CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨時価総額ランキングTOP50|将来性と最新ニュースを徹底解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨時価総額ランキングTOP50
時価総額「TOP50」の人気仮想通貨の種類と解説について、初心者にもわかりやすく解説しています。通貨名をクリックすることで、より詳しく解説した記事を確認できます。

2018/8/9(木)時点の仮想通貨「時価総額ランキング」とポイント解説ページです。

時価総額は、「Cryptocurrency Market Cap」のデータを参考にしています。

目次
  1. 仮想通貨ランキングTOP50
  2. ピックアップ:前月比のピックアップ通貨
  3. 仮想通貨トップ20の最新ニュースまとめ
  4. 2017年の時価総額ランキング

仮想通貨の時価総額ランキング

ランク下の()内は、前週比の順位変動です。

50位圏外から順位を上げた通貨は、「New」と表示されます。

詳しい解説記事は、通貨名をタップして下さい。

仮想通貨ランキング

ランク 通貨名 解説

1

→(±0)

BitcoinBitcoin

ビットコイン

(BTC)

2009年に運用が開始された、最もメジャーかつ基盤となる仮想通貨の王様。

オープンソースプロトコルに基づく、P2P型の決済網を持つ。

2

→(±0)

EthereumEthereum

イーサリアム

(ETH)

2013年に天才少年「ヴィタリック・ブテリン(当時19歳)」らによって開発された仮想通貨。

最大の特徴は、ブロックチェーンを使用したアプリ作成プラットフォームとスマートコントラクト。

3

→(±0)

XRP(Ripple)XRP(Ripple)

リップル

(XRP)

米Ripple社が開発する仮想通貨で、ネットワーク上の仮想通貨やフィアット間をつなぐブリッジ通貨の役割を持つ。

日本でも「リップラー」と呼ばれる支持者が多い。Googleが出資しており、銀行間における国際送金システムでの利用で将来性を期待されている。

4

→(±0)

Bitcoin CashBitcoin Cash

ビットコインキャッシュ

(BCH)

2017年8月1日にビットコインから分裂した通貨。

ビットコインのスケーラビリティ問題を受け、ブロックサイズを1MB→最大8MBに引き上げるハードフォークで誕生した。

5

→(±0)

EOSEOS

イオス

(EOS)

ウェブボットによる2018年価格上昇予想や、格付け機関「Weiss」による最初の評価でイーサリアムと並ぶ最高評価の「B」を獲得したことで急騰。

分散型アプリケーションに特化したプラットフォームで、秒間数百万回のトランザクションは仮想通貨の中でも最速クラス。

6

↑(+1)

StellarStellar

ステラ

(XLM)

リップルと同じように、国境を超えた送金や決済を可能にすることを目指している通貨。

世界中の金融アクセスとリテラシーを拡大することを目的として、マウントゴックスの創設者ジェド・マケーレブ氏が中心となって開発した。

7

↓(-1)

LitecoinLitecoin

ライトコイン

(LTC)

2011年に登場した仮想通貨で、ビットコインが「金」ならライトコインは「銀」とされている。

ビットコインの欠点を補うことを目指して開発された送金重視の通貨であり、ビットコインのブロック承認時間約10分に対し、約2.5分まで短縮している。

8

→(±0)

CardanoCardano

カルダノ

(ADA)

フィンテック業界の重鎮にして天才数学者である「チャールズ・ホスキンソン」が開発に携わったことで人気化。

Cardanoというオープンソースの分散型プラットフォーム上で使用される。読み方は「エイダコイン」。

9

↑(+1)

TetherTether

テザー

(USDT)

その性質上、仮想通貨売買における基軸通貨の一つとして扱われている。

米ドル(USD)や日本円(JPY)等の法定通貨と連動した価値を持っており、基本的に「1USDT≒1USD」の図式が崩れることはない。同額のUSDが担保されていない可能性も浮上している。

10

↓(-1)

IOTAIOTA

アイオタ

(IOT)

IoT(モノのインターネット)に導入することを目的に開発された仮想通貨。

独自技術Tangle(タングル)を採用していることでも話題に。

11

→(±0)

TRONTRON

トロン

(TRX)

エンターテインメントのデジタルコンテンツ配信をサポートするプロジェクト。

パートナーシップとして、採掘王の異名をとる「ジハン・ウー」率いる「BITMAIN」が名を連ねている。

12

↑(+1)

MoneroMonero

モネロ

(XMR)

高い匿名性とセキュリティ性能を持つ仮想通貨。

ビットコインが公開台帳式であるのに対し、非公開のモネロは「取引履歴を第三者に見られる心配がない」という匿名性が特徴。

13

↑(+2)

Ethereum ClassicEthereum Classic

イーサリアムクラシック

(ETC)

プロジェクト「The DAO」のハッキング事件によるハードフォークで分裂した、大元のイーサリアム。

ハードフォークが実行される際、非中央集権的な暗号通貨を目指すとして一部の人達がハードフォークを拒否したことで新しく生まれた。

14

→(±0)

DashDash

ダッシュ

(DASH)

ダークコイン(Darkcoin)からリブランディングした仮想通貨。

主な特徴は送金元の匿名化と、決済時の「秒間5回の高速処理」。マスターノードを採用する代表的な通貨。

15

↓(-3)

NEONEO

ネオ

(NEO)

中国版イーサリアムとして人気を博す仮想通貨。

中国初のパブリックブロックチェーンプロジェクトで、AntSharesによって構築されたオープンソースユニバーサルブロックチェーンシステムであるOnchainと中国の有名企業であるアリババが提携するなどしている。

16

↑(+1)

Binance CoinBinance Coin

バイナンスコイン

(BNB)

海外の大手取引所「バイナンス」の取引手数料が0.05%までディスカウントされるトークン。

バイナンス社のプロダクトやプロジェクトの応用など、取引所の規模拡大と共に価値の面でも注目されている。

17

↓(-1)

NEMNEM

ネム

(XEM)

NEW economy movement(新しい経済運動)の略で、2015年3月に公開された仮想通貨。

コインチェックの巨額流出事件で、認知度が飛躍的に上昇した。(NEMの欠陥問題ではない)「Nanoウォレット」に入れておくことでハーベスティングが可能になる。

18

→(±0)

TezosTezos

テゾス

(XTZ)

ICOで調達金額200億円越えを果たした通貨。

dAppsプラットフォームでスマートコントラクトを有しており、なおかつハードフォークによらないシステム修正を実現目標としている。

19

↑(+3)

ZcashZcash

ゼットキャッシュ

(ZEC)

大手銀行「JPモルガン」との提携で話題になった仮想通貨。

ダッシュやモネロなどと同様に匿名性に優れており、「ゼロ知識証明」という技術を応用している。

20

→(±0)

OmiseGOOmiseGO

オミセゴー

(OMG)

タイを中心に東南アジアで展開されている、オンライン決済システム「Omise」のトークン。

ETHのブロックチェーンを利用した「ERC20トークン」であり、モバイル端末同士で送金・決済可能なウォレットアプリケーションで使用可能。

21

↓(-2)

VeChainVeChain

ヴィチェイン

(VEN)

ブロックチェーンを利用して、商品の真贋を判定するプラットフォーム。

NFCチップを埋め込み、ブロックチェーン技術による称号を行うことで、偽ブランド品を見極めることができる。

22

↓(-1)

QtumQtum

クアンタム

(QTUM)

中国で最も影響力のあるプロジェクトの一つであり、ICO前にブロックチェーン業界の大御所たちから「100万ドルの資金調達」に成功。

ビットコインとイーサリアムのコア技術を融合させることで、スマートコントラクトや分散型アプリケーションを迅速かつ容易に実行可能に。

23

↑(+7)

0x0x

ゼロエックス

(ZRX)

分散型取引所(DEX)のプロジェクト。

ETHのブロックチェーン上で発行されているトークン同士をごく少量の手数料で交換できることで、dApps同士の流動性を高めることができる。

24

↑(+2)

BytecoinBytecoin

バイトコイン

(BCN)

CryptoNoteと呼ばれるアルゴリズムを採用しており、匿名性が高い。

仮想通貨界の創成期(2012年7月)に公開されていることから、匿名コインの草分け的存在とされている。

25

↑(+3)

Bitcoin GoldBitcoin Gold

ビットコインゴールド

(BTG)

BTCから分裂した仮想通貨。”平等なマイニング環境を目指す通貨“として誕生した。

当初、プレマイン(非公開環境における採掘の独占)や、リプレイ攻撃保護がされていない(現在は実装済み)など、問題点も抱えている。

26

↓(-2)

LiskLisk

リスク

(LSK)

分散型アプリケーションプラットフォーム「dApps」の機能を持つ。

スマートコントラクトの記述言語に、世界的にメジャーなプログラミング言語である「Javascript」を採用、Microsoftとパートナーシップを結んだことでも話題に。

27

↑(+2)

DecredDecred

ディークレッド

(DCR)

マイニング時にPoWでハッシュ計算、PoSのブロック承認を行うなど、ハイブリッドコンセンサスシステムを採用。

ライトニングネットワークの実装も予定している。

28

↑(+7)

MakerMaker

メイカー

(MKR)

Ethereumのスマートコントラクトプラットフォーム。

ペッグ通貨である「Dai」の価値を裏付け、安定させることができる。

29

↑(+2)

BitSharesBitShares

ビットシェアーズ

(BTS)

仮想通貨取引ができる総合プラットフォーム「OpenLedger」を提供。

ビジネス金融プラットフォームを主軸とし、DACの整備と構築を目指している。

30

↑(+3)

AeternityAeternity

エターニティ

(AE)

PoWとPoSを組み合わせたハイブリッドコンセンサスを実現した通貨。

ETHのスマートコントラクトの機能をさらに高度化することで、「State Channel」という専用チャネルを設けている。

31

↓(-4)

ZilliqaZilliqa

ジリカ

(ZIL)

Dapps(分散型アプリケーション)における、ハイスループットプラットフォームの提供を目指す。

洗練されたシャーディングの技術を利用することで、クレジットカード「VISA」「MasterCard」などの処理速度に匹敵する高速取引を実現している。

32

↓(-9)

ICONICON

アイコン

(ICX)

分散型アプリケーション(dApps)サービスを利用した、韓国のグローバル分散型プラットフォーム。

銀行、証券、保険などの金融コミュニティを始め、医療コミュニティや大学などの公共コミュニティとも提携している。

33

↓(-1)

DigiByteDigiByte

デジバイト

(DGB)

ゲームデベロッパー・ゲームユーザー・広告主をつなぐプラットフォームを形成する構想を進める通貨。

5つのアルゴリズムから好きなものを選びマイニングできる。

34

↓(-9)

OntologyOntology

オントロジー

(ONT)

ICOでの資金調達を行わず、仮想通貨「NEO」の保有者を対象にエアドロップ(配布)されたトークン。

データの相互利用と認証に重点を置いており、公共機関、銀行、企業、医療機関などからONT利用者のデータを収集・管理することができる。

2018/3/8、海外の大手取引所「バイナンス」に上場したことで価格が急騰した。

35

↑(+1)

SteemSteem

スチーム

(STEEM)

ブロックチェーンを利用した新しいSNS(Steemit)のプラットフォーム。

投稿者など、価値の高いコンテンツ制作者に「STEEMで報酬を支払う仕組み」が好評を得ている。

36

↑(+8)

DogecoinDogecoin

ドージコイン

(DOGE)

日本の柴犬をモチーフにしたかわいいアイコンでブレイクした通貨。

ジャマイカのボブスレー選手のオリンピック出場資金を支援するために使用されるなど、すでに一定のコミュニティを形成している。

37

→(±0)

AugurAugur

オーガー

(REP)

「占い師」という意味を持ち、未来予測市場のための分散型プロトコル。

事前に行った予測が、正しければ報酬を得ることができ、間違えた場合は負担が生じる。

38

↑(New)

MOACMOAC

エムオーエムシー

(MOAC)

ERC20トークンの内の一つ。

多層構造・コンセンサスアルゴリズムの自由選択・クロスチェーン等でスケーラビリティ問題の解決を目指すプロジェクト。

39

↑(+7)

Basic Attention TokenBasic Attention Token

ベーシックアテンショントークン

(BAT)

取引可能なウェブブラウザ「Brave」上でユーザーが広告を閲覧することで、報酬として仮想通貨「BAT」を入手可能。

広告主やコンテンツ制作者、ユーザー間で交換できるトークンを作成することで、デジタル広告の効率を大幅に向上させることができる。

40

↓(-1)

VergeVerge

バージ

(XVG)

ブロックチェーンのセキュリティおよび匿名性に加え、取引量許容量と取引時間を向上させたことで、「ビットコイン2.0」と言われる。

レイス・プロトコルという、コアウォレットの「匿名送金/オープン送金」を切り替えることが出来る機能を持つ。

41

↓(-7)

SiacoinSiacoin

シアコイン

(SC)

個人の「空きストレージ」を活用することで、低コストのストレージサービスを実現しようというもの。

Google CloudやS3などに比べて10倍も安く、マイニング報酬でストレージ利用もできる。

42

↓(-4)

Bitcoin DiamondBitcoin Diamond

ビットコインダイアモンド

(BCD)

2017年11月24日にビットコインからハードフォークした通貨。

ブロックサイズは8MB(BTC:1MB/BCH:8MB)、最大供給枚数はビットコインの10倍(2億1000万枚)に設定されている。

名前に冠してあるが、宝石のダイヤモンドとは関係ない。

43

↓(-3)

BytomBytom

バイトム

(BTM)

Ethereum上で発行されているERC20トークンであり、複数の資産を相互作用させるプロトコル。

異なる性質を持つデジタル資産(仮想通貨など)と、原資産(証券、債券、配当、不動産、金など)を、Bytomプラットフォームで管理・流通させることを目指す。

44

↓(-1)

KuCoin SharesKuCoin Shares

クーコインシェアーズ

(KCS)

仮想通貨取引所「KuCoin」の株のようなもの。

保有しているだけで、配当報酬(取引手数料の50%を保有数に応じて分配)を入手することができる。

45

↑(+2)

GolemGolem

ゴーレム

(GNT)

使用していないコンピュータの計算能力を別の人に使ってもらい、使われた計算能力に対して使用料が支払われる。

2015年に、中国大手自動車部品メーカー「Wanxiang Blockchain Labs」のスポンサーシッププログラムによる資金援助を受けている。

46

↓(-4)

Pundi XPundi X

プンディエックス

(NPXS)

仮想通貨決済を簡単に出来るようにすることを目的としたプロジェクト。

専用のPOS端末を使うことで、QRコードによる電子決済が簡単に可能となる。

47

↑(+4)

RChainRChain

アールチェイン

(RHOC)

商業規模の決済など、ブロックチェーンをあらゆる産業で役立てることを目指したプラットフォーム。

独自のプログラミング言語「Rholang」を採用しており、並行かつ無限にスケーラブルなブロックチェーンを生成できる。

48

↑(+4)

Hcash/HshareHcash/Hshare

エイチキャッシュ

(HSR)

互換性のないブロックチェーン同士を制約なしに取引可能にするプラットフォームを目指している。

「DAG(Directed Acyclic Graph)」導入により処理速度に優れている。

49

↓(-8)

NanoNano

ナノ

(XRB)

IOTAやbyteballと同じく、DAGというブロックチェーンとは異なる技術を採用。

RaiBlocksからNanoにリブランディングした。

50

↓(-5)

WavesWaves

ウェーブス

(WAVES)

EthereumやNEOのように「CAT(Custom Application Token)」と呼ばれる独自の仮想通貨を発行、ICOできる機能を持つ。

分散型取引所(DEX)の機能を有しており、法定通貨とのトレードや送金も可能なフィンテック系通貨。

CoinPostの関連記事

仮想通貨 時価総額ランキング(リアルタイム更新)
リアルタイムで更新される、300位までの仮想通貨時価総額ランキングページです。値上がり率、値下がり率、24時間出来高、ドミナンス、それぞれのTOP5までのリアルタイムランキングも掲載しています。
仮想通貨用語まとめ|投資初心者向けのポイント解説一覧
投資初心者のための「仮想通貨用語まとめ」を作成。ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)など知名度の高い仮想通貨名と重要な関連用語、国内外の主要取引所名、マイニング関連用語集などを幅広く解説!仮想通貨投資の入門編としてお役立て下さい。

時価総額とは

株式時価総額とは、上場企業の「株価×発行済株式数」で求められる、企業価値を評価する際の重要な指標です。

時価総額の大きさは、業績だけではなく将来性に対する期待も大きいことを意味します。日本の株式市場における時価総額1位は、2018年3月期の連結純利益2兆4,000億円の「トヨタ自動車」で、時価総額は約24.7兆円(2018年5月時点)。

株式時価総額の世界1位は、iPhoneを展開するアメリカの「Apple」で、約90兆円です。

出典:日経新聞

仮想通貨の場合

その一方で、仮想通貨市場の時価総額は、「市場価格×通貨発行量」で求められ、通貨の規模感や将来性を図ることができます。

ただし、株式市場の上場企業のように決算で業績開示されるようなものではなく、仮想通貨の発行方法も通貨の種類によって性質が大きく異なるため、あくまで目安の一つに留めると良いでしょう。

月間ピックアップ:注目通貨2選

前月比でランキングが急上昇するなど、週間の「注目仮想通貨」について解説しています。

Dogecoin(DOGE):44→36位

時価総額の低い仮想通貨を多く取り扱う取引所で基軸通貨として採用されることの多い、Dogecoinが順位を伸ばしています。

7月に、手数料無料の仮想通貨取引アプリRobinhoodに上場が発表され、時価総額順位を上昇させました。

MOAC(MOAC):圏外→38位

MOACは、多層構造・コンセンサスアルゴリズムの自由選択・クロスチェーン等でスケーラビリティ問題の解決を目指すプロジェクトです。

総額30万ドル(約3,300万円)のエアードロップが発表され、大きく価格を上げました。

仮想通貨トップ20の最新ニュースまとめ

最新の時価総額ランキング上位の仮想通貨に関するCoinPostニュースまとめです。

どのような材料で価格が上昇しているのかを確認できます。

時価総額おすすめランキングと最新ニュース
  1. Bitcoin(ビットコイン)の時価総額
  2. Ethereum(イーサリアム)の時価総額
  3. Ripple(リップル)の時価総額
  4. BitcoinCash(ビットコインキャッシュ)の時価総額
  5. EOS(イオス)の時価総額
  6. Cardano(カルダノ)の時価総額
  7. Litecoin(ライトコイン)の時価総額
  8. Stellar(ステラ)の時価総額
  9. TRON(トロン)の時価総額
  10. IOTA(アイオタ)の時価総額

  11. NEO(ネオ)の時価総額
  12. Monero(モネロ)の時価総額
  13. DASH(ダッシュ)の時価総額
  14. NEM(ネム)の時価総額
  15. VeChain(ヴェチェイン)の時価総額
  16. Tether/USDT(テザー)の時価総額
  17. Ethereum Classic(イーサリアムクラシック)の時価総額
  18. Qtum(クアンタム)の時価総額
  19. OmiseGo(オミセゴー)の時価総額
  20. ICON(アイコン)の時価総額

  21. Monacoin(モナコイン)の時価総額
  22. QASH(キャッシュ)の時価総額
  23. COMSA(コムサ)の時価総額
  24. LISK(リスク)の時価総額
  25. Binance Coin(バイナンスコイン)の時価総額

Bitcoin(ビットコイン)の時価総額

仮想通貨価格上昇トレンドに転換か|考えられる3つの要因
5月半ばから下落し、低迷していた仮想通貨の価格ですが、6月末から反転し、7月2日夜半にもさらに価格が上昇する展開に。直近で考えられる3つの要因を考察しました。

2018年8月8日:ビットコインETFの可否判断は、最大240日(2019年2月頃)まで延長する可能性:暴落の原因を探る

2018年8月7日: 米SECは、仮想通貨仲介業務へと規制対象を拡大

2018年8月1日:世界最大規模の金融運用会社、仮想通貨市場へ参画|主流ヘッジファンド3社に仮想通貨追加が明らかに

Ethereum(イーサリアム)の時価総額

2018年7月31日: ヴィタリック・ブテリン氏言及:実用普及はETFより重要

2018年7月11日:ヴィタリック氏が提案する新たな手数料システムとは|イーサリアムの実用性向上に期待感

2018年7月8日:イーサリアムネットワークのGas価格が高騰:FCoinの新規通貨上場への投票システムが影響か?

