CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨QASHを発行するLiquid、メルカリに続く「国内2例目」のユニコーン企業に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

QASH発行の「Liquid」、国内2例目のユニコーン企業に
投資ラウンドは、米Ripple等の仮想通貨部門をポートフォリオに持つ「IDG」がリード、Bitmain Technologiesも参加する。CoinPostの取材に対し、代表取締役Head of CEO Officeの紺野氏は「グローバルでの仮想通貨取引所の横展開を加速する」など言及した。

QASH発行の「Liquid」、国内2例目のユニコーン企業に

金融庁の認可済み仮想通貨取引所「Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)」を運営するQUOINE株式会社をグループに持つリキッドグループ株式会社は、シリーズCラウンドでの資金調達を実施し、評価額が10億米ドル(約1,110億円)を超えたことを発表した。

今回の調達資金は、グローバル展開や当社のコアとなる仮想通貨取引プラットフォームの開発、セキュリティトークン市場への参入等、今後のグループの成長をより加速させるために使用するという。

これまでに2000万米ドル(約22億円)以上をJAFCO、B Dash Ventures、SBI、Mistletoe、ULSグループを含む日本の主要ベンチャーキャピタルから資金調達していたが、最新の投資ラウンドは、コインベース、米リップル、ビットメイン、カカオの仮想通貨部門等をポートフォリオに持つ、世界有数のベンチャーキャピタルIDG Capital(IDG)がリードし、世界最大の仮想通貨マイニング企業であるBitmain Technologiesも参加している。

IDG Capital(IDG)は1992年に設立され、200億米ドル(約2.2兆円)以上の資産を運用している主要な投資会社として、世界的に知られている。

IDGのゼネラルパートナーのYoung Guo氏は、以下のように述べた。

IDGは2012年以降、世界中の仮想通貨セクターに積極的に投資しており、主要なプレイヤーを見定めています。

私たちは、東京が仮想通貨業界のイノベーションにとって最良の地域の一つであると考えており、このイノベーションを最前線で推進していくビジョンを持ち、業界の先駆者でもあるLiquid共同創設者の栢森加里矢氏とマリオ・ゴメス・ロザダ氏を支援できることを光栄に思います。

投資ラウンドに参加する、Bitmainの共同創業者のJihan Wu氏は、以下のように述べた。

日本は仮想通貨業界が適切な規制下に置かれている主要国のひとつであり、リキッドグループはそのような規制を適切に遵守して運営している模範的な仮想通貨取引所です。世界的に激しい競争の中で、こうした規制遵守の文化は、リキッドグループにとって、非常に重要かつユニークな砦となることでしょう。

ユンコーン企業の条件は

今回の資金調達により、日本のスタートアップ企業では、「メリカリ」に次ぐ2社目の「ユニコーン企業」となる。2014年に創業し、創業5年以内に偉業を成し遂げた。

フリーマーケット・アプリを運営するメルカリは2018年6月19日、東証マザーズに上場。時価総額7,000億円を超えるなどして大きな話題を呼んだ。

日本ではあまり馴染みのない用語だが、ユニコーン企業とは、以下の条件を満たす企業を指す。

  • 起業10年以内のスタートアップ
  • 評価額10億ドル(1100億円)以上
  • 未上場
  • テクノロジー企業

世界には、時価総額100億ドル(1.1兆円)以上のデカコーン(decacorn)企業、1,000億ドル(11兆円)以上のヘクトコーン(hectocorn)企業も存在する。

資金調達の「シリーズC」ラウンドは、スタートアップにおける投資ステージの最終段階に位置し、目標の一つとなるIPO(新規上場)やM&Aなどのエグジットのため、十分な利益や売上げの確保が求められている段階であり、多額の資金を必要としている段階だ。VC(ベンチャーキャピタル)からの注目度も高い。

今回の資金調達にあたり、Liquid CEOの栢森は、以下のように述べた。

金融サービスのデジタル化という新たな時代の到来とともに、ユーザーの方々は、信頼でき、より簡単に利用できるデジタル資産やテクノロジーにますます高い価値を見出しています。

