はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米下院、SECの仮想通貨規制役割明確化の「FIT21法案」を採決へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨に対するCFTCの権限強化

米国連邦議会下院は来週、暗号資産(仮想通貨)業界に対する規制を明確化する「21世紀のための金融イノベーション・テクノロジー法」(FIT21)の採決を行う予定だ。

これは共和党主導の法案で、米証券取引委員会(SEC)と米商品先物取引委員会(CFTC)の役割分担を明確にしており、CFTCに追加権限を与えている。

特に、あるブロックチェーンや分散型台帳が分散化されている場合は、CFTCが商品(コモディティ)として規制するという内容を含む。

分散化されているとみなす条件としては、あるブロックチェーンや、その使用をコントロールする単独権限を持っている主体がいないこと、また、そのプロジェクトにおける議決権の20%以上を支配する主体がいないことなどを挙げる形だ。

SECは証券法違反の疑いで活発に仮想通貨企業に訴訟を起こしてきた。これまでの動きを見ると、CFTCの方が仮想通貨に対して寛容な姿勢を示してきた傾向がある。

関連: 米CFTC委員長「イーサリアムはコモディティ」 Prometheumカストディ巡り

FIT21法案の共同提案者であるパトリック・マクヘンリー下院議員は、次のように声明を述べた。

あまりにも長い間、米国のデジタル資産エコシステムは、イノベーションを阻害し、消費者を保護しないまま放置してきた規制上の不確実性に悩まされてきた。

この包括的な市場構造法案である「21世紀のための金融イノベーションおよびテクノロジー法」は、規制の明確化を図るための超党派の長年にわたる努力の集大成だ。

この法案は、今後数十年にわたって世界金融システムにおける米国のリーダーシップを強化するとも続けている。

関連: 2024年注目の仮想通貨10選 各セクターの主要銘柄と関心を集める理由を解説

両院での可決は困難との意見も

仮想通貨業界団体はFIT21法案を支持しており、16日には採決を求める書簡をマイク・ジョンソン下院議長らに提出した。ジェミナイ、クラーケン、コインベースなどの取引所の他、アンドリーセン・ホロウィッツやデジタル・カレンシー・グループ(DCG)も名前を連ねている。

書簡には、「仮想通貨企業は、約100年前に制定された米国の証券法を何らかの形で遵守するよう指示されている。インターネットの速度で取引を行う能力など、今の技術進歩は考慮されていない」と書かれていた。

もし仮に法案が下院で可決されれば、上院に送られる。ただ、これまで上院の民主党幹部が法案に無関心または反対してきたことを考えると両院での可決は困難とみられる。

投資銀行TDコーウェンは、FIT21法案が「今期の議会で成立する可能性はない」と述べている。一方で、法案により、マネーロンダリング対策や投資家保護といった問題について民主党と共和党がどのように考えているかが浮き彫りになるかもしれないと意見した。

16日には、SECの仮想通貨保管ガイドラインを覆す決議案が上院でも可決したところだ。この決議案を支持した民主党のワイリー・ニッケル下院議員は、今後FIT21法案に賛成する民主党議員も増えるだろうと意見した。

関連: SECの仮想通貨保管ガイドライン覆す決議案、米両院で可決

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/17 木曜日
17:30
WebX 2025完全ガイド|日本最大Web3カンファレンスのチケット料金・見どころ・参加方法まとめ
国内最大手仮想通貨メディアCoinPostによる「WebX 2025」の特集ページ(公式ガイド)。SBIの北尾会長、平 将明デジタル大臣、小池都知事、ホリエモン、オードリー・タン、アーサー・ヘイズなど豪華な注目スピーカーをはじめ、お得な割引情報を含むチケット料金、会場アクセス、サイドイベント情報を詳しく解説。
14:15
億万長者投資家ピーター・ティール、ビットマイン株9.1%取得でETH財務戦略を支援
著名投資家ピーター・ティール氏が、米上場企業ビットマイン社の株式の9.1%を取得したことが、米証券取引委員会への提出書類から明らかになった。ティール氏の投資は、イーサリアム財務戦略に対する支持の表明と受け止められ、同社の株価は一時30%急騰した。
13:45
フランス、余剰原発電力活用のビットコイン採掘法案提出
フランス議会が7月11日、余剰原発電力を活用したビットコインのマイニング5年試験運用法案を提出。年間1億〜1.5億ドルの収益見込み。
12:55
コインベース、次世代アプリ「Base App」を発表 ソーシャル・決済・NFT機能統合へ
仮想通貨取引所コインベースがCoinbase Walletを多機能アプリ「Base App」にリブランドした。SNS投稿による収益獲得やUSDC報酬など様々な機能を搭載している。
12:24
アルトシーズンの兆候、イーサリアム大幅上昇でビットコインドミナンスに変化の兆し
イーサリアムが週間23.3%上昇でビットコインを上回るパフォーマンスに。ETH/BTC比率回復とアルトコイン市場への資金流入加速で、待望のアルトシーズン開始の可能性が高まる。米仮想通貨法案審議の混乱も市場に影響。
10:55
クジラ投資家や企業がイーサリアムを大量購入、ETH価格1週間で22%上昇の背景
大口投資家が仮想通貨イーサリアムを連日大量購入し、ETH価格が過去1週間で22.3%上昇。シャープリンクやピーター・ティール投資の上場企業も大量投資を継続。
09:50
「ビットコイン・ジーザス」ロジャー・バー、スペイン当局を提訴 脱税容疑めぐり
ビットコイン初期投資家のロジャー・バー氏が米国への身柄引き渡し阻止のためスペイン当局を提訴した。4,800万ドルの脱税容疑で懲役109年の刑に直面しており、恩赦を求める声もある。
09:35
ナスダック上場企業SRM、社名を「Tron Inc.」に変更完了
仮想通貨トロン保有のナスダック上場企業SRM Entertainmentは、企業名を正式にTron Inc.に変更。株のティッカーシンボルもTRONに変わる。
09:15
ビットコイン乱高下、米下院「仮想通貨週間」への造反議員出現で法案審議が二転三転|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは、7月14日より米下院で開始された「仮想通貨週間」において、関連法案の採決が二転三転している影響を受け、相場が乱高下する展開が続いている。
08:50
トランプ一族関連のWLFIトークン、取引解禁承認 99.94%の賛成票で
トランプ大統領と関連するWorld Liberty FinancialのWLFIトークンが公開市場で取引可能になる予定だ。7月9日の提案が99.94%の支持で承認され、投機取引と価格発見の道が開かれる。
08:30
コインベースとストラテジーの時価総額、史上最高値更新
コインベースが16日に株価405.88ドルで再び史上最高値を記録し、ストラテジーの時価総額も1,284億ドルに達した。今週のビットコイン12万ドル突破を背景に仮想通貨関連株が軒並み上昇している。
07:35
ステラ(XLM)価格、過去2週間で約2倍高騰の背景は?
仮想通貨ステラは、PayPalでステーブルコインを主導したホセ・フェルナンデス・ダ・ポンテ氏がステラ開発財団に加わったことを発表。ステラの価格は前年比300%超上昇している。
07:15
米下院の仮想通貨法案審議手続きが再び停滞、保守派議員がCBDC条項で反発
米下院で仮想通貨関連3法案の手続き投票が膠着状態に。保守派共和党議員が中央銀行デジタル通貨禁止条項の強化を求め、「クリプト・ウィーク(仮想通貨週間)」の成果が不透明となっている。
06:50
米国政府のビットコイン保有量は約2.9万BTCか、従来予想の15%程度に=報道
情報公開法に基づく調査で、米国政府の仮想通貨ビットコイン保有量は約2万8988 BTCと判明。従来予想の19万8000 BTCを大幅に下回る結果となった。
05:55
米下院、仮想通貨法案の審議手続きを可決
米下院が仮想通貨関連3法案の審議手続きを215対211で可決。トランプ大統領との会談後、保守派が賛成に転じ、GENIUS法とクラリティ法の統合案で合意。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