2018年6月17日:投資ファームCEOが考えるビットコインよりイーサリアムが投資対象として優れている三つの理由

Ripple(リップル)の時価総額

2018年8月9日:証券関連訴訟の実績を持つアメリカの法律事務所が、リップル社とXRPの調査に乗り出す

2018年8月8日:リップル(XRP)とライトコイン(LTC)が2018年最安値更新|仮想通貨市場の急落の影響で底値抜け

2018年8月1日:リップルに重なる好材料3選:カンファレンスに元米大統領登壇、取引所上場など

BitcoinCash(ビットコインキャッシュ)の時価総額

2018年8月1日:Happy Birthday!ビットコインキャッシュ(BCH)!誕生1周年迎える

2018年6月10日:ビットコインキャッシュ:90%は取引されずホールドされたまま

2018年6月7日:BCHマイナーに送金手数料なしを提案|少額決済の需要を高めるか

Litecoin(ライトコイン)の時価総額

2018年8月2日: Etoroシニアアナリスト:ライトコイン(LTC)はかなり過小評価されている

2018年7月27日:Litecoin創業者:BTCは金、LTCは銀、XRPはダイアモンド

2018年7月12日:ライトコイン:初の公式決済パートナーシップをAliantと締結

EOS(イオス)の時価総額

2018年8月8日:EOSに米ドル連動通貨?今年中にローンチか

2018年6月24日:EOSネットワーク、27のアカウントに関連したトランザクションを拒否命令か

2018年6月18日:EOSメインネット始動後2日で一時停止|運営の迅速な対応と再開までの一連の経緯

Cardano(カルダノ)の時価総額

2018年7月3日:Cardano(ADA)クリエイターがGoogleから招待:ウロボロスアルゴリズムを解説

2018年5月9日:仮想通貨ADA:韓国のモバイル決済プラットフォーム「メタップスプラス」と提携

2018年4月17日:ADA(エイダ):取引高世界3位Huobiに続き1位Binanceに取引ペア追加

Stellar(ステラ)の時価総額

2018年5月26日:Mt.Gox・Ripple・Stellarを立ち上げたJed McCaleb氏の「送金ネットワーク構築への挑戦」

2018年5月16日:IBMがVeridium Labと提携:Stellarブロックチェーンでトークン発行を計画

IOTA(アイオタ)の時価総額

2018年3月26日:ドイツのアーヘン工科大学:IOTAの産業レベルでの活用を検討

2018年2月9日:グローバル開発コミュニティのために「IOTA Ecosystem」が実装

NEO(ネオ)の時価総額

2018年7月5日:アルト市場の活況が示唆するものとは・明確なユースケースを持つNEOとGASが急騰

2018年5月6日:仮想通貨レーティングWeiss Ratings:ADA・NEO・EOSを賞賛|模倣コインに注意喚起

2018年3月31日:仮想通貨ネオ(NEO)は実物資産によるスマート・エコノミーを構築できるか

NEM(ネム)の時価総額

2018年7月26日:NEM:ニュージーランドのMana Labsと提携、地元コミュニティへ貢献

2018年7月10日:韓国でネムの取引価格が2倍?時価総額サイトからの韓国プレミア削除が下落に影響か|仮想通貨市況

2018年7月2日:仮想通貨XEM(ネム)が高騰|価格を牽引するのは韓国大手取引所Bithumb

Monero(モネロ)の時価総額

2018年5月25日:韓国Korbitが5種類仮想通貨の取引停止を発表(Dash・Monero・Zcash・Augur・Steem)

2018年4月8日:モネロ:ASIC問題から緊急ハードフォーク実施|分裂した通貨は5つ以上

DASH(ダッシュ)の時価総額

2018年5月25日:韓国Korbitが5種類仮想通貨の取引停止を発表(Dash・Monero・Zcash・Augur・Steem)

2018年5月18日:コインチェック:6月18日に匿名通貨(Monero/Dash/Zcash)に加えてAugurの取り扱いを廃止

TRON(トロン)の時価総額

2018年7月31日:Tron財団が待望の秘密プロジェクトとBitTorrentについて言及

2018年6月22日:Tron供給量減少|10億TRX(55億円相当)のバーン・トロン財団所有の通貨を凍結

2018年6月5日:仮想通貨投資ファンドの投資先と利益率の状況は?|TRON・Zilliqa・OmiseGO・ICONなど

Tether/USDT(テザー)の時価総額

2018年7月2日:仮想通貨テザーによる価格操作疑惑を指摘した報道に対し、米仮想通貨取引所クラーケンが真っ向から反論

2018年6月21日:テザー財政審査結果『流通量を上回る裏付け資金』と公表|正式な監査は依然として必要

2018年6月14日:仮想通貨下落を後押しか|2017年のビットコイン暴騰が価格操作であると研究者が指摘

2018年5月21日:Tether社が約275億円相当のUSDTを発行|BTC上昇相場に影響の可能性

VeChain(ヴェチェイン)の時価総額

2018年8月6日:仮想通貨VeChain:NTTドコモの5Gオープンパートナープログラムへの参加を発表

2018年7月1日:VeChainのメインネットが始動、7月中旬にトークンスワップ実施へ

2018年5月21日:世界4大会計事務所PwC:VeChain(VET)運営企業の株式を取得

Ethereum Classic(イーサリアムクラシック)

2018年8月5日:イーサリアムクラシックが16%高を記録:米大手取引所Coinbase上場へ最終調整

2018年6月13日:米Coinbase:なぜXRPやEOSより先にイーサリアムクラシックが上場出来たのか

2018年6月12日:イーサリアムクラシックがCoinbaseの上場発表で暴騰

Qtum(クアンタム)の時価総額

2017年9月24日:仮想通貨 Qtum(クアンタム)とは?

OmiseGO(オミセゴー)の時価総額

2018年2月20日:東南アジアで活躍するOmiseがタイ政府機関ETDAとMOUを締結

2017年9月21日:仮想通貨 OmiseGoとは|今後の将来性と特徴を解説

ICON(アイコン)の時価総額

2017年12月3日:Aion、ICON、Wanchainがブロックチェーン相互運用同盟を発表

番外編:注目通貨

Monacoin(モナコイン)の時価総額

2018年8月7日:造幣局の刻印入り「純金製モナコイン」を販売、第2弾は仮想通貨のネムコイン|サカモト彫刻

2018年5月18日:モナコインに対する攻撃|史上最大級のブロックチェーン攻撃事件

2018年4月25日:ツイキャスがモナコインとビットコインに対応|仮想通貨交流システム導入

QASH(キャッシュ)の時価総額

2018年7月12日リキッドDLTの大型構想と仮想通貨QASHの将来性を発表|QUOINE柏森氏

2018年7月8日仮想通貨QASHが前週比+30%以上の高騰|新サービス『LIQUID』のリリースが近いことを予告

2018年5月1日仮想通貨取引所QUOINEX:ワールドブックβ版始動で「QASH」が高騰

2018年2月10日:仮想通貨 QASHとは/QUOINEプラットフォーム「LIQUID」のトークン

COMSA(コムサ)の時価総額

2018年8月6日:テックビューロ社、COMSAのホワイトペーパー 記載事業の現状報告を公表

2018年8月6日:テックビューロ社が、COMSAのロードマップ(予定表)を発表

2017年8月16日:仮想通貨 コムサ(COMSA)とは?

Binance Coin(バイナンスコイン)の時価総額

2018年6月22日:Binanceコイン(BNB)に配当?需要拡大が見込まれる新プロジェクト『仮想通貨取引所開設同盟計画』

2018年5月20日:BNBが20%価格上昇、紹介ボーナスの倍増が影響か|相次ぐ取引所トークンの高騰

2018年3月4日:仮想通貨 バイナンスコイン(BNB)とは/今後の将来性について

Waves(ウェーブス)の時価総額

2018年5月1日:Waves:革新的なプラットフォームの注目すべき6つの特徴

2018年3月25日:Wavesプラットフォームにおける3つの新規プロジェクトを発表

LISK(リスク)の時価総額

2018年8月8日:Lisk Core 1.0.0.の品質保証チェックが完了|二つ目のRC版が明日公開予定

2018年6月29日:仮想通貨リスク「Lisk Core 1.0.0」テストネット公開|変更点まとめ

2018年6月16日:Liskオフィス訪問レポート:Core1.0実装日やロードマップ変更日について

2017年の仮想通貨時価総額ランキング

2017年12月1日時点の「仮想通貨ランキング」はこちら。

2018年の仮想通貨ランキングと比較してみると、面白いと思います。

時価総額順位 通貨 解説
第1位 仮想通貨取引において基軸通貨となっている最も有名な仮想通貨。
第2位 スマートコントラクト機能、ICOプラットフォームとして有名な通貨。
第3位 2017年8月にビットコインから分裂して誕生した通貨。
第4位 銀行間国際送金に使用されるかどうかで注目を集めている、日本人人気が高い通貨。
第5位 匿名機能が高く、即時取引も可能な通貨。
第6位 2017年10月にビットコインから分裂して誕生した通貨。
第7位 ビットコインのシステムを基礎とし、送金時間を4倍に短縮した通貨。
第8位 ブロックチェーン技術ではない独自システム「Tangle」により、少額決済に特化している通貨。
第10位 匿名性を重要視した通貨。ダークマーケットで主要化されているが、Dashと同じく最近の世界各国の仮想通貨規制の流れで厳しい立場に置かれているとの指摘も。
第11位 イーサリアムから分裂して誕生した通貨。
第12位 「中国版イーサリアム」とも呼ばれる通貨。
第13位 取引所Zaif、テックビューロ社と日本に縁が深いため国内人気が高い。
第16位 ビットコインとイーサリアムの優れた点を合体させた通貨。
第18位 スマートコントラクト機能、プログラム言語Javascriptを採用している通貨。
第19位 Dash、Moneroの二通貨よりも更に匿名性を追求し、完全と言っていい匿名性を誇っている。
第20位 タイで普及している決済システム「Omise」は、銀行口座やクレジットカードがない人でも仮想通貨で簡単に送金・決済する事が可能。
第21位 米ドル(USD)や日本円(JPY)等の法定通貨とほぼ連動した価値を持つ通貨。
第23位 分散型取引所やトークン発行機能など、機能豊富なプラットフォームを提供している。
第37位 2ch発祥の日本初の仮想通貨。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
10/13 日曜日
14:00
今週の仮想通貨市場、主要アルト材料まとめ XRPの現物ETF申請やSUI価格上昇背景
ビットコイン、イーサリアム、XRPなどの主要仮想通貨の週間騰落率と最新材料をまとめて解説。アバランチ財団のLFGからのAVAX買い戻しや、SUIの取引高急上昇にも注目。
11:30
利下げ期待後退でビットコイン軟調、市場の関心は再びインフレに|bitbankアナリスト寄稿
10/5(土)〜10/11(金)の仮想通貨相場 国内大手取引所bitbankのアナリスト長谷川氏が今週のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。 目次 ビットコイン…
11:00
週刊仮想通貨ニュース|BTC8万ドル到達の条件に高い関心
今週は、Bitwise幹部やGlassnodeによる仮想通貨ビットコインの相場分析に関するニュースや、アイルランド当局が押収したビットコインにアクセスできないことを報じた記事が最も関心を集めた。
10/12 土曜日
18:00
なぜ企業がビットコインを保有し始めているのか?
上場企業による暗号資産(仮想通貨)ビットコイン保有が世界的に拡大し始めている。米国のマイクロストラテジーや日本の東証上場企業メタプラネットの事例から、企業がビットコインを選択する理由と、それが企業戦略にもたらす影響を詳しく解説。
10:35
「ビットコイン銀行構想で1兆ドル企業へ」マイクロストラテジー会長
米マイクロストラテジーのマイケル・セイラー会長がビットコイン関連金融商品を核に時価総額1兆ドル企業を目指す壮大な構想を語る。
10:00
BCGとBLOCKSMITH、障がい者就労支援で提携 ゲーミフィケーションと仮想通貨活用の新しい報酬システムを導入
BCG株式会社とBLOCKSMITH&Co.が障がい者の就労支援で業務提携を発表。工賃作業サービス『RevelApp』とクイズ動画SNS『QAQA』の連携により、障がい者がクイズ解答で得た報酬を暗号資産に交換できる新しい報酬システムを提供する。
09:30
OKJ、パレットトークン(PLT)のステーキングで特別プラン発表
OKCoinJapanが仮想通貨PLTの特別ステーキングプラン「88日間・年率11.88%」を発表した。Palette ChainのAptos Network統合を記念した期間限定オファーとなる。
08:55
リップル共同創設者、XRPでハリス氏の支援団体に寄付
リップル社の共同創設者ラーセン氏は、仮想通貨XRPでハリス氏の支援団体に1.5億円を寄付した。同氏によるハリス氏への仮想通貨での寄付で記録されているものは今回が初めてとされている。
10/11 金曜日
13:44
仮想通貨DEX大手Uniswap、独自のイーサリアムL2「Unichain」を発表 
DEX大手Uniswapは1、新たなイーサリアムL2ソリューション「Unichain」の立ち上げを発表した。Unichainは低コストで高速なトランザクションと分散化を推進し、クロスチェーン相互運用性を高める。
12:55
米CPI発表などでビットコイン下落、クジラは過去半年間BTC買い占め
仮想通貨市場で米政府によるビットコイン対象清算の可能性が懸念され、市場参加者の間で警戒感が高まっている。昨夜発表のCPIはBTCの価格を一旦押し下げた。
11:35
ブロックチェーンで牛を追跡するCattleProof、米農務省から公式認定取得
家畜のデジタルID管理を行うCattleProofが、ブロックチェーンを活用したもので初めて米農務省のプロセス検証プログラム認定を取得。トレーサビリティ向上へ。
10:00
メタプラネットが10億円分ビットコイン追加購入、今週二度目
仮想通貨オンチェーン追跡ツールのArkham Intelligenceはメタプラネットの保有特設ページを公開。マイクロストラテジーやブラックロック、米政府のアドレスのように、ビットコイン保有数のリアルタイムトラッキングが可能となった。
09:45
ビットコインを公式通貨とする未承認国家「リベルランド」、トロンのサン氏を首相代行に指名
自称国家リベルランドが、トロン創設者ジャスティン・サン氏を首相代行に指名。仮想通貨とブロックチェーンに重点を置きビットコインを公式通貨としている。
08:55
マウントゴックス、弁済期限を25年10月末まで1年延長
マウントゴックスは弁済期限を25年10月末まで1年延長すると公表。仮想通貨ビットコインの売り圧軽減につながる可能性があるとの声が上がっている。
08:15
ドバイ仮想通貨規制当局、7つの無許可事業体に罰金と停止命令
ドバイの仮想資産規制当局(VARA)は、必要なライセンスを取得せずに営業し、マーケティング規制に違反した7つの事業体に対して罰金を科し、業務停止命令を出したと発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア