CoinPostで今最も読まれています

インド政府、今年12月に「仮想通貨の規制法案」を発表か

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

インド政府、今年12月に「仮想通貨の規制法案」を発表か
インド準備銀行(RBI)が金融機関に発令した「仮想通貨取引禁止措置」は、ブロックチェーンや仮想通貨産業の発展を妨げるとして国民の猛反感を買い、4.5万人が「禁止撤回」を求める嘆願書に署名していた。

報告書の草案および法案を準備中

早ければ今年12月に、インド政府が「仮想通貨に関する規制法案」を発表する可能性があるとして、「QUARTZ INDIA」が報じた。

2018年4月、インド準備銀行(RBI)が金融機関に対して発令した「仮想通貨取引禁止措置」は、取引所を含む仮想通貨サポーターから猛反感を買い、瞬く間に法廷闘争に発展する事態となった。

同メディアは11月19日に最高裁に提出された、ナレンドラ・モディ政権による反対陳述書のコピーを入手。政府は仮想通貨を検討するために委員会を設置し、2018年12月と2019年1月に開催されるIMCの会合で、報告書の草案とバーチャル通貨に関する法案の審議が予定されていることを陳述書の中で明らかにした。

「現時点では、バーチャル通貨、金融システムにおける分散型元帳技術の利用、デジタル通貨のフレームワークに関する報告書の草案および法案の作成に向け、真剣な取り組みが進められている。

報告書と法案がIMC(内閣間の委員会)のメンバーに回付された後、次のIMCの会合が開催され、報告書の草案と法案について議論が行われる。報告書の草案は来月の会合までに提出される予定である」

4.5万人が嘆願書に署名

今回提出された反対陳述書は、最高裁の要求によるものだ。

RBIは4月、国内のすべての金融機関に、3か月以内に仮想通貨取引との取引関係を解消するよう圧力をかけた。この動きに深刻な打撃を受けた仮想通貨取引所は、即座に法の介入を求めた。

RBIの決定は、インドにおけるブロックチェーン技術や仮想通貨産業の発展を妨げるものとして「禁止撤回」を求める声が殺到し、嘆願書サイト「Change.org」には、2018年11月20日の時点で目標の5万人にあと一歩となる4.5万人もの署名が集まっている。

こうした経過から最高裁は10月25日、ようやく訴えの審理を行い、政府に陳述書を提出し、バーチャルコインに関する方針を説明するよう要求した。

仮想通貨取引禁止の発令以来、政府の独断的な措置をめぐる論争は激化する一方だったが、報告書および法案発表の目途が明らかになったことで、少なくとも政府の方針がより明確になるなど、進展の兆しが見え始めたのではないだろうか。

政府が絶対的な権限を握っている中国とは異なり、民主主義のインドでは法定と政府が争うことも可能である。最高裁による最終的な決定が、政府の仮想通貨に対する規制に大きな影響をおよぼす可能性も考えられる。

仮想通貨コミュニティーは慎重かつ楽観的

金融機関を対象とする仮想通貨取引禁止措置がとられた当初、推定500万人以上の投資家が12カ国の仮想通貨取引所を介し、毎日2〜3億インドルピー(INR)相当の取引を行っていた。

皮肉なことにインド政府が「ネズミ講」と称したビットコインの価格は、禁止発令を機に約35万INRから61.8万INRへと約1.8倍上昇。インドにおける仮想通貨コミュニティーには、慎重かつ楽観的な空気が広がっていると報じられていた。

当初、仮想通貨取引所BuyUcoinのShivam Thakral CEOは、政府による圧力が金融機関に限定されており、仮想通貨取引自体は禁じられていない点にポジティブな要素を見出していた。

政府の介入後もBuyUcoinには新たな投資家が集まり、既存の投資家も仮想通貨の価格再上昇によって利益を得たため、仮想通貨投資への関心が再熱していたという。

政府の圧力が仮想通貨産業にダメージをあたえた事実に変わりはないが、インドの仮想通貨取引所は銀行経由の取引を行えなくなった対応策として、BuyerとSellerが直接決済を行うP2P形式などを利用して取引を継続している。

CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。早くも登録者5,000名近くになりました。

CoinPostの関連記事

巨大企業DELL:インドサーバー市場獲得に向けブロックチェーン技術へ投資を決定
アメリカ大手企業のDELLが、インドのサーバー市場での派遣獲得に向け、ブロックチェーンをはじめとする技術への投資を決定したと発表。
「現在の法制度でビットコインを通貨と認めることは出来ない」インド中央銀行が宣誓書で言明
9月12日にインド準備銀行(RBI)が同国の最高裁判所に提出した宣誓書で、ビットコインを初めとする仮想通貨に対し「仮想通貨は法の定める《インド通貨》の定義を満たしていない」とする立場を明らかにした。同国では、他にインド証券取引委員会(SEBI)が仮想通貨関連立法に向けた動きを取っている模様だ。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/08 水曜日
09:30
「BTC相場は回復に転じた可能性」SCB銀が分析
「仮想通貨ビットコインの相場は回復に転じた可能性がある」とスタンダードチャータード銀行が分析。米大統領選の影響や今後の価格も分析している。
08:10
トレーダーに利回り提供へ、BybitがUSDeを取引担保に採用 
ENAトークン一時急騰 仮想通貨(暗号資産)取引所Bybitは7日、新しいステーブルコイン「USDe」をデリバティブ取引の担保資産に追加すると発表した。トレーダーに利回りを提供…
07:25
「仮想通貨市場には詐欺や問題が多い」ゲンスラー委員長
米SECのゲンスラー委員長は、仮想通貨の投資家保護の必要性を改めて強調。一方、イーサリアムの証券性については明言しなかった。
06:45
ワールドコイン過去一週間で35%上昇、その背景は
OpenAIのライバルであるGoogleは、5月15日に大規模な開発者カンファレンス「Google I/O」を開催する予定だがこれに先駆けChatGPTの検索エンジンを発表する観測だ。
06:10
米ビットコイン現物ETFに330億円純流入、2日連続プラスに
米ビットコインETFに回復の兆し。米月曜日、すべての仮想通貨ビットコイン現物ETFはプラスの資金流入を記録した。
05/07 火曜日
17:54
米決済大手Visa「ステーブルコイン取引高の約9割はbotによるもの」
決済大手Visaは、仮想通貨ステーブルコインについての記事を発表。ステーブルコイン取引活動の90%はボットなどによるものだと分析している。
14:32
米SEC、Invescoの「イーサリアム現物ETF」の可否判断を最終期日まで再延期
米国証券取引委員会は、InvescoとGalaxy Digitalが共同で申請した イーサリアム現物ETFの可否判断をさらに延期すると発表。次回の期限は7月5日で、これが最終期限となる。
14:22
米マラソンデジタル、ケニア政府とビットコインマイニングで協議
米上場ビットコインマイニング企業マラソン・デジタルは、ケニア政府と、仮想通貨政策やデーターセンター開発などで話し合っていると述べた。
12:30
前週末にかけてビットコイン大幅反発、ETFフローに好転の兆し
暗号資産(仮想通貨)相場は前週末にかけてビットコインが大幅反発し、暴落していたアルトコイン値を持ち直した。グレースケールGBTCへの資金流入など、ビットコイン(BTC)現物ETFのフローにも好転の兆しが見られる。
10:58
Bitwise幹部、コインベースの事業を分析
仮想通貨に非友好的な米国の規制環境をコインベースは利用できているとBitwise幹部が指摘。特に印象的であると感じる点を2つ説明した。
10:42
米SEC、証券法違反をロビンフッドに警告
米SECがロビンフッドにウェルズ通知を送付し、証券法違反を警告した。同社の仮想通貨事業を提訴する可能性が浮上したが、SECの対応を疑問視する声も上がっている。
05/06 月曜日
14:00
LayerZero、不正なエアドロップ受取を抑制へ
クロスチェーンプロトコルLayerZeroは、トークン配布の際の不正行為シビル・ファーミングを特定すると発表した。自己申告期間も設けている。
12:30
ビットコイン、累積トランザクション数が10億件に到達
仮想通貨ビットコインは、これまでの累積取引数が10億件を超えた。最近では現物ETF承認の他、Runesやオーディナルが取引数をけん引している。
12:00
不動産投資とは|種類や利点、運用方法を仮想通貨投資家向けに解説
仮想通貨投資で得た利益を別の投資先に分散したいと考える方も多いのではないでしょうか。この記事では、不動産投資の基本概要から応用的な投資手法までをご紹介します。
05/05 日曜日
19:00
ふるさと納税受入額が約1兆円に、最新人気自治体ランキングTOP10
自治体のPR活動や魅力的な返礼品の充実により、受入額と受入件数は増加し続けています。本記事では、「ふるさと納税の寄附額の推移」や「人気の自治体ランキングTOP10」「ビットコインを受け取る方法」の3つを解説しています。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア