CoinPostで今最も読まれています

小池都知事「SusHi tech tokyoでNFTとAI等を駆使し、来場者の行動変容を目指す」 入江のぶこ議員の質問に答弁

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

東京都議会でweb3に言及

東京都議会港区選出の入江のぶこ議員は14日、令和5年第4回東京都議会定例会で小池都知事に質問を行った。

出典:東京都議会

入江議員は、東京を世界から選ばれ続ける都市にするための未来戦略として、食、芸術、分科、エンターテイメントなどの分野を強化し、継続的に特区を活性化させることで経済の好循環と都民生活の向上を目指すべきと主張。この戦略は、ウェルビーイング(幸福感)の向上にも寄与すると強調した。

また、来年4月に開催される約1ヶ月間のイベント「SusHi tech tokyo 2024」にも言及。このイベントは、Web3技術を含む先端技術の体感の場として位置づけられている。

入江議員は、ベイエリア臨海副都心の魅力向上と賑わいの創出に向けて、SusHi tech tokyoへの期待を表明。サステナブルな未来都市のビジョンを描きつつ、都民、国民、訪日外国人、観光客に最先端テクノロジーを体験させる重要性を訴えた。

さらに、入江議員はイベントの盛り上がりを支援する一環として、NFT(非代替性トークン)の制作と配布、会場間の回遊性向上のためのツール活用を提案。これは大規模イベントとして初の試みであり、知事のイベントへの熱意を問いかけた。

これに対し小池都知事は、SusHi tech tokyo 2024の重要性を強調し、持続可能な価値創出と都市課題の克服を目指すと述べた。気候変動、エネルギー不安、食糧問題などの共通課題に対し、最先端技術とアイデアで新たな価値を生み出すことが目標だと説明。世界各国からのリーダーや投資家の参加を通じて、イノベーションの創出と持続可能な未来への貢献を目指すと述べた。

デジタルコンテンツに価値を与えるNFTを初め、AI、次世代モビリティ、フードテックなどの技術を活用し、来場者に新たな気づきと行動変容を促すことで、新たな都市モデルの構築を目指す。

と言及。Sushi tech tokyoを契機に、大きなムーブメントを生み出し、世界に影響を与えることを目標に据えた。

関連:東京都がデジタル証券発行支援を開始、ブロックチェーン技術を活用

SusHi Tech Tokyoとは

「Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo」は、2024年4月27日から5月26日まで東京ベイエリア(東京ビッグサイト、ホテルニューオータニ東京、有明アリーナ等)で開催される。アジア最大級の「グローバルスタートアッププログラム」として、世界40か国からの50万人以上、4000のスタートアップが参加予定。世界が直面する課題に対するテクノロジーやアイデアが集結するという。

また、東京都は、社会における革新的技術の普及を目的として、金融のデジタライゼーションを主要な構想の柱として掲げている。

先月、令和4年度の東京都議会各会計決算特別委員会で、入江議員は、Web3業界の動向を踏まえ、都は金融デジタライゼーションにどのように対応していくのかと問いかけた。この質問に対し、小池都知事は「Web3の時代が現在進行形で到来している」と述べ、新時代の金融技術への対応を強調した。

小池都知事は、セキュリティトークン(デジタル証券)の発行を支援することで、多様な資産への小口投資を可能にするフィンテックの振興と協力を後押しする意向を示した。これは、デジタル技術を活用して、より多くの人々が金融市場に参加しやすくなることを目指すものである。都としては、このような新しい金融技術の導入と推進により、東京を世界の先進的な金融都市へと発展させることを目指している。

関連:小池都知事「デジタル証券(ST)の発行支援などフィンテックの振興を後押しする」

NFTとは

NFTは、「Non-Fungible Token」(代替不可能トークン)の略称で、固有の価値を持つデジタルトークンを指す。この技術はゲーム、音楽、アート作品、各種証明書など、多岐にわたる分野で活用されている。

今回注目されているのは、イベント参加の証明として使われるNFT。POAP(Proof of Attendance Protocol)は、この用途に適したサービスで、イベントへの出席をNFTベースのデジタルバッジで証明する。音楽フェスティバルやスポーツイベントなどでの使用が増えている。

イベントにおけるNFTの使用は、単なるデジタル記念品としての機能にとどまらず、参加者のエンゲージメントやコミュニティ形成、さらにはブランド拡張において、物理的およびデジタルな領域で多くの可能性を提供。例えば、NFTがイベント参加者専用のオンラインコミュニティへのアクセス権を兼ねるデジタルパスとして機能し、保有者向けの特別なコンテンツへのアクセスを可能にする。

運営側にとっても、NFTの流通とエンゲージメントの追跡により、参加者の好みや行動パターンを理解できる。将来のイベント企画やマーケティング戦略の策定において貴重な情報源とみなされる。

関連:NFT取引の注意点と活用事例 主なマーケットプレイスの特徴を解説

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/10 火曜日
17:50
メタプラネット社、ビットコイン保有量を398 BTCに拡大
東証上場のメタプラネット社がビットコインを3億円追加購入し、保有量が398.832BTCに。ホテル事業からの転換と今後の成長戦略、業界動向を解説。
17:31
ビットコインETFは40億円の資金純流入を記録
米国市場でビットコイン現物ETFへの資金流入が2870万ドルに達し、フィデリティとビットワイズが資金を集めている。機関投資家の動きとETF市場の最新動向を解説。
16:20
トランプ前大統領とイーロン・マスク氏の動向 ドージ投資家に波紋
トランプ前大統領とイーロン・マスク氏の最近の発言が暗号資産市場に注目を集め、ドージコイン価格に影響を与えました。過去の訴訟や市場反応について詳しく解説します。
15:00
「誰もがビットコインに投資すべき」米著名金融アドバイザーの意見
米著名金融アドバイザーのスージー・オーマン氏は、CNBCのインタビューで、ビットコインを保有することの重要性を強調。次世代の投資家が価格上昇に寄与するとの考えを明らかにした。
14:00
「ビットコイン価格上昇も仮想通貨保有者率は伸び悩み」米連銀調査
米フィラデルフィア連銀の調査で、ビットコイン価格上昇にも関わらず仮想通貨の所有率が増加せず。一方で購入意欲は上昇傾向に。
12:55
韓国でのプレゼンス拡大へ、OasysがSK Planetと提携
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは10日、韓国のテクノロジー企業SK Planetとの提携を発表した。
12:30
ビットコイン58000ドル台まで反発、10xリサーチは45000ドルの弱気シナリオ示す
暗号資産(仮想通貨)ではビットコインが大幅反発。10xリサーチは相場の不確実性を根拠に1BTC=45000ドルの弱気シナリオ示した。
11:00
「9月の仮想通貨相場は、オプション市場の予測変動率が拡大傾向に」Kaikoリサーチが分析
今月は仮想通貨ビットコインやイーサリアムの価格変動が拡大傾向にあるとKaikoが分析。投資の今後の注意点にも言及している。
10:05
「ビットコイン現物ETFへ投資顧問企業からも大きな流入」Bitwise最高投資責任者
Bitwise CIOが投資顧問企業からのビットコイン現物ETFへの資金流入の規模と速度を強調。機関投資家の保有割合が今後増えるとの分析もある。
07:50
a16zクリプト、仮想通貨アクセラレーターへの参加企業21社を発表 日本勢も
米大手ベンチャーキャピタルa16zの仮想通貨部門a16zクリプトは9日、秋の「仮想通貨・スタートアップ・アセラレーター(a16z CSX)」プログラムへの参加企業を発表した。
07:15
米大統領候補ハリス氏、最新公約でも仮想通貨に言及せず
米民主党の大統領候補のハリス氏は、今年の大統領選に向けたウェブサイトで自身の政策を公開したが、仮想通貨やブロックチェーン技術に明確には言及しなかった。
06:20
マイクロストラテジーのセイラー会長、21年後のビットコイン価格は18億円と強気予想
仮想通貨ビットコインを最も保有する米上場企業マイクロストラテジーのマイケル・セイラー会長は9日のCNBC金融番組で、21年間で1 BTCあたり1,300万ドルの価格まで上昇すると予想した。
09/09 月曜日
16:43
秋元康プロデュース『MEN'S YOAKE AUDITION 2024』 ソニューム採用
秋元康氏総合プロデュースのもと、YOAKE entertainmentが仕掛ける次世代型メンズグループオーディション。Web3技術を活用し、グローバル市場を狙う。Soneiumブロックチェーンが変えるエンタメの未来とは。
16:18
「ビットコイン半減期・ETF承認後のBTCはどうなる?」業界アナリスト3人が長期目線で相場分析|WebX2024
半減期・ビットコインETF承認後のビットコイン(BTC)価格について、大手暗号資産(仮想通貨)取引所を運営する企業に務めるトップアナリスト3名が、長期目線での相場分析を行なった。
15:42
Kaikoが仮想通貨取引所の世界ランク発表 ビットバンクが上昇
Kaikoが発表した2024年Q3仮想通貨取引所ランキングを分析。日本の3大取引所がトップ30入りし、特にビットバンクが世界12位までランクアップした。各社の強みと課題、業界動向を詳しく解説。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア