティビティデータ」の2点です

51%攻撃の問題が深刻化し市場が揺れる中で、マイニングに関するデータは非常に興味深い内容となっております。

それでは早速レポート内容に入っていきましょう

調査レポート

マイニングに関する統計

5/14から5/20までの統計データを分析。BTCのハッシュレートは増加した一方で、ETHのハッシュレートは減少しました。

詳細を見ると、BTCの平均ハッシュレートは先週比で1.63%増加となる26.87 EH/sとなった一方で、ETHの平均ハッシュレートは、先週比で1.6%の減少となる267.3 TH/sとなりました。

図1:BTCハッシュレートの変動

出典:Huobi研究所

図2:ETHハッシュレートの変動

出典:Huobi研究所

マイニングのディフィカルティ(難易度)に関しては、5/21付でBTCの平均ディフィカルティ(難易度)は4.14Tとなり、先週に比べ、変化はありませんでしたが、ETHの平ディフィカルティ(難易度)は先週比で2.71%下落し、3.27Pとなりました。

図3:BTCマイニングディフィカルティ(難易度)

出典:Huobi研究所

図4:ETHマイニングディフィカルティ(難易度)

出典:Huobi研究所

マイニングプール比較

全体のマイニングプール比較では、BTC.comとSlushPoolの市場シェアがやや減少となり、Ethermineの市場シェアはやや増加となりました。

5/14から20までの統計データによると、BTCブロックチェーン上でマイニングが行われたブロック数は1038個となり、先週比で0.3%程度低い結果となりました。BTCマイニングプールの市場シェア順にマイニングプール名、ブロック生成数とその占有率、そしてハッシュレートを並べると、以下の通りになります。

  • BTC.comー279個、26.88%、8.29EH/s
  • AntPoolー152個、14.64%、4.51EH/s
  • SlushPoolー110個、10.6%、3.27EH/s
  • ViaBTCー92個、8.86%、2.73EH/s
  • F2Poolー87個、8.38%、2.58EH/s

また、先週イーサリアムネットワーク全体で採掘されたブロック数は39535個となり、先週比で1.69%程度少ない数となりました。

イーサリアムマイニングプールの市場シェア順にマイニングプール名、ブロック生成数とその占有率、そしてハッシュレートを並べると、以下の通りになります。

  • Ethermineー10823、27.37%
  • f2pool_2ー6462、16.34%
  • SparkPoolー6042、15.28%
  • Nanopoolー5084、12.85%
  • miningpoolhub_1ー4158、12.51%

図5:BTCにおけるマイニングプールの市場シェア

出典:Huobi研究所

図6:ETHにおけるマイニングプールの市場シェア

出典:Huobi研究所

アクティビティデータ

Blockchainによると、BTCにおける平均ブロックデータのサイズは789.4Kbsと、先週比で6.88%程度小さくなりましたが、ブロック毎の平均トランザクション回数は1498回となり、先週比で2.18%増えました。

ブロックデータサイズは小さくなりましたが、トランザクション数が増えたというのが今週の統計結果となりました。

図7:BTCブロックデータサイズの変動グラフ

出典:Huobi研究所

図8:BTCブロック毎の平均トランザクション回数の変動グラフ

出典:Huobi研究所

Etherchainによると、今週のETHの平均ブロックデータサイズは先週比0.53%増となる24529.67bytesになり、ブロック毎の平均トランザクション回数も143.44と先週比で1.74%増となりました。

図9:ETHブロックデータサイズの変動グラフ

出典:Huobi研究所

図10:ETHブロック毎の平均トランザクション回数の変動グラフ

出典:Huobi研究所

5/21の時点で、BTCの過去7日間における平均未確認トランザクション数は2821個であり、先週比で27.11%の減少と、大きな減少を記録しました。

また、ETHの過去7日間の平均未確認トランザクション数も20900個と先週比29.5%の減少となりました。過去7日間のETH未確認トランザクションにおける最大値は67288個であり、最小値は14292個となっております。

図11:BTC未確認トランザクション数

出典:Huobi研究所

図12:ETH未確認トランザクション数

出典:Huobi研究所

BTCのトランザクションフィー(トランザクションにかかる手数料)は、大幅に減少した一方で、ETHでは大幅な上昇となりました。

5/21の時点でBTCの平均トランザクション手数料が4.8%減少し、$1.321となった一方で、ETHのトランザクションフィーは、先週比14.73%増加となる、$0.553となりました。

図13:BTCとETHの平均トランザクションフィー

出典:Huobi研究所

ETHのマイナー数のデータもあります。ETHの1日におけるマイナー数が増えてきております。先週1週間(5/14〜20)の間に、ETHの1日のマイナー数は62となり、先週の60.85から1.8%の上昇となりました。

図14:ETHにおける1日のマイナー数の推移

出典:Huobi研究所

Bblockchain.infoの統計によると、5/21時点で、BTCブロックチェーン上のウォレット数は24837455となり、先週比で198459ものアドレスが増えた事になります。

また、etherscanのデータによると、5/21時点におけるETHブロックチェーン上のアドレス数は34249306と、先週比で684606ものアドレスが増えました。

図15:BTCにおけるウォレットのユーザー数

出典:Huobi研究所

図16:ETHにおけるウォレットのユーザー数

出典:Huobi研究所

CoinPost考察

今週はマイニングに関連する内容や、その他ウォレット数などの推移を見ていきましたが、まさに直近モナコインにおけるReorgやその他51%攻撃を受けた通貨の話題が注目されている中で非常に参考になる内容が多かったのではないでしょうか。

こうしたインプットを蓄積することで、仮想通貨を多角的に見る力や、本質を見極める力を身につけることができ、仮想通貨投資に活かされていく事でしょう。

今後もCoinPostはHuobi研究所の協力を借りながら、同調査レポートをユーザーの皆様にお届けして参ります。

Huobi研究所について

Huobi研究所は、仮想通貨取引所を運営しているHuobiグループによって2016年4月に設立され、2018年3月に、ブロックチェーン分野における技術開発・業界調査分析・応用研究・コンサルティングを目的としたより高度な組織へ発展を遂げました。

また、経済、金融、AI、法律等様々な分野に精通する人材を多く抱えている他、世界のあらゆるブロックチェーンに関する学術団体や大学、研究施設と提携しており、Huobi研究所の所長を務める袁煜明(Hubery Yuan)氏は、元産業保安研究所の副院長兼TMT(テクノロジー・メディア・通信業界)主席アナリストを務めた人物であり、New Fourtune社から「ベストアナリスト賞」を受賞しております。

また、同研究所はブロックチェーン分野の研究基盤を構築し、業界に対してより明確に根拠のある理論や研究成果を提供する事で、業界及び産業の発展を促進する事を目指しております。 Huobi研究所の理念として、「ブロックチェーンのエコシステムを構築し、より良い未来に貢献する事」を掲げております。

Huobi Japan公式アカウント

Twitter:https://twitter.com/HuobiJapan?lang=ja

Telegram:https://t.me/huobiproJapan

Facebook:https://www.facebook.com/HuobiJapan/

Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCpWnfmrT6qyTtkdgZJgNn4w/

※注意事項

今回の記事はあくまで、調査レポートを元にCoinPostの考えを述べたもので、仮想通貨の値上がりを保証するものや、投資を奨励するものではございません。仮想通貨への投資の際は、価格変動リスク、信用リスク、流動性のリスク等、リスクを確認した上、ご自身の責任の下で投資を行いましょう。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/27 土曜日
08:00
半減期後のBTCのリターン、Nansen主席アナリストが分析
半減期後の仮想通貨ビットコインのリターンを、ブロックチェーン分析企業Nansenの主席リサーチアナリストが分析。半減期後250日までが最もリターンが高いという。
07:30
円安158円台に、米ハイテク株高 来週FOMC金利発表|金融短観
本日の米国株指数は反発。エヌビディアやアルファベットなど大手IT株がけん引役となった。前日発表の米1-3月期GDPは予想を下回って悪材料となっていたが、昨夜発表の米3月PCEデフレーターはほぼ予想通りだった。
05:55
パンテラ、FTXの仮想通貨ソラナを追加取得
FTX破産財団はこれまですでにロックアップされた仮想通貨SOLの約3分の2を手放した。その多くは4年後に完全にアンロックされる見込みだ。
04/26 金曜日
14:22
「ミームコインは危険なカジノのよう」米アンドリーセン・ホロウィッツCTOが警鐘鳴らす
米大手VCアンドリーセン・ホロウィッツの エディ・ラザリン最高技術責任者は、ミームコインを「危険なカジノ」に例え、仮想通貨エコシステムから「本物の起業家」を遠ざける可能性があると主張した。
14:00
米FBI、マネロン防止ルール非遵守の仮想通貨サービスに注意喚起
米連邦捜査局は、マネーロンダリング防止基準を遵守していない仮想通貨送金サービスを利用しないよう、アメリカ国民に対して呼びかけた。
12:55
BTC半減期後に最初に採掘されたSatoshi、3億円超で落札
仮想通貨ビットコインの半減期後に最初に採掘されたSatoshiがオークションで3億円超で落札。Ordinalsの誕生によって、今はレア度の高いSatoshiに需要が生まれている。
12:32
ビットコインの反騰失速、ブラックロックのETF(IBIT)への資金流入が初めて途絶える
暗号資産(仮想通貨)市場では、自律反発のビットコインが日足50SMAを抜けられず再反落。ブラックロックのビットコインETF「IBIT」への資金流入は、ローンチ後71日間で初めて途絶えた。
10:15
著名な「Buy Bitcoin」のサイン、1.6億円で落札
「Buy Bitcoin」と書かれた著名な法律用箋が、オークションで1.6億円で落札された。仮想通貨ビットコインで入札され、正確な落札価格は16BTCである。
09:40
フランクリン・テンプルトンの600億円規模「BENJI」トークン、P2P送信可能に
米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンは、米国政府マネーのトークン化ファンドFOBXXで資産のピアツーピア送信を可能にしたと発表した。
08:30
強気相場継続の兆しか? パンテラが新たな仮想通貨ファンドで1500億円以上調達計画
2024年の仮想通貨相場感が2023年から好転しておりVCの調達案件も着実に増えている状況だ。昨日、野村グループのLaser Digitalが主導するラウンドで、zkSync Era基盤のWeb3ゲーム開発会社Tevaeraは500万ドルを調達した。
07:35
ETHの証券性巡りConsensysがSECを提訴
仮想通貨イーサリアムは証券ではないとの判断などを裁判所に要請するため、 Consensysが米SECを提訴。同社は事前にウェルズ通知を受け取っていた。
07:15
米SEC、イーサリアム現物ETF申請を非承認する可能性高まる
イーサリアム現物ETFの米国での承認は不透明。SECとの一方的な会合や訴訟の影響で、2024年後半までの承認延期が予想されETH今後の価格に下落圧力がかかっている状況だ。
06:50
米Stripe、ソラナやイーサリアムでUSDC決済を導入予定
Stripeは2014年に初めて仮想通貨ビットコインの決済を導入した経緯がある。しかしその4年後の2018年にビットコインのバブル崩壊を受け同社はその取り組みを中止した。
05:50
モルガン・スタンレー、ブローカーによるビットコインETF勧誘を検討
最近の仮想通貨ビットコインETF資金流入状況に関しては昨日、ブラックロックのIBITが1月11日ローンチ以来初めて資金流入がゼロとなり、71日連続の流入記録が終了したことが確認された。
04/25 木曜日
17:42
ワールドコイン、仮想通貨WLDのトークンセールを計画
Worldcoinが個人認証に基づくベーシックインカムプロジェクトの拡大へ、機関投資家限定で暗号資産(仮想通貨)WLDのプライベートセールを計画。市場価格に近い価格で提供し、転売禁止やロックアップ措置を導入する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
2024/04/27 10:30 ~ 20:00
東京 東京都渋谷区
2024/04/27 10:30 ~ 20:00
東京 東京都渋谷区
重要指標
一覧
新着指標
一覧