私たちのビジョンは、すべての人が金融サービスにアクセスできる世界を創ることです。つまり、より多くの人々をデジタル資産領域に呼び込むことで誰もが金融サービスによる恩恵を享受できるようにすることです。

今回、大変著名なIDG CapitalとBitmain Technologiesという二社がシリーズC投資ラウンドを通じて当社に参画したことにより、Liquidは2019年のグローバル仮想通貨市場を主導する主要な企業の1社になることができるでしょう。

コインポストインタビュー

今回の資金調達に関して、Liquid by QUOINEの代表取締役Head of CEO Officeの紺野氏にコインポストでインタビューを実施。今後の展望についても言及した。

Q1. 調達資金を踏まえ、どのようなサービス展開を考えてますか

グローバルでの仮想通貨取引所の横展開を加速させます。また、STO市場でプライマリーからセカンダリーまで含めて、Security Tokenの統合プラットフォームを提供していきます。(ベースは今Liquidで提供しているICO Platform になります。)

他の新規ビジネスも考えてはいますが、タイミングを見計らっています。

Q2. 日本の仮想通貨業界に対する海外金融企業の温度感にも変化があったのでしょうか

やはり規制をしっかり整備すると、今の金融のど真ん中にいる投資銀行やヘッジファンド等も入ってきやすくなり、仮想通貨自体を金融商品として昇華させていけるからだと思います。

10〜20年の長期で仮想通貨の成長を考えた場合には、規制順守は当然のことですので。

Q3. 日本の仮想通貨市場の法整備などを経て、2019年の業界がどのように変化していくとお考えですか

より既存の金融と仮想通貨の世界の境目がなくなっていくように思います。

法整備はどの国よりも進んでいるので、今後新しい事業・イノベーションも日本から発信していきたいですし、そのリードをするのが当社であると信じています。

QASHとは

2017年11月6日に、ICOで約124億円を調達し、世界最大級の大型ICO事例となった日本発の仮想通貨「QASH」は、仮想通貨市場の発展に直結する流動性問題に注目、仮想通貨間の取引を盛んにするための、LIQUIDプラットフォームの運営を目指している。

QUOINE社の柏森CEOは、昨年7月に実施したAMA(Ask Me Anything)で、QASHを「現在の”ユーティリティトークン”という区分から、ゆくゆくは、”純粋仮想通貨”へと移行させたい」と言及。

然るべきタイミングでオープンソース化することで、 QASHの価値を企業を超えた開発コミュニティに託すことで、「デベロッパーコミュニティが、第二ステップとして大きく飛躍、進化させて行くのが最も理想だ」としていた。

LIQUIDプラットフォームの流動性が高まれば、QASHが幅広い金融業界で使用されるトークンになる可能性がある。

CoinPostの関連記事

日本発の仮想通貨QASHが『Liquid Coin (LQC)』にリブランディング、変更理由と今後の方針は
QUOINEの柏森CEOは、「仮想通貨QASHを最大限に活用するため、QASHトークンをLiquidプラットフォームに完全統合する。トークンの実用性はプラットフォームとともに拡大することが重要。」などと述べ、『金融の民主化』というLiquidのビジョンを反映していると言及した。
仮想通貨取引所「Liquid  by Quoine」運営会社が海外でクレジットカードによるBTCやリップル(XRP)の購入可能に|日本円と米ドルにも対応予定
国内大手取引所Liquid(リキッド)も運営しているQUOINEは21日、クレジットカード・デビットカードにて、仮想通貨を購入可能と発表した。ユーロを入金し、BTCやXRPを買うことができる。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/02 木曜日
18:20
米マイクロストラテジー、ビットコイン利用の分散型IDを発表
米マイクロストラテジーは、ビットコインのチェーン上に構築された、企業向けの分散型IDプラットフォーム「MicroStrategy Orange」を発表した。
14:00
米検察、ビットコイン売買のCashApp運営企業Blockを捜査か
ツイッター(現X)の共同創業者ジャック・ドーシー氏が立ち上げた金融テクノロジー企業Block Inc.が、コンプライアンス違反で米連邦検察当局からの捜査を受けていることが、米NBCニュースの報道から明らかになった。
13:00
「マイニング事業者の降伏迫る可能性」The Bitcoin Layer分析
ビットコインリサーチ企業The Bitcoin Layerは、ビットコイン価格下落などにより、マイニング事業者の利益が深刻に圧迫されていると分析した。
11:00
ビットコイン、BitVMXで高度なアプリ開発を実現へ
仮想通貨ビットコインのブロックチェーン上で高度なアプリ開発を実現する「BitVMX」がホワイトペーパーを公開。BitVMXは早ければ1年後にもローンチされる可能性がある。
10:00
「ビットコインは2030年までに6億円に」ARKウッドCEO
ARK Investmentのキャシー・ウッドCEOは、仮想通貨ビットコインが今後2030年までに約5.9億円に達する可能性があるとの強気予測を披露した。
08:25
ブラックロック、Securitizeの73億円調達を主導
ブラックロックは今回の出資でSecuritizeの提携関係を強化していく格好だ。ブラックロックの他、オルタナティブ投資管理会社のHamilton Lane、ParaFi・キャピタル、Tradewebマーケッツもこのラウンドに参加した。
07:45
テザー社、24年1Qの利益が過去最高に
仮想通貨ビットコインへの投資も貢献し、ステーブルコイン発行企業テザー社の24年1Qの利益が45億ドル超となり過去最高に。同社は、初めてグループの純資産を報告した。
06:50
ETFや国・企業保有のビットコインは約27兆円規模=VanEck報告
ビットコインETF分野で、仮想通貨ビットコインを最も保有しているのはブラックロックのIBITで現在274,462 BTCを保有。企業の保有では、米マイクロストラテジーが最多で214,400 BTCを保有している。
06:15
FOMCで政策金利現状維持、ビットコイン一時59000ドル台回復
仮想通貨ビットコインは一時58,000ドル水準を回復。パウエル議長が「米経済は成長もしくはインフレでスタグフレーションは想定していない」とコメントしスタグフレーションへの懸念を後退させた。
05/01 水曜日
15:00
Bitwise最高投資責任者「米国でステーブルコイン法案可決なら、甚大な影響を及ぼし得る」
仮想通貨投資企業Bitwiseのマット・ホーガン最高投資責任者は、米国議会が今年、包括的なステーブルコイン法案を可決する可能性に言及。実現した場合、仮想通貨の広範な普及という面で ビットコイン現物ETFの承認と同等か、それ以上に大きな影響を与える可能性があると述べた。
12:30
米コインベース、ビットコインのライトニングネットワークを導入
米大手仮想通貨取引所コインベースは、ビットコインのライトニングネットワークを導入したと発表した。BTC送金を高速・低コストにする。
11:59
仮想通貨全面安、地合い悪化と香港ビットコインETFの思惑買い剥落で
暗号資産(仮想通貨)相場では、経済指標を受けた米国株安などの地合い悪化に加え、香港市場のビットコインETF・イーサリアムETFの初動不調の影響もあり、ビットコイン(BTC)やアルトコイン相場が急落した。
11:25
Web3ゲーム企業Games for a Living、クラクラ制作企業などから5億円調達
EAの創設者Trip Hawkins氏が共同で立ち上げたWeb3ゲーム企業Games for a Livingは調達ラウンドで、5億円を調達した。
10:05
バイナンスCZ前CEO、懲役4か月の判決
米地裁は、仮想通貨取引所バイナンスのCZ前CEOに懲役4か月の判決を下した。法律違反を知らされていた証拠がないことなどが緩和材料となった。
09:20
東京都、デジタル証券発行の補助金申請を受付開始
デジタル証券(ST)発行企業を支援するため、東京都が補助金申請の受付を開始。都内の企業は申請が認められれば、ST発行に必要な経費の一部を補助してもらうことができる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